2024.11.04
◇第56回全日本大学駅伝(11月3日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)
駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、國學院大が5時間09分56秒で初優勝。10月の出雲駅伝に続き、今季の学生駅伝2冠を果たした。初出場の立教大は5時間16分21秒で7位に入り、シード権を確保した。
全日本大学駅伝でシード制が採用された2000年(32回大会)以降、初出場でのシード権獲得は今回の立大で5校目だ。これまでの4校は03年中央学大、11年上武大、19年東京国際大、2022年創価大。このうち上武大と東京国際大は直前の箱根駅伝予選会に参加し、トップ通過を果たしている。まさに今年の立大と同じだ。
アンカーを務めた主将の安藤圭佑(4年)は「予選会2週間後でしたが、あれを土台にプラスアルファで走る意識でした。ベースが同じかたちで生かせました」と力強く語った。史上最も酷な条件とも言えた、今年の予選会との“連戦”で苦しんだ大学もあるなか、立教大の選手たちは確かな力を示した。
4月に髙林祐介監督が就任後、箱根のシード権獲得を目標にチームがまとまる。全日本の出場権を得た6月以降、この「中2週間」というスケジューリングを意識。夏合宿も例年以上に距離を踏んだ。
安藤は序盤のレース展開に焦りを感じなかった。8位と1分差あまりの差でタスキをつなぐ仲間たちを見て「力はついているなと感じました。4区の稲塚(大祐、4年)から流れがよくなり、6区の山口(史朗、4年)のところで8位が見えた」。
7区の馬場賢人(3年)が一気に7位に上がり、安藤は「アップをしながら気合が入りました」と話す。絶対に勝ちきると自信を持って走り出し、後ろから25秒差でスタートした8位帝京大に一度追いつかれたものの、最後はガッツポーズを決めて競り勝ち順位を守った。
主将の安藤、そして髙林監督ともに、この結果に満足はしておらず、さらなる高みを見据えている。
安藤は「上を狙っていくチームにならないといけません。箱根に向けさらにレベルアップしたいし、終わってからも後輩たちが上にいってほしい」。高林監督も「プレッシャーのかからないところでのびのび走るだけではなく、緊迫した所でも力を出し切る、チームが困難に直面した時に立ち向かっていける強さが必要」。主将と監督。見据える先は同じだ。
過去に全日本で初出場初シードを獲得した2校のうち、上武大は箱根本戦では19位に終わったが、東京国際大は5位に入っている。立教大は箱根路でどんな戦いを見せるか。残り2カ月の調整が初シードへのカギになる。
箱根予選会では関東インカレハーフ5位の稲塚を欠きながらも危なげなくトップ通過を果たしている。今の立教大は、決して勢いという言葉だけでは片づけられない。
文/荒井寛太
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.14
編集部コラム「今年も残り1か月半」
2025.11.14
地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々
2025.11.14
東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.14
編集部コラム「今年も残り1か月半」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.14
地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々
全国高校駅伝の出場権を懸けた地区高校駅伝(地区大会)が明日11月15日、あさって16日、全国5ヵ所で開催される。 全国大会(12月21日/京都)は11月上旬までに終了した都道府県大会47代表に加え、昨年からは11地区の地 […]
2025.11.14
東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦
4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月15日に開幕する。デフリンピックは第1回大会が1924年と歴史が長く、今年が100周年の節目。日本での開催は初めてとなる。陸上競技は17 […]
2025.11.14
丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録
関西学連は11月14日、第87回関西学生駅伝(丹後駅伝/11月15日)の区間エントリーを発表した。 レースは今年も8区間74.7kmのコースで実施され、22校とオープン参加の青学大が出場する。 3連覇を目指す京産大は前回 […]
2025.11.14
八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!
東日本実業団連盟は11月14日、「2025八王子ロングディスタンス」のスタートリストを発表した。同大会は男子10000mを中心とした競技会で、今年も有力選手がそろった。 最終組となるA組には、東京世界選手権代表の鈴木芽吹 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025