2024.11.03
◇第56回全日本大学駅伝(11月3日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)
駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、國學院大が5時間9分56秒で初優勝を飾った。
前回大会で過去最高の5位に入った城西大が6位を確保し、11度目の出場で初の2年連続シードを手にした。「目標順位は5位以上で、目標までほんのわずかだったので少し残念。でも、駅伝は状況もあるので思っていた内容とズレはありません」と櫛部静二監督はうなずいた。
ダブルエースのヴィクター・キムタイ(4年)、斎藤将也(3年)を、ともに区間賞に輝いた前回と同じ3、4区に配し、「4区を終わった時点でトップに」(櫛部監督)を想定。1区7位スタートから2区で10位に順位を落としたものの、キムタイが2年連続区間賞で5位へ、斎藤も区間2位にまとめて2位に押し上げる。トップには届かなかったが、「許容範囲内」で後半へ。
ここから6区、7区で区間11位にとどまるなど順位を落とし、5位でタスキを受けた主将・平林樹(4年)も区間5位ながら早大にかわされて6位でのフィニッシュ。平林は「5位でもらって自分が最後勝負して目標達成できなかったのは、4年生としても主将としても情けないです」と唇を噛んだ。
昨年度は出雲駅伝2位、全日本5位、箱根駅伝3位と、学生三大駅伝でいずれも過去最高成績を収めた。「階段式に力は上がっています」と櫛部監督もチームの成長に手応えを感じている。だが、ライバル校の強化も着実に進み、今年度は7位だった出雲を含めて昨年度を上回れていない。平林も「出雲よりは上がっているけど、出雲よりであって、チームに求められているところに届いているわけではありません」。
正月の箱根駅伝に向けて、「自分がチームの順位を決めるという自覚を持って、練習や生活一つひとつでちょっとの甘えもないようにしていかないと」と気持ちを引き締め直す平林。櫛部監督も「箱根に向けてはハーフ仕様にするので、まだまだ開発の余地があります」と前を見つめた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.05
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.05
-
2025.07.01
-
2025.07.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.06
男子三段跳は山下航平が6年ぶりの王座奪還 開催国枠設定記録に到達の16m67で世界陸上出場に望み/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子三段跳は16年リオ五輪代表の山下航平(ANA)が16m67(+0.4)を跳び、19年以来6年ぶ […]
2025.07.06
鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の最終日3日目(7月6日)が行われる。 広告の下にコンテンツが続きます 注目は男子200m決勝。3連覇を目指す鵜澤飛 […]
2025.07.06
34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投の新井涼平(スズキ)が“最後の日本選手権”を74m71の8位で終えた。 広告の下にコンテ […]
2025.07.06
男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100mは桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げた。 広告の […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会