2024.11.03
日本陸連は11月3日、ドーピング違反の疑いにより、世界陸連(WA)の独立監査機関アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)から暫定的に資格停止処分を受けているパリ五輪代表の男子競歩・池田向希(旭化成)についての経緯と今後の対応について発表した。
日本陸連は池田に処分が下るまでの経緯を所属債の旭化成からのりリリース資料を基に改めて説明。なお、今年6月に池田に証明書類提出の指摘が入ったが、7月4日から16日までに、「パリ五輪開催前までに弁明書に対するAIUの結論が出ない場合は、同大会に出場することを、池田選手からAIUへ申し入れし、同大会出場を認める旨の回答をAIUから得る」と明かす。派遣について、日本オリンピック委員会(JOC)へも報告している。処分が下された11月1日に日本陸連も把握したという。
池田は「身に覚えがない」とし、旭化成も「潔白が証明されるよう、今後も鋭意対応してまいります」と2日に発表。今後について、「本連盟は、今後池田選手がAIUへの暫定的資格停止処分の取り消しを求める申し立てにおいて認められた権利を行使するための手続きを、競技団体として支援してまいります」と表明し、「スポーツ界におけるドーピングを撲滅するための活動を全面的に支持するとともに、クリーンで公正なスポーツを守るために関連機関と連携のうえ、アンチ・ドーピング活動を引き続き積極的に実施してまいります」とした。
AIUは、池田に対し2023年6月から8月にかけての血液検査値から血液ドーピングの疑いがあること、弁明がある場合には所定の期日までに提出すべきこと等の通知を受け、その後、弁明の書類を提出したものの、11月1日にアンチ・ドーピング規則違反として立件する旨と、最終決定までは暫定的な資格停止処分を下されている。
26歳の池田は20km競歩で世界トップウォーカーの1人。19年ドーハ世界選手権で6位入賞し、21年東京五輪では日本人最上位の銀メダルを獲得した。翌年のオレゴン世界選手権でも銀メダルを手にしている。今年2月の日本選手権では世界歴代3位、日本歴代2位となる1時間16分51秒で優勝。今夏のパリ五輪では7位入賞を果たしていた。
日本陸連の池田向希についての経緯と今後の対応全文
今般、池田向希選手(以下「池田選手」)に対し、ワールドアスレティックスの独立監視機関である Athletics Integrity Unit(以下「AIU」)より、11 月 1 日にアンチ・ドーピング規則違反に基づく暫定的資格停止処分が通達されました。 これまでの経緯をはじめ、今後の対応に関する詳細につきましては、池田選手が所属する旭化成からのリリース資料をご参照いただきますようお願いします。 なお、パリオリンピック出場に関する日本陸上競技連盟(以下「本連盟」)の経緯及び、今後の対応について下記の通りご報告いたします。 1.経緯 2024 年 6 月 28 日 AIU が実施した 池田選手に対する 2023 年 6 月から 8 月にかけての血液検査値から血液ドーピングの疑いがあること、ドーピング違反の疑いに対する釈明を行う場合には、所定の期日までに弁明書および証明書類を提出すべきこと等の内容が、AIU から池田選手に通知され、同時に本連盟に報告される。 同年 7 月 4 日から 7 月 16 日 パリオリンピック男子 20 ㎞競歩開催前までに弁明書に対する AIU の結論が出ない場合は、同大会に出場することを、池田選手から AIU へ申し入れし、同大会出場を認める旨の回答を AIU から得る。 AIU の事前回答を受け、本連盟は池田選手の大会派遣を決定し、オリンピックの派遣母体である日本オリンピック委員会に報告する。 同年 7 月 24 日 池田選手が AIU に対して弁明書を提出した報告を旭化成から受ける。 同年 11 月 1 日 AIU より、池田選手に対して正式にアンチ・ドーピング規則違反として立件する旨および本件が最終的に解決されるまでの間の暫定的資格停止処分が下ったことが通知され、同時に本連盟に報告される。 2.本件に対する本連盟の対応 本連盟は、今後池田選手が AIU への暫定的資格停止処分の取り消しを求める申し立てにおいて認められた権利を行使するための手続きを、競技団体として支援してまいります。 なお、本連盟は、スポーツ界におけるドーピングを撲滅するための活動を全面的に支持するとともに、クリーンで公正なスポーツを守るために関連機関と連携のうえ、アンチ・ドーピング活動を引き続き積極的に実施してまいります。RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
-
2025.11.07
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
甲南学園陸上競技部創部100周年記念式典、および記念祝賀会が11月8日、神戸市内のホテルで開催された。 甲南大学、甲南高校・中学校を運営する甲南学園の歴史は1911年の幼稚園創立からスタート。翌年に小学校、1919年に中 […]
2025.11.08
女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新 3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会
11月8日、京都市の東寺ハウジングフィールド西京極で第6回京都陸協記録会が行われ、女子5000mでは山田桃愛(しまむら)が15分33秒70の自己新で全体トップとなった。 山田は埼玉県出身の24歳。小学生時代に発症した骨髄 […]
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
11月8日、兵庫県尼崎市の尼崎市記念公園陸上競技場で第6回尼崎中長距離記録会が行われ、男子5000m競歩で山田大智(西脇工高3兵庫)が19分20秒59の日本高校新記録を樹立した。従来の高校記録は住所大翔(飾磨工高/現・富 […]
2025.11.08
中部・北陸実業団駅伝の区間エントリー発表! 最長4区はトヨタ紡織・西澤侑真、トヨタ自動車・湯浅仁が出場
11月8日、中部実業団連盟と北陸実業団連盟は、ニューイヤー駅伝の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 中部では、昨年大会新記録で優勝を果たしたトヨタ紡織が4区(1 […]
2025.11.08
中電工は1区・相葉直紀、6区・北村惇生 中国電力は池田勘汰を6区に起用/中国実業団対抗駅伝
中国実業団連盟は11月8日、第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 前回大会で3年ぶりの優勝を果たした中電工は、優勝の立役者となった北村惇生を2年連続でエース区間の6区(19km)に登録した […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望