HOME 駅伝

2024.10.27

女王・名城大は8連覇ならず 序盤の出遅れ巻き返せず4位「取り組んできたことに甘さがあった」/全日本大学女子駅伝
女王・名城大は8連覇ならず 序盤の出遅れ巻き返せず4位「取り組んできたことに甘さがあった」/全日本大学女子駅伝

8連覇を目指した名城大は4位。アンカー・谷本七星を米澤奈々香(左)らが涙で出迎えた

◇第42回全日本大学女子駅伝(10月27日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着・6区間38.0km)

第42回全日本大学女子駅伝が行われ、立命大が2時間3分03秒で9年ぶり11度目の優勝を飾った。

女王・名城大は2時間6分02秒で4位にとどまり、8連覇の偉業はならなかった。米田勝朗監督は「年間を通して取り組むことの必要性を、今回肌で感じました」と振り返った。

広告の下にコンテンツが続きます

1区の米澤奈々香(3年)がトップと44秒差の9位と後手に回る展開に。3区の石松愛朱加(3年)が区間3位、4区の瀬木彩花(2年)が区間4位の力走でそれぞれ2つ順位を上げ、女王としての存在感を示した。

だが、5区の原田紗希(3年)が区間8位と伸び悩み、1つ順位を落としてしまう。アンカーの主将・谷本七星(4年)が2つ順位を上げる意地を見せたが、優勝した立命大とは2分59秒差をつけられての4位。この1年、トラックレース、トレーニングともに決していい流れを作れなかったものが、そのまま出た形となった。

「私たちが取り組んできたことに甘さがあったり、負けた学校とは足りないところがありました」と谷本。だが、「優勝には全然届かなかったですが、応援の方々がたくさんいて、こうやって恵まれた環境で競技できることが幸せなことだと感じています」と悔し涙を流しながら振り返った。

連覇の難しさを感じながらの数年だったが、その舵取りについて米田監督は「学生たちの取り組みが甘くなっていたのは感じていましたが、『何が何でも勝つんだ』と無理やり方向性を変えることはしなかった」と言う。あくまで、選手たち自身が「勝ちたい」という思いを強くし、取り組むことを求めた。

だからこそ、女王にとってこの負けは決して悲観するものではない。「この1年で日本一を取り返すくらいの気持ちになってくれれば、この負けは大きい」と、選手たちの奮起に期待を寄せた。

◇第42回全日本大学女子駅伝(10月27日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着・6区間38.0km) 第42回全日本大学女子駅伝が行われ、立命大が2時間3分03秒で9年ぶり11度目の優勝を飾った。 女王・名城大は2時間6分02秒で4位にとどまり、8連覇の偉業はならなかった。米田勝朗監督は「年間を通して取り組むことの必要性を、今回肌で感じました」と振り返った。 1区の米澤奈々香(3年)がトップと44秒差の9位と後手に回る展開に。3区の石松愛朱加(3年)が区間3位、4区の瀬木彩花(2年)が区間4位の力走でそれぞれ2つ順位を上げ、女王としての存在感を示した。 だが、5区の原田紗希(3年)が区間8位と伸び悩み、1つ順位を落としてしまう。アンカーの主将・谷本七星(4年)が2つ順位を上げる意地を見せたが、優勝した立命大とは2分59秒差をつけられての4位。この1年、トラックレース、トレーニングともに決していい流れを作れなかったものが、そのまま出た形となった。 「私たちが取り組んできたことに甘さがあったり、負けた学校とは足りないところがありました」と谷本。だが、「優勝には全然届かなかったですが、応援の方々がたくさんいて、こうやって恵まれた環境で競技できることが幸せなことだと感じています」と悔し涙を流しながら振り返った。 連覇の難しさを感じながらの数年だったが、その舵取りについて米田監督は「学生たちの取り組みが甘くなっていたのは感じていましたが、『何が何でも勝つんだ』と無理やり方向性を変えることはしなかった」と言う。あくまで、選手たち自身が「勝ちたい」という思いを強くし、取り組むことを求めた。 だからこそ、女王にとってこの負けは決して悲観するものではない。「この1年で日本一を取り返すくらいの気持ちになってくれれば、この負けは大きい」と、選手たちの奮起に期待を寄せた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top