HOME 駅伝、大学

2024.10.18

東農大男子長距離ブロックがプーマジャパンとパートナーシップ契約締結!71回目の出場目指して箱根駅伝予選会へ挑戦
東農大男子長距離ブロックがプーマジャパンとパートナーシップ契約締結!71回目の出場目指して箱根駅伝予選会へ挑戦

プーマと契約した東農大長距離ブロック 写真提供/プーマジャパン

プーマジャパン株式会社は10月18日、東農大長距離ブロックとパートナーシップ契約を締結したことを発表した。

同社はこれまで立教大、城西大とも同契約を締結しており、大学駅伝に挑戦する姿勢がブランドミッション「Forever.Faster.(フォーエバー.ファスター.)」を体現するパートナーとして合致。契約合意に至ったという。

同社スポーツマーケティング・シニアディレクターの青山節郎氏は、「大学駅伝界の中でも非常に勢いのある東京農業大学とのパートナーシップを結ぶことができ、大変光栄に思っています。共に同じビジョンを持つ東京農業大学に最高のギアを提供し、互いに良い結果を残すことで、ランニングブランドとしてのオーセンティシティを示してまいります」とコメント。今後はトレーニングや競技向けのチームウエアの提供のほか、選手の声を商品開発に生かし、ランニングカテゴリーの強化を目指していく。

広告の下にコンテンツが続きます

東農大陸上競技部は1919年に創部。箱根駅伝には第2回大会から出場し、今年正月に行われた第100回大会で70回目の出場を果たしている。1970年代中盤に黄金期を迎え、1974年には2区で12人抜きを演じた服部誠、74年から4年連続区間賞に輝く山本吉光らを擁して往路優勝を達成。1977年には過去最高成績となる2位に入っている。

このほか、1991年東京世界選手権マラソン代表の小指徹(現監督)、1500mで日本選手権に2度の優勝実績がある戸田雅稀、今年のパリ五輪マラソン代表の小山直城(Honda)らを輩出した。

昨年の箱根駅伝予選会では当時1年生の前田和摩が日本人トップの快走を見せるなど、10年ぶりに復活。本番は22位となったが、応援団による伝統の「大根踊り」が箱根路を沸かせた。

10月19日の第101回箱根駅伝予選会には、5月の日本選手権10000mでU20日本新・日本歴代5位の27分21秒52を出した前田がエントリーから外れる布陣となったが、2年連続71回目の出場を目指して一丸となって挑む。

プーマジャパン株式会社は10月18日、東農大長距離ブロックとパートナーシップ契約を締結したことを発表した。 同社はこれまで立教大、城西大とも同契約を締結しており、大学駅伝に挑戦する姿勢がブランドミッション「Forever.Faster.(フォーエバー.ファスター.)」を体現するパートナーとして合致。契約合意に至ったという。 同社スポーツマーケティング・シニアディレクターの青山節郎氏は、「大学駅伝界の中でも非常に勢いのある東京農業大学とのパートナーシップを結ぶことができ、大変光栄に思っています。共に同じビジョンを持つ東京農業大学に最高のギアを提供し、互いに良い結果を残すことで、ランニングブランドとしてのオーセンティシティを示してまいります」とコメント。今後はトレーニングや競技向けのチームウエアの提供のほか、選手の声を商品開発に生かし、ランニングカテゴリーの強化を目指していく。 東農大陸上競技部は1919年に創部。箱根駅伝には第2回大会から出場し、今年正月に行われた第100回大会で70回目の出場を果たしている。1970年代中盤に黄金期を迎え、1974年には2区で12人抜きを演じた服部誠、74年から4年連続区間賞に輝く山本吉光らを擁して往路優勝を達成。1977年には過去最高成績となる2位に入っている。 このほか、1991年東京世界選手権マラソン代表の小指徹(現監督)、1500mで日本選手権に2度の優勝実績がある戸田雅稀、今年のパリ五輪マラソン代表の小山直城(Honda)らを輩出した。 昨年の箱根駅伝予選会では当時1年生の前田和摩が日本人トップの快走を見せるなど、10年ぶりに復活。本番は22位となったが、応援団による伝統の「大根踊り」が箱根路を沸かせた。 10月19日の第101回箱根駅伝予選会には、5月の日本選手権10000mでU20日本新・日本歴代5位の27分21秒52を出した前田がエントリーから外れる布陣となったが、2年連続71回目の出場を目指して一丸となって挑む。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.16

駒大・桑田駿介は積極レースで2位 伊勢路出走なく「箱根ではチームの役に立つ走りを」/上尾ハーフ

第38回上尾シティハーフマラソンは11月16日、埼玉県上尾市内で行われ、大学生男子の部は青木瑠郁(國學院大)が1時間0分45秒の日本人学生歴代10位タイの好記録で優勝した。桑田駿介(駒大)が3秒差の2位に入った。 強い覚 […]

NEWS 國學院大・青木瑠郁が1時間0分45秒で競り勝つ! 流れを戻すために「勝てたことが大きかった」/上尾ハーフ

2025.11.16

國學院大・青木瑠郁が1時間0分45秒で競り勝つ! 流れを戻すために「勝てたことが大きかった」/上尾ハーフ

第38回上尾シティハーフマラソンは11月16日、埼玉県上尾市内で行われ、大学生男子の部は青木瑠郁(國學院大)が1時間0分45秒の日本人学生歴代10位タイの好記録で優勝した。 風がなく、気温が上がり切る前にスタートしたレー […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位

2025.11.16

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位

11月15日、九州共立大学陸上競技場で第1回九州共立大投てき競技会が行われ、U20規格(6kg)で実施された男子ハンマー投において、アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)が70m04のU20歴代5位の記録をマークした。 […]

NEWS 仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top