プーマジャパン株式会社は10月18日、東農大長距離ブロックとパートナーシップ契約を締結したことを発表した。
同社はこれまで立教大、城西大とも同契約を締結しており、大学駅伝に挑戦する姿勢がブランドミッション「Forever.Faster.(フォーエバー.ファスター.)」を体現するパートナーとして合致。契約合意に至ったという。
同社スポーツマーケティング・シニアディレクターの青山節郎氏は、「大学駅伝界の中でも非常に勢いのある東京農業大学とのパートナーシップを結ぶことができ、大変光栄に思っています。共に同じビジョンを持つ東京農業大学に最高のギアを提供し、互いに良い結果を残すことで、ランニングブランドとしてのオーセンティシティを示してまいります」とコメント。今後はトレーニングや競技向けのチームウエアの提供のほか、選手の声を商品開発に生かし、ランニングカテゴリーの強化を目指していく。
東農大陸上競技部は1919年に創部。箱根駅伝には第2回大会から出場し、今年正月に行われた第100回大会で70回目の出場を果たしている。1970年代中盤に黄金期を迎え、1974年には2区で12人抜きを演じた服部誠、74年から4年連続区間賞に輝く山本吉光らを擁して往路優勝を達成。1977年には過去最高成績となる2位に入っている。
このほか、1991年東京世界選手権マラソン代表の小指徹(現監督)、1500mで日本選手権に2度の優勝実績がある戸田雅稀、今年のパリ五輪マラソン代表の小山直城(Honda)らを輩出した。
昨年の箱根駅伝予選会では当時1年生の前田和摩が日本人トップの快走を見せるなど、10年ぶりに復活。本番は22位となったが、応援団による伝統の「大根踊り」が箱根路を沸かせた。
10月19日の第101回箱根駅伝予選会には、5月の日本選手権10000mでU20日本新・日本歴代5位の27分21秒52を出した前田がエントリーから外れる布陣となったが、2年連続71回目の出場を目指して一丸となって挑む。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.12
【男子100m】安田夢雄生(明桜館高) 10秒33=高2歴代9位タイ
-
2025.07.12
-
2025.07.12
-
2025.07.12
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.12
【男子100m】安田夢雄生(明桜館高) 10秒33=高2歴代9位タイ
7月12日、鹿児島市の白波スタジアムで鹿児島県選手権が行われ、男子ジュニアA100mで安田夢雄生(明桜館高2鹿児島)が10秒33(+1.3)で優勝。高2歴代9位タイの好記録をマークした。 安田は2年前の全中で5位、高校入 […]
2025.07.12
ハンマー投・中川達斗は70m47 マッカーサー・ジョイは64m66 ロサンゼルスの投てき競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月11日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスでWAコンチネンタルツアー・ブロンズのLAスロー・カップが行われ、男子ハンマー投で中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が70m47で9位にとなった。 5月のアジア選手権 […]
2025.07.12
男子200m ライルズがテボゴ抑えてV! 3ヵ月ぶり復帰戦で19秒88 女子400mボルは今季世界最高/DLモナコ
7月11日、ダイヤモンドリーグ(DL)第10戦の第39回ヘラクレスがモナコで開催され、男子200mでは世界選手権3連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒88(-0.8)で優勝した。 27歳のライルズは、昨年のパリ五輪100 […]
2025.07.12
十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権混成競技の1日目が行われている。男子十種競技で優勝候補だった奥田啓祐(ウィ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会