2024.10.02
関彰商事は女子100mハードルの相馬絵里子が現役を引退したと発表した。
相馬は秋田県出身で1991年生まれ、9月30日で33歳となった。北秋田合川中時代は短距離を専門とし、100mで全中にも出場している。名門・秋田和洋女高(現・秋田令和高)に進学すると、秋田国体に向けて100mハードルに取り組むと、後に筑波大で同期となる清山ちさとに続いて2位に入った。高3時に日本選手権に初出場し、インターハイでは100m7位、100mハードル3位と2種目入賞を果たしている。
筑波大に進学し、4年時には関東インカレ、日本学生個人選手権、そして日本インカレとタイトルを総なめ。秋の東アジアゲームズでは当時学生歴代2位(現5位)の13秒22をマークして2位に入った。その後は実業団チームなどを経て2020年から関彰商事へ。9月の全日本実業団対抗がラストレースで、予選は清山と同じ組で走った。高3だった2009年から2024年まで、ケガで苦しんだ2015年を除いて15シーズンで13秒台をマーク。息の長い活躍を見せた。
相馬は「陸上競技を始めて25年、『人の心に残る走り』をモットーに、楽しいことも悔しいこともたくさんあった競技生活でしたが、全て含めてかけがえのない財産となりました。誰かの心の中に少しでも私の走りが残ってくれていたらうれしいです」とコメント。今後については「違う形で陸上競技やそれ以外のスポーツにも関わっていければと思います」としている。
引退した100mH相馬絵里子が感謝綴る【コメント全文】
9月23日の全日本実業団陸上をもちまして、現役を引退いたしました。 陸上競技を始めて25年、「人の心に残る走り」をモットーに、楽しいことも悔しいこともたくさんあった競技生活でしたが、全て含めてかけがえのない財産となりました。誰かの心の中に少しでも私の走りが残ってくれていたら嬉しいです。 セキショウに所属して約4年。第二の故郷であるつくばを拠点に、素敵なご縁と多くの皆さまの支えがあって活動できたこと、これまで応援してくださった方々、サポートしてくださった方々へ心から感謝の気持ちを伝えたいです。 皆さまのおかげで本当に幸せな陸上競技人生でした。ありがとうございました。 今後は違う形で陸上競技やそれ以外のスポーツにも関わっていければと思います。 引き続きセキショウアスリートクラブへのご声援をよろしくお願いします。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.06.23
東京マラソン2026大会要項発表 定員増、車いすの賞金アップ、ビジュアルも公開
2025.06.23
U20東アジア選手権の開催日や実施種目が主催者により変更 代表選考要項も更新
-
2025.06.23
-
2025.06.23
-
2025.06.23
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
2025.06.23
東京マラソン2026大会要項発表 定員増、車いすの賞金アップ、ビジュアルも公開
-
2025.06.17
-
2025.06.22
2025.05.28
女子10000mがレース途中で異例の中断!! 大雨と雷の影響も選手困惑/アジア選手権
-
2025.06.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.06.23
サニブラウン主催「DAWN GAMES」西日本予選が開催!高校女子には福田花奏が今年も参戦
男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が主催する「DAWN GAMES Powered by TORAY」の西日本エリア予選が6月21日、大阪・ヤンマーフィールド長居で行われ、小学生から高校生までが参加した […]
2025.06.23
東京マラソン2026大会要項発表 定員増、車いすの賞金アップ、ビジュアルも公開
一般財団法人東京マラソン財団は6月23日、アボット・ワールドマラソンメジャーズ シリーズの「東京マラソン2026」の大会概要やメインビジュアルなどを発表した。 マラソンの定員は1,000人増で、38,000人から39,0 […]
2025.06.23
U20東アジア選手権の開催日や実施種目が主催者により変更 代表選考要項も更新
日本陸連は6月23日、今年9月に行われるU20東アジア選手権の日本代表選考要項について修正したと発表した。大会主催者により、開催日や開催種目など一部変更が生じたため。 開催地は香港。開催期間が9月26日から28日だったも […]
2025.06.23
“陸上界のOB会”日本陸上倶楽部総会 瀬古利彦会長と君原健二氏が講演 五輪の重圧を語り、東京世界陸上へ期待
日本陸上倶楽部の第53回総会が6月23日、都内で行われた。 同部は1973年に発足。大正年代から昭和初期にかけて国際大会で活躍した元選手たちが、競い合った者同士の親睦の場、学校、種目、地域を超越した組織として「明治大正陸 […]
2025.06.23
十種競技はフェランティが8221点の大幅自己新V 女子はカールソンが制す/WA混成ツアー
6月21日、22日の両日、世界陸連(WA)混成ツアー・ゴールドのアロナ混成競技会がスペイン・アロナで開催され、男子十種競技はA.フェランティ(フランス)が8221点、女子七種競技はL.カールソン(スウェーデン)が6061 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会