2024.05.27
福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。
長野県大会は5月24~26日の3日間、長野市営陸上競技場で行われ、各種目で好記録が生まれた。
男子は3月の世界クロカンU20代表で、佐久長聖3年生コンビの濵口大和、佐々木哲が躍動した。
昨年のインターハイ1500m・4位、5000m・8位の濵口はその2種目で連覇を達成した。初日の1500mは先輩・吉岡大翔(現・順大)が持つ大会記録を3年ぶりに3秒78更新する3分46秒64。2位(3分50秒33)の佐々木も大会新で、3位(3分54秒44)の松山優太(3年)まで佐久長聖勢が独占した。
スタートから果敢に先頭に立った濵口は400mを58秒のハイラップで刻むと、その後はタイムロスを最小限に抑え、持ち味のラスト1周を58秒の驚異的スピードでカバーした。最終日の5000mもスタートから先頭に立ち、1000m付近で2番手に下がって力を温存。2400mを過ぎて再び先頭に立ち、後続を徐々に突き放して14分18秒52で走破した。
「(1500mは)タイムを狙ったわけではありませんが、思ったより身体が動いたので、入りの400mが速くなり、ラスト1周は理想通り。(5000mは)展開はプラン通りでしたが、とても蒸し暑く、身体が動かなかったので、タイムよりも感覚を重視しました」と振り返った。
昨年のインターハイで3000m障害8位の佐々木は風速平均約5mの強風に屈せず、終始先頭を譲らずにベストを9秒67更新する8分50秒04で制した。「4月から挑戦しています」という障害に足を掛けない飛越を駆使し、1000mごとのラップを2分57秒、2分59秒、2分53秒で刻んだ。「強風という悪条件が逆に“起爆剤”となりました。前日の1500mがいい刺激になったことも要因です」と会心の笑顔を見せた。
110mハードルは昨年のU18大会2位の小口蒼葉(東海大諏訪3)が予選で14秒37(+0.9)の大会新をマーク。準決勝(13秒93/+3.9)、決勝(13秒98/+4.1)では追い風参考ながらも立て続けに13秒台を叩き出して連覇を果たし、「13秒台のスピードを2度体感できたことは収穫です」と堂々と胸を張った。
このほか、男子は100mの西澤諒(松本美須々ヶ丘3)が10秒48(+2.6)で連覇。400mハードルは山本祐弥(佐久長聖3)が今季3度目の52秒台となる52秒75をマークし、4×400mリレー(4走/3分17秒80)との2冠。ハンマー投は岡村聡真(穂高商3)が57m71の大会新で制し、円盤投の井澤眞成(松本国際3)も43m61の大会新で連覇した。
女子は七種競技の大森玲花(佐久長聖2)がベストを40点上回る4626点の大会新で連覇し、100mハードル、200m、やり投で混成内での自己新をマーク。「(2位でチームメイトの)村山(羽乃)先輩との切磋琢磨」が大きな要因だという。大森は三段跳(11m61/-0.1)との2冠にも輝いた。
100mは2年前の全中女王の寺平祈愛(佐久長聖2)が12秒18(+3.7)で初優勝し、連覇した200m(25秒42/+0.5)と4×100mリレー(2走/49秒18)との3冠を果たした。
中長距離は長野東勢が2種目で3位まで独占し、1500mは川上南海(1年)が4分31秒42で制し、3000mは昨年の特別国体少年A7位の窪田舞(3年)が9分32秒72で連覇。100mハードルは佐久長聖勢が3位まで独占し、昨年の全中6位の阪真琴(1年)が14秒14(+2.2)で制した。
学校対抗は今年も男女で佐久長聖勢の活躍が光り、男子は170点で4年連続12度目、女子は147点で旧佐久時代を合わせ、4年連続6度目の総合優勝を飾った。
北信越大会は6月13日から4日間、新潟・デンカビッグスワンスタジアムで行われる。
文・撮影/永田真樹
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
2025.04.22
東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す
2025.04.17
駅伝王者に復権した旭化成 選手たちがパフォーマンスを最大限に発揮できた要因とは?
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.16
-
2025.04.20
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
愛知製鋼は4月22日、サイモン・ガサ・ムンガイが新たに加入したとチームのSNSで発表した。 ケニア・マウセカンダリ高出身の24歳。ケニアでは昨年12月のケニアクロスカントリーシリーズ第6戦の10kmシニア男子で5位(32 […]
2025.04.22
東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す
公益財団法人東京2025世界陸上財団は4月22日、朝日新聞社とスポンサー契約を締結したことを発表した。 朝日新聞社は1879年1月25日に創刊。以来、全国紙として国内外のさまざまなニュース、情報を発信してきたほか、スポー […]
2025.04.22
M&Aベストパートナーズがお披露目会!4月から選手10人で本格始動 神野大地「一枚岩になって戦っていく」
株式会社M&Aベストパートナーズは4月21日、東京都内で同社の陸上部「MABPマーヴェリック」のお披露目会を開いた。 チームは2023年12月に発足。プロランナーとして活動する青学大OBの神野大地をプレイングマネージャー […]
2025.04.21
男子4×100mR代表にサニブラウン、鵜澤飛羽、西岡尚輝らが選出! 9月の世界陸上につながる一戦/世界リレー
日本陸連は4月21日、来月行われる世界リレーの代表メンバーを発表した。 大会は男女の4×100mリレー、4×400mリレー、そして男女混合の4×400mリレーの5種目を実施。日本からは男子4×100mリレーのみを派遣する […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)