2024.05.19
◇セイコーゴールデングランプリ(5月19日/東京・国立競技場)
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、女子1500mは田中希実(New Balance)が4分07秒39で4位に入った。
ペースメーカーのすぐ後ろにつけ、最初の400mを64秒で通過。「レース展開としては思い描いたとおり」だったが、次の400mで70秒を要してプランが崩れた。「すごく落ちたところで、前に出るかどうか迷った」とペースメーカーの横につくようなかたちに。
そして、ラスト700mで前に出て、残り1周に入る手前からスパート。力強く腕を振って先頭をひた走った。だが、残り100mでサラ・ブリングス、ジョージア・グリフィス(ともに豪州)、プリティ・チェプキルイ(ケニア)にかわされてフィニッシュラインを迎えた。
「ラストは思った以上に足が止まったし、後ろを確認したり、並ばれた時にさらに絞り出すような力が今の私にはなかった」とうつむき加減の田中。タイムも、4月の金栗記念、兵庫リレーカーニバルに続く4分07秒台にとどまるなど、「自分の武器が確立できていない」ことへの迷いがレース結果に出た形となった。
タイムは兵庫で出した4分07秒49を上回るシーズンベスト。トレーニングは「東京五輪よりもいい練習は詰めているので、4分を切る力はあるのではないか」と感じつつも、その時に持てていた「自分を信じる力」が今は持ち切れていない。その壁を突き抜けるべく、父の健智コーチとともに試行錯誤をしながら「かなりハマってきた」段階ではある。残るピースは今回は入り込めなかった「ゾーンに入る」状態になれるか。
今後はダイヤモンドリーグ(DL)を転戦する予定で、5月25日のユージン大会(米国)は5000m、6月2日のストックホルム(スウェーデン)は1500mを予定している。「今のままでは全部、勝負に絡んでいけるかどうかわからない」と危機感を募らせる田中。だが、世界トップランナーたちにチャレンジすることで、見える部分もあるだろう。
「タイムを出したり、勝ったりという経験」を積み重ねていった先に、光が見えてくる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.22
新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]
2025.11.22
田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025