2024.05.03
◇第108回日本選手権10000m(5月3日/静岡・小笠山総合運動公園静岡スタジアム)
パリ五輪代表選考会となる第108回日本選手権10000mが5月3日に静岡・エコパで行われ、葛西潤(旭化成)が日本歴代4位の27分17秒46で初優勝を飾った。
狙いすましたような圧巻のスパートだった。27分22秒00設定の電子ペーサーと、外国人選手が引っ張る先頭集団が1周65~66秒で進むなか、序盤は中段、そこから徐々にポジションを上げる冷静な走りを見せる。
「これまでの練習から余裕を持っていけると思っていた」と葛西。日々「練習後に自分の拍手をする」という充実のトレーニングに裏づけされた自信を、残り1000mからぶつけた。
その時点で先頭集団にいたのは19歳の前田和摩(東農大)、太田智樹、鈴木芽吹(ともにトヨタ自動車)のみ。昨年12月の日本選手権を27分09秒80の日本新で制した塩尻和也(富士通)は6000m過ぎに後退し、同3位だった東京五輪代表・相澤晃(旭化成)は8000m手前で力尽きた。
最初のスパートでトヨタ自動車勢を突き放すが、少し間を開けて前田が食い下がる。葛西はモニターで後方の状況を確認。「追いかけられるのはしんどいですね」と振り返ったが、まだ余力があった。残り1周を過ぎてさらにギアを上げ、勝負を決めた。
これまでの自己ベストは、昨年11月の八王子ロングディスタンスで出した27分36秒75。それを20秒近く塗り替え、トラックレースの国内主要選手権では創価大4年だった22年の日本学生個人選手権10000m以来のタイトルを獲得。「本当にうれしい気持ちでいっぱいです。今日は一番拍手をしました」と笑顔が弾けた。
大阪・関西創価高時代に日本選手権クロカンU20を制し、大学では学生駅伝で活躍。最終学年では全日本大学駅伝2区で区間新・区間賞、箱根駅伝7区で区間賞を獲得している。
昨春に旭化成に入社後は10000mで躍進すると、今年正月のニューイヤー駅伝では5区で区間2位の力走でチームの2年ぶり3位復帰に貢献していた。
パリ五輪参加標準記録(27分00秒00)には届かず、ワールドランキングでもターゲットナンバー(出場枠)の27には届いていない。だが、「2週間後にもう1本レースに出る予定」だという。
大きな飛躍を遂げた社会人2年目の23歳。パリ五輪切符は、まだあきらめていない。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.03
三菱重工・近藤亮太が1区区間賞!東京世界選手権マラソン後初レースで力走/九州実業団駅伝
-
2025.11.03
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.03
三菱重工・近藤亮太が1区区間賞!東京世界選手権マラソン後初レースで力走/九州実業団駅伝
◇第62回九州実業団毎日駅伝(11月3日/大分・佐伯中央病院陸上競技場~佐伯市屋内運動広場特設コース:7区間89.3km) ニューイヤー駅伝の出場権を懸けた第62回九州実業団毎日駅伝が行われ、1区区間賞は三菱重工・近藤亮 […]
2025.11.03
駒大が2年ぶり17回目の優勝 中大、青学大、國學院大が続く 順大が3年ぶりシード獲得/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学駅伝ナンバー1を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17度目の優勝を果たした。 駒大は1区・小山 […]
2025.11.03
最多17回目Vの駒大・藤田敦史監督「構想通りにしっかり頑張ってくれた」 有力大学指揮官コメント/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17回目の優勝を飾った。有力校の指揮官コ […]
2025.11.03
6位・帝京大は見せ場作る 「悔しがれるチームに」7位・創価大「中間層の底上げを」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 5時間 […]
2025.11.03
城西大は9位、立教大は14位でシード権失う 城西大「後手後手に回った」 立教大「自分たちで崩れた」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 ともに […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望