HOME 国内、高校

2024.05.03

800m高2の久保凛がGP連勝!高校歴代3位の2分03秒57!「今日は100点です」/静岡国際
800m高2の久保凛がGP連勝!高校歴代3位の2分03秒57!「今日は100点です」/静岡国際

24年静岡国際女子800mを制した久保凛

◇静岡国際陸上(5月3日/小笠山総合運動公園静岡スタジアム)

日本グランプリシリーズG1の静岡国際が5月3日に行われ、女子800mで久保凛(東大阪大敬愛高2)が優勝した。

昨年のインターハイ女王で、金栗記念も制しているホープが静岡でも衝撃的な走りを見せる。ペースメーカーを目安に前のほうでレースを進めると、鮮烈なラストスパートを放ってラストの直線でシニア選手たちを置き去りにした。2分03秒57は高校歴代3位、U18日本新の好記録だった。

広告の下にコンテンツが続きます

「優勝と自己ベスト(2分05秒13)を狙っていました」と笑顔を見せる久保。特に「ラスト150mのスパートの部分がうまく走れたので良かったです」と言い、「2分2秒台や高校記録も狙いつつでした。今日は100点です」と振り返った。

金栗記念では専門外だったとはいえ田中希実(New Balance)に先着し、「あこがれの選手に勝てたのは自信になりました」と言う。シニアと相対して2戦目で気持ち的にも緊張は「少し大丈夫でした」と落ち着いていた。

今季は6月の日本選手権でも「優勝を目指したい」と言い、夏のインターハイでも「連覇と総合優勝に貢献したいです」と力強い。高校記録(2分02秒57)についても「今年度中に出せれば」とさらなる飛躍を誓っていた。

◇静岡国際陸上(5月3日/小笠山総合運動公園静岡スタジアム) 日本グランプリシリーズG1の静岡国際が5月3日に行われ、女子800mで久保凛(東大阪大敬愛高2)が優勝した。 昨年のインターハイ女王で、金栗記念も制しているホープが静岡でも衝撃的な走りを見せる。ペースメーカーを目安に前のほうでレースを進めると、鮮烈なラストスパートを放ってラストの直線でシニア選手たちを置き去りにした。2分03秒57は高校歴代3位、U18日本新の好記録だった。 「優勝と自己ベスト(2分05秒13)を狙っていました」と笑顔を見せる久保。特に「ラスト150mのスパートの部分がうまく走れたので良かったです」と言い、「2分2秒台や高校記録も狙いつつでした。今日は100点です」と振り返った。 金栗記念では専門外だったとはいえ田中希実(New Balance)に先着し、「あこがれの選手に勝てたのは自信になりました」と言う。シニアと相対して2戦目で気持ち的にも緊張は「少し大丈夫でした」と落ち着いていた。 今季は6月の日本選手権でも「優勝を目指したい」と言い、夏のインターハイでも「連覇と総合優勝に貢献したいです」と力強い。高校記録(2分02秒57)についても「今年度中に出せれば」とさらなる飛躍を誓っていた。

女子800m高校歴代10傑

2.02.57 塩見綾乃(京都文教3京都)  2017. 8. 1 2.02.74 川田朱夏(東大阪大敬愛3大阪)2017. 8. 1 2.03.57 久保凛(東大阪大敬愛2大阪) 2024. 5.3 2.04.00 西村美樹(東京3東京)    2000. 8. 5 2.04.15 西田有里(草津東3滋賀)   2023. 9.30 2.04.29 福田翔子(松江北3島根)   2016. 8. 1 2.04.44 久保瑠里子(広島井口3広島) 2006. 7. 2 2.04.73 ヒリアー紗璃苗(明星3東京) 2019. 6.29 2.04.82 新井文子(群馬女短大附3群馬)1985.10.23 2.04.85 池崎愛里(舟入3広島)    2016. 8. 1

女子800mU18歴代10傑

2.03.57 久保凛(東大阪大敬愛高2大阪) 2024. 5.3 2.04.44 久保瑠里子(広島井口高3広島) 2006. 7. 2 2.05.03 川田朱夏(東大阪大敬愛高2大阪)2016. 8. 1 2.05.16 平野綾子(横須賀高3神奈川)  2012. 8. 1 2.05.30 徳田由美子(埼玉栄高2埼玉)  1990. 9.28 2.05.36 塩見綾乃(京都文教高2京都)  2016. 8. 1 2.05.37 陣内綾子(佐賀西高3佐賀)   2004. 8. 5 2.05.69 竹澤涼子(鶴崎工高2大分)   1996.10.16 2.05.72 上田万葵(舟入高3広島)    2019. 6.30

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]

NEWS RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

2025.11.06

RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]

NEWS 北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top