HOME 駅伝

2024.02.11

國學院大が強さ見せV ゲーム主将の佐藤快成「ラストイヤー、全部勝ちたい」山口コーチ「先手必勝で力を発揮」/宮古島大学駅伝
國學院大が強さ見せV ゲーム主将の佐藤快成「ラストイヤー、全部勝ちたい」山口コーチ「先手必勝で力を発揮」/宮古島大学駅伝

2024年宮古島大学駅伝を制した國學院大

◇宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2024(2024年2月11日/沖縄県宮古市・宮古市陸上競技競技場発着5区間:100.5km)

2月の沖縄・宮古島が舞台となる宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2024が2月11日に行われ、國學院大が5時間11分09秒で優勝を飾った。

広告の下にコンテンツが続きます

箱根駅伝に出場した國學院大、東海大、順大ら9チーム(オープン含む)が出場。宮古島の海岸沿いを5区間100.9kmでつなぐコースで、起伏が激しく、さらに気温20度以上という中を力強く駆け抜けた。

山口祥太コーチが「展開も読みにくかったですが、先手必勝でオーダーを考えました。力を発揮してくれました」と振り返る。

1区を託されたのは1年生の野中恒亨。順大、芝浦工大との競り合いとなるなか、ラストで引き離して区間賞スタートを切った。

タスキを受けた高山豪起(2年)は「想定以上に風がかなり強くてきつかった」と苦しむも、21.8kmで1時間7分15秒をマークして後ろを引き離す。

広告の下にコンテンツが続きます

田中愛睦(1年)は「起伏が攻略できればと思っていました。自分としては良い走りができました」と笑顔。佐藤快成(3年)、本山凛太朗(3年)も危なげなくつないだ。

フィニッシュテープを切った本山は「この大会をきっかけに個人でもチームでも頑張っていきたい」と抱負を語る。今大会のゲーム主将を務めた佐藤は、「出場する以上、勝ちきろうと5人で掲げていました。しっかり勝てて、区間賞を取ることができてうれしいです」と笑顔を浮かべる。

自身の走りは「上りも下りも切り替えて走れました」と収穫を得た様子。今年の箱根駅伝では当日変更で出走できなかった佐藤は、「下級生に勢いがあるチームですが、自分たちの代も負けないくらい実力のある選手がいます。自分も負けないようにラストイヤー頑張りたい」と意気込みを語り、「チームとしては(駅伝)全部優勝」と宣言した。

優勝した國學院大には宮古島市役所から駅伝を走るシーサーをモチーフにした宮古焼きのトロフィーが贈られた。

2023年度は出雲駅伝4位、全日本大学駅伝3位、そして箱根駅伝5位。チームの底上げで2024年度のタイトル奪取へと突き進む。

◇宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2024(2024年2月11日/沖縄県宮古市・宮古市陸上競技競技場発着5区間:100.5km) 2月の沖縄・宮古島が舞台となる宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2024が2月11日に行われ、國學院大が5時間11分09秒で優勝を飾った。 箱根駅伝に出場した國學院大、東海大、順大ら9チーム(オープン含む)が出場。宮古島の海岸沿いを5区間100.9kmでつなぐコースで、起伏が激しく、さらに気温20度以上という中を力強く駆け抜けた。 山口祥太コーチが「展開も読みにくかったですが、先手必勝でオーダーを考えました。力を発揮してくれました」と振り返る。 1区を託されたのは1年生の野中恒亨。順大、芝浦工大との競り合いとなるなか、ラストで引き離して区間賞スタートを切った。 タスキを受けた高山豪起(2年)は「想定以上に風がかなり強くてきつかった」と苦しむも、21.8kmで1時間7分15秒をマークして後ろを引き離す。 田中愛睦(1年)は「起伏が攻略できればと思っていました。自分としては良い走りができました」と笑顔。佐藤快成(3年)、本山凛太朗(3年)も危なげなくつないだ。 フィニッシュテープを切った本山は「この大会をきっかけに個人でもチームでも頑張っていきたい」と抱負を語る。今大会のゲーム主将を務めた佐藤は、「出場する以上、勝ちきろうと5人で掲げていました。しっかり勝てて、区間賞を取ることができてうれしいです」と笑顔を浮かべる。 自身の走りは「上りも下りも切り替えて走れました」と収穫を得た様子。今年の箱根駅伝では当日変更で出走できなかった佐藤は、「下級生に勢いがあるチームですが、自分たちの代も負けないくらい実力のある選手がいます。自分も負けないようにラストイヤー頑張りたい」と意気込みを語り、「チームとしては(駅伝)全部優勝」と宣言した。 優勝した國學院大には宮古島市役所から駅伝を走るシーサーをモチーフにした宮古焼きのトロフィーが贈られた。 2023年度は出雲駅伝4位、全日本大学駅伝3位、そして箱根駅伝5位。チームの底上げで2024年度のタイトル奪取へと突き進む。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.06

男子三段跳は山下航平が6年ぶりの王座奪還 開催国枠設定記録に到達の16m67で世界陸上出場に望み/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子三段跳は16年リオ五輪代表の山下航平(ANA)が16m67(+0.4)を跳び、19年以来6年ぶ […]

NEWS 鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権

2025.07.06

鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の最終日3日目(7月6日)が行われる。 広告の下にコンテンツが続きます 注目は男子200m決勝。3連覇を目指す鵜澤飛 […]

NEWS 34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権

2025.07.06

34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投の新井涼平(スズキ)が“最後の日本選手権”を74m71の8位で終えた。 広告の下にコンテ […]

NEWS 男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権

2025.07.06

男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100mは桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げた。 広告の […]

NEWS 男子110mH・泉谷駿介 レース前のアクシデント乗り越え、2年ぶりに王者奪還! 2位・野本周成とともに代表内定決める/日本選手権

2025.07.06

男子110mH・泉谷駿介 レース前のアクシデント乗り越え、2年ぶりに王者奪還! 2位・野本周成とともに代表内定決める/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子110mハードルで泉谷駿介(住友電工)が13秒22(+0.8)で2年ぶり4回目の優勝を飾った。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top