◇香川丸亀国際ハーフマラソン(2月4日/香川・丸亀)
第76回香川丸亀国際ハーフマラソンが2月5日、県立丸亀競技場南側をスタートし、坂出市を折り返して丸亀競技場にフィニッシュする公認コースで行われ、日本人トップの8位には篠原倖太朗(駒大)が入った。
前回大会で日本人学生歴代トップの1時間0分11秒をマークしている篠原。1月の箱根駅伝で1区区間賞を獲得し、都道府県対抗男子駅伝にも出場していたが、直前の練習で左膝に痛みを感じ、万全ではないという状況だったという。
それでも、序盤から積極的に先頭集団に取り付き、10kmを28分25秒で通過した。折返し地点を過ぎてペースを上げたリチャード・エティーリ(東京国際大)らケニア勢に引き離され、15kmあたりからは独走状態という難しいレースとなったものの、ペースの落ち込みを最小限に抑えて1時間1分04秒でフィニッシュした。
「久しぶりに故障気味になって、万全な状態でスタートラインに立つことはできなかったけど、日本人トップということにはぎりぎり及第点を与えられると思います」と篠原。「後半は追い風でしたが、シンプルに自分が弱かったなと思います」と悔しさを口にした。
第76回香川丸亀国際ハーフマラソン上位成績
1位 R.エティーリ(東京国際大) 59分32秒=日本学生新 2位 A.ムティソ(NDソフト) 59分37秒 3位 A.ベット(東京国際大) 1時間0分11秒 4位 S.モーエン(ノルウェー) 1時間0分11秒 5位 R.レメティキ(安川電機) 1時間0分30秒 6位 D.ネイヤイ(麗澤大) 1時間0分32秒 7位 C.メヤン(三菱重工) 1時間0分55秒 8位 篠原倖太朗(駒大) 1時間1分04秒 9位 浅井皓貴(順大) 1時間1分09秒 10位 市山翼(サンベルクス) 1時間1分11秒 [adinserter block="4"]11位 田中秀幸(トヨタ自動車) 1時間1分13秒 12位 丸山竜也(トヨタ自動車) 1時間1分13秒 13位 荻久保寛也(ひらまつ病院) 1時間1分13秒 14位 伊藤蒼唯(駒大) 1時間1分16秒 15位 合田椋(安川電機) 1時間1分22秒 16位 田村友佑(黒崎播磨) 1時間1分25秒 17位 清水颯大(大塚製薬) 1時間1分26秒 18位 風岡永吉(JFEスチール) 1時間1分26秒 19位 B.ロビンソン(豪州) 1時間1分27秒 20位 藤曲寛人(トヨタ自動車九州) 1時間1分28秒 [adinserter block="4"]21位 J.ムイガイ(平成国際大) 1時間1分29秒 22位 D.テスファレム(南薩東京社) 1時間1分38秒 23位 黒田朝日(青学大) 1時間1分39秒 24位 東泉大河(駿河台大) 1時間1分40秒 25位 柴田大地(中大) 1時間1分41秒 26位 緒方澪那斗(東洋大) 1時間1分42秒 27位 大津顕杜(サンベルクス) 1時間1分43秒 28位 谷原先嘉(大阪府警) 1時間1分43秒 29位 野中優志(トヨタ自動車) 1時間1分43秒 30位 米満怜(コニカミノルタ) 1時間1分45秒 [adinserter block="4"]31位 海老澤憲伸(順大) 1時間1分49秒 32位 A.クラーク(英国) 1時間1分54秒 33位 山中秀真(城西大) 1時間1分54秒 34位 塩出翔太(青学大) 1時間1分54秒 35位 西川千青(大東大) 1時間1分55秒 36位 中村信一郎(九電工) 1時間1分57秒 37位 吉田凌(創価大) 1時間1分58秒 38位 T.ヴィンセント(豪州) 1時間2分01秒 39位 林田洋翔(三菱重工) 1時間2分04秒 40位 鈴木康也(麗澤大) 1時間2分06秒 [adinserter block="4"]41位 片川祐大(亜細亜大) 1時間2分06秒 42位 國安広人(立教大) 1時間2分07秒 43位 近田陽路(中央学大) 1時間2分08秒 44位 小田恭平(大東大) 1時間2分09秒 45位 山口廉(日体大) 1時間2分10秒 46位 宇津野篤(神奈川大) 1時間2分12秒 47位 北村友也(OBRS) 1時間2分13秒 48位 井上亮真(中電工) 1時間2分14秒 49位 森川蒼太(流経大) 1時間2分14秒 50位 堀田晟礼(中央学大) 1時間2分14秒
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.05
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.05
-
2025.07.01
-
2025.07.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.05
新潟医療福祉大14年連続全国へ 5000mレースで清水杏夏筆頭に上位ほぼ独占/全日本大学女子駅伝北信越地区選考会
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権北信越地区選考会が7月5日、長野県佐久市の佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、新潟医療福祉大がトップとなり、14年連続14回目となる本大会の出場権を獲得した。 北信越地区からの全国大会 […]
2025.07.05
信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会
秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝の北信越地区選考会は7月5日、長野・佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、信州大が4時間15分59秒69で4大会連続16回目の本大会出場を決めた。 選考会には6校が出場し、各校最大10人がエ […]
2025.07.05
やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投でディーン元気(ミズノ)が84m66で2位に入った。 広告の下にコンテンツが続きます 同 […]
2025.07.05
札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会
7月5日、札幌円山競技場で第37回出雲大学選抜駅伝の北海道地区予選会が行われ、札幌学大と北大が本戦の出場権を獲得した。 出雲駅伝の出場枠は前年度の大会成績によって振り分けられ、24年出雲駅伝で北海道学連選抜が14位に入っ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会