HOME
駅伝、箱根駅伝
記念すべき第100回箱根駅伝が1月2日の往路、3日の復路で幕を閉じた。100回大会までを含めたランキングを紹介していく。
前回99回までの大学別区間賞獲得(延べ数)は、中大が139回でトップだった。今大会、7区で吉居駿恭(2年)が区間賞を獲得し、同校にとって節目の140個目の区間賞となった。なお、7区では21回目で、第66回(1990年)の福永秀樹以来、35年ぶりだった。
5つの区間賞を獲得した青学大は合計34回に上る。これは山梨学大に並び10位タイとなった。青学大の区間賞34回のうち、21個が復路によるもの。「伝統として復路は強い」という原晋監督の言葉を表している。
広告の下にコンテンツが続きます
駒大は1区・篠原倖太朗(3年)が1つ加えて44回。東洋大は10区の岸本遼太郎(2年)の獲得で46回目だった。
6区の法大・武田和馬(3年)は同校の6区区区間賞は第23回大会(1947年)の小池秀治以来、77年ぶり。これが通算27回目だった。5区区間新・区間賞で金栗杯を獲得した城西大の山本唯翔(4年)は母校に6回目の区間賞をもたらしている。
記念すべき第100回箱根駅伝が1月2日の往路、3日の復路で幕を閉じた。100回大会までを含めたランキングを紹介していく。
前回99回までの大学別区間賞獲得(延べ数)は、中大が139回でトップだった。今大会、7区で吉居駿恭(2年)が区間賞を獲得し、同校にとって節目の140個目の区間賞となった。なお、7区では21回目で、第66回(1990年)の福永秀樹以来、35年ぶりだった。
5つの区間賞を獲得した青学大は合計34回に上る。これは山梨学大に並び10位タイとなった。青学大の区間賞34回のうち、21個が復路によるもの。「伝統として復路は強い」という原晋監督の言葉を表している。
駒大は1区・篠原倖太朗(3年)が1つ加えて44回。東洋大は10区の岸本遼太郎(2年)の獲得で46回目だった。
6区の法大・武田和馬(3年)は同校の6区区区間賞は第23回大会(1947年)の小池秀治以来、77年ぶり。これが通算27回目だった。5区区間新・区間賞で金栗杯を獲得した城西大の山本唯翔(4年)は母校に6回目の区間賞をもたらしている。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.15
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.11
-
2025.09.13
-
2025.09.14
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/