HOME 駅伝、箱根駅伝

2024.01.04

東海大 10区でシード権逃すも下級生の奮闘に光明 「来年はもっと上の順位を目指せる」/箱根駅伝
東海大 10区でシード権逃すも下級生の奮闘に光明 「来年はもっと上の順位を目指せる」/箱根駅伝

24年箱根駅伝8区で区間7位と力走した東海大・南坂柚汰

◇第100回箱根駅伝(東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km)

総合11位で惜しくもシード権を逃した東海大。しかし、今季スローガンに掲げた“復活の狼煙”がはっきりと見えた2日間だった。

1区の兵頭ジュダ(2年)が終盤に第2集団を引っ張り、先頭と31秒差の区間5位で滑り出すと、関東インカレ10000m2位の花岡寿哉(2年)が順位は5つ落としたものの1時間7分33秒の好タイム。秋に結果を残した3区の鈴木天智(2年)と4区の野島健太(3年)が堅実につなぐ。5区では4年目にして箱根初出場となった喜早駿介が苦戦したものの、シードラインの10位まで1分20秒差の16位で往路を走り終えた。

広告の下にコンテンツが続きます

16人の一斉スタートとなった復路は6区で梶谷優斗(3年)が59分7秒の区間9位で総合11位まで上げる。7区では故障から復帰した石原翔太郎(4年)は序盤から苦しい表情を見せ区間15位、総合13位に下がった。

しかし、石原と同じ岡山・倉敷高出身のルーキー・南坂柚汰が8区で魅せた。前を走る神奈川大、大東大、中大をかわすなど、区間7位で、シード権内の10位までついに浮上。9区の竹割真(2年)も粘り、タスキはアンカーのロホマン・シュモン(2年)に託された。

昨年11月の上尾ハーフで1時間2分40秒を叩き出して、一躍名乗りを上げたロホマン。「量的によく練習をする選手。地道に努力した成果がかたちとなってうれしい」と両角速駅伝監督がアピールを買っての10区起用だった。しかしロホマンは「初の大舞台。かなり緊張していました。単独走がメインという条件もあり、ふがいない走りをしてしまいました」。

11位の大東大と4秒上回ってスタートしたが、見た目ではわからないタイム差の中、6㎞付近の蒲田を過ぎると順位が逆転。距離が進むごとに徐々に差は開いていき、最終的には1分10秒差をつけられ、総合11位で大手町に帰ってきた。

ゴールでは4年生の石原と喜早がロホマンを迎え、石原は笑顔で肩を叩き健闘を称えた。主将の越陽汰(3年)を欠き、予選会は10位通過と本戦での苦戦も予想されたが、最後は激しいシード権争いを演じた。

大会後、両角速駅伝監督は「非常に悔しい結果。シードに入っていかないといけないという部分で焦りがあった」と分析。それでも、若い力での敢闘は“復活の狼煙”が上がったレースとなった。

1、2年生が6人というオーダーで見せ場を作った100回大会の東海大。ロホマンは「(兵頭)ジュダや花岡だけでなく、強い2年生全員でチームを成長させていきたい。来年は絶対シード権を取ることはもちろんですが、もっと上の順位を目指せると思っています。1人1人の力はさらにこの1年でついていくと思う」。シード権は逃しても、もっと強くなる意志を得た東海大。100回大会を糧に来季への反撃を誓う。

文/荒井寛太

◇第100回箱根駅伝(東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km) 総合11位で惜しくもシード権を逃した東海大。しかし、今季スローガンに掲げた“復活の狼煙”がはっきりと見えた2日間だった。 1区の兵頭ジュダ(2年)が終盤に第2集団を引っ張り、先頭と31秒差の区間5位で滑り出すと、関東インカレ10000m2位の花岡寿哉(2年)が順位は5つ落としたものの1時間7分33秒の好タイム。秋に結果を残した3区の鈴木天智(2年)と4区の野島健太(3年)が堅実につなぐ。5区では4年目にして箱根初出場となった喜早駿介が苦戦したものの、シードラインの10位まで1分20秒差の16位で往路を走り終えた。 16人の一斉スタートとなった復路は6区で梶谷優斗(3年)が59分7秒の区間9位で総合11位まで上げる。7区では故障から復帰した石原翔太郎(4年)は序盤から苦しい表情を見せ区間15位、総合13位に下がった。 しかし、石原と同じ岡山・倉敷高出身のルーキー・南坂柚汰が8区で魅せた。前を走る神奈川大、大東大、中大をかわすなど、区間7位で、シード権内の10位までついに浮上。9区の竹割真(2年)も粘り、タスキはアンカーのロホマン・シュモン(2年)に託された。 昨年11月の上尾ハーフで1時間2分40秒を叩き出して、一躍名乗りを上げたロホマン。「量的によく練習をする選手。地道に努力した成果がかたちとなってうれしい」と両角速駅伝監督がアピールを買っての10区起用だった。しかしロホマンは「初の大舞台。かなり緊張していました。単独走がメインという条件もあり、ふがいない走りをしてしまいました」。 11位の大東大と4秒上回ってスタートしたが、見た目ではわからないタイム差の中、6㎞付近の蒲田を過ぎると順位が逆転。距離が進むごとに徐々に差は開いていき、最終的には1分10秒差をつけられ、総合11位で大手町に帰ってきた。 ゴールでは4年生の石原と喜早がロホマンを迎え、石原は笑顔で肩を叩き健闘を称えた。主将の越陽汰(3年)を欠き、予選会は10位通過と本戦での苦戦も予想されたが、最後は激しいシード権争いを演じた。 大会後、両角速駅伝監督は「非常に悔しい結果。シードに入っていかないといけないという部分で焦りがあった」と分析。それでも、若い力での敢闘は“復活の狼煙”が上がったレースとなった。 1、2年生が6人というオーダーで見せ場を作った100回大会の東海大。ロホマンは「(兵頭)ジュダや花岡だけでなく、強い2年生全員でチームを成長させていきたい。来年は絶対シード権を取ることはもちろんですが、もっと上の順位を目指せると思っています。1人1人の力はさらにこの1年でついていくと思う」。シード権は逃しても、もっと強くなる意志を得た東海大。100回大会を糧に来季への反撃を誓う。 文/荒井寛太

第100回箱根駅伝11位の東海大メンバー

1区 兵藤ジュダ(2年)区間5位 2区 花岡寿哉(2年) 区間13位 3区 鈴木天智(2年) 区間15位 4区 野島健太(3年) 区間16位 5区 喜早駿介(4年) 区間22位 6区 梶谷優斗(3年) 区間9位 7区 石原翔太郎(4年)区間15位 8区 南坂柚汰(1年) 区間7位 9区 竹割真(2年)  区間11位 10区 ロホマン・シュモン(2年) 区間20位 ◎補員 佐伯陽生(4年) 松尾昂来(4年) 折口雄紀(4年) 越陽汰(3年) 湯野川創(2年) 永本脩(1年)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.10

AIUがロシアの組織的なドーピング行為の調査完了 新たに12人が処分受ける

11月8日、アスリート・インテグリティー・ユニット(AIU、世界陸連の独立不正監査機関)は、ロシアの12選手に対してドーピング違反による処分を科したことを発表した。対象には、女子800mで2012年世界室内選手権5位のY […]

NEWS 3000m障害パリ五輪金・ヤヴィが今季ツアー初勝利 第2戦では17歳チェプキルイがV/WAクロカンツアー

2025.11.10

3000m障害パリ五輪金・ヤヴィが今季ツアー初勝利 第2戦では17歳チェプキルイがV/WAクロカンツアー

11月9日、スペイン・セビリアで世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールド第3戦のイタリカ国際クロスカントリーが開催され、女子(9.3km)では3000m障害パリ五輪金メダリストのW.ヤヴィ(バーレーン)が28分5 […]

NEWS 女子七種競技・本多七が5414点! 自己記録80点更新し、U20歴代&高校歴代2位/エブリバディ・デカスロン

2025.11.09

女子七種競技・本多七が5414点! 自己記録80点更新し、U20歴代&高校歴代2位/エブリバディ・デカスロン

11月8日、9日の両日、愛知県の美浜町運動公園陸上競技場で第30回エブリバディ・デカスロン in 愛知が開催され、女子七種競技で本多七(園田学園高3兵庫)が5414点の高校歴代2位となる好記録で優勝を飾った。 昨年のイン […]

NEWS ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム  旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国

2025.11.09

ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム 旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国

来年元日の第70回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、群馬県庁発着)の出場チームが、11月9日の中部・北陸、関西、中国地区予選の終了をもって出そろった。 ニューイヤー駅伝の出場枠は例年37チームだが、今回は70回の記 […]

NEWS やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」

2025.11.09

やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」

男子やり投で今季限りでの引退を表明している新井涼平(スズキ)が11月8日、母校・国士舘大の記録会に出場して競技生活に別れを告げた。 1991年6月23日生まれの34歳。埼玉県長瀞町出身で、小学校時代はソフトボール部、中学 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top