2024.01.02
◇第100回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)
前回10位、11月の全日本大学駅伝では過去ワーストの14位と苦しんだ東洋大が大健闘の往路4位に入った。
流れを作ったのは2区の梅崎蓮(3年)だ。タスキを受け取った15位から8つ順位を上げて7位に浮上。東洋大では相澤晃(現・旭化成)以来2人目となる1時間7分切りとなる1時間6分45秒(区間6位)で走り切った。
続く3区の小林亮太(3年)も区間6位と好走し、この時点で5位に浮上。そして勢いづけたのが4区の松山和希(4年)だ。1、2年時に2区で好走したエースは区間2位で走破し、さらに1つ順位アップ。「力を出し切れた」という意地の走りで5区の緒方澪那斗(2年)にタスキを渡した。
緒方は高校時代から全国の舞台で活躍した逸材だが、箱根駅伝は初出場。「12月に入ってから5区の準備を始めた」というが、区間10位とまずまずの走りで4位を死守。目標の「総合3位以内」が射程圏内に入る位置で芦ノ湖のフィニッシュテープを切った。
レース後、酒井俊幸監督は「手応えを得た往路になりました。2区・梅崎の健闘が大きく、國學院大の平林君に追いつかれてから前に出さなかったところが良かった。松山はできれば区間賞を取ってほしかったですが、まだ100%の状態には戻っていないので、それが15kmの走りに出ました」と総括する。
全日本後には「(箱根で)繰り上げスタートもあると思ったくらい。11月下旬あたりからチームの状態が上がっていった」と指揮官は話す。
復路について、酒井監督は「総合3位以内は譲れません。守りに入らず、攻めの駅伝をしていきたい」と前を向いた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.12
月刊陸上競技2025年12月号
-
2025.11.12
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.13
ロス五輪のスケジュールが発表! 初日に女子100m決勝を実施 6日目午前に男子3000m障害決勝と女子やり投予選 フィナーレは男子マラソン
11月12日、2028年ロサンゼルス五輪の実行委員会は、全競技の実施日程を発表し、陸上競技についても各種目のラウンドスケジュールが明らかになった。 ロサンゼルス大会では、陸上競技を開幕週に実施することがすでに昨年の時点で […]
2025.11.12
月刊陸上競技2025年12月号
Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]
2025.11.12
日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出
日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]
2025.11.12
日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表
日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年において優秀な成績を収めた競技者」を表彰する優秀選手賞にノミネートしたのは、男子35km競歩の勝木隼人(自衛隊体育学校)、 […]
2025.11.12
ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場
11月12日、ホノルルマラソンの事務局は、12月14に日に開催される「JALホノルルマラソン2025」に堀尾謙介と神野大地(ともにM&Aベストパートナーズ)がエントリーしたことを発表した。 堀尾は22年の東京で […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025