HOME 駅伝

2023.12.30

名城大 1区から先頭譲らず完封V 増渕祐香「集大成の走りができました」/富士山女子駅伝
名城大 1区から先頭譲らず完封V 増渕祐香「集大成の走りができました」/富士山女子駅伝

23年富士山女子駅伝でフィニッシュテープを切る名城大・原田紗希

◇2023全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝、2023年12月30日/静岡・富士山本宮浅間大社前~富士総合運動公園陸上競技場:7区間43.4km)

10月の全日本大学女子駅伝で7連覇を果たした名城大が、年末の富士山麓でも圧倒的なタスキリレーを見せた。

2年連続で1区を務めた柳樂あずみ(2年)は「なんとか勢いをつけたかった」と話すように、スローペースとなったレースで終盤に抜けだし、前回に続き区間賞に輝く。すると、2区の米澤奈々香(2年)もその勢いを引き継ぎ、2位との差をじりじりと広げていった。

3区では1年生の山田未唯が先輩たちの作った流れに乗り、悠々とトップを快走。「練習の成果を発揮できた」と初の学生駅伝ながら殊勲の区間賞で、2位・立命大に対して20秒のリードをつけた。さらに4区の石松愛朱加(2年)も区間賞とライバルにつけいるすきを与えない。

最長区間の5区を任された谷本七星(3年)は7km付近で苦しい表情も見せるも、トップは譲らず。区間賞こそ大東大のサラ・ワンジル(大東大1)に奪われたが、この時点で2位の大東大に1分以上の差となり、優勝をほぼ決定づけた。

6区は全日本でメンバーから外れた4年生の増渕祐香。「今年1年、チームとしても個人としても苦しい時期もありました。それでも、支えてくださった方の顔を思い浮かべながら走りました」と感謝の走りを披露。19分27秒の区間新記録で駆け抜け、「集大成の走りができました」と笑顔を浮かべた。

広告の下にコンテンツが続きます

セーフティーリードをもらった原田紗希(2年)も区間5位でまとめ、2時間22分42秒で6連覇を達成。終わってみれば2位の日体大に1分22秒の大差をつけ、女王の貫禄を見せつけた。

米田勝朗監督は「10月の仙台では主将(増渕)を外すというオーダーを組んで、増渕につらい思いもさせました。それでも、『4年生たちを優勝させて卒業させよう』という後輩たちの走りが、1区からつながったと思います」とそれぞれの頑張りを称えた。

これで、名城大は6年連続で全日本と富士山を制覇。4年生は卒業するが、下級生たちも女王らしい走りを披露した。今回は走れなかった全日本優勝メンバーの力丸楓、藪谷奈瑠と強力な1年生も控えており、さらに勢いを加速させていく。

◇2023全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝、2023年12月30日/静岡・富士山本宮浅間大社前~富士総合運動公園陸上競技場:7区間43.4km) 10月の全日本大学女子駅伝で7連覇を果たした名城大が、年末の富士山麓でも圧倒的なタスキリレーを見せた。 2年連続で1区を務めた柳樂あずみ(2年)は「なんとか勢いをつけたかった」と話すように、スローペースとなったレースで終盤に抜けだし、前回に続き区間賞に輝く。すると、2区の米澤奈々香(2年)もその勢いを引き継ぎ、2位との差をじりじりと広げていった。 3区では1年生の山田未唯が先輩たちの作った流れに乗り、悠々とトップを快走。「練習の成果を発揮できた」と初の学生駅伝ながら殊勲の区間賞で、2位・立命大に対して20秒のリードをつけた。さらに4区の石松愛朱加(2年)も区間賞とライバルにつけいるすきを与えない。 最長区間の5区を任された谷本七星(3年)は7km付近で苦しい表情も見せるも、トップは譲らず。区間賞こそ大東大のサラ・ワンジル(大東大1)に奪われたが、この時点で2位の大東大に1分以上の差となり、優勝をほぼ決定づけた。 6区は全日本でメンバーから外れた4年生の増渕祐香。「今年1年、チームとしても個人としても苦しい時期もありました。それでも、支えてくださった方の顔を思い浮かべながら走りました」と感謝の走りを披露。19分27秒の区間新記録で駆け抜け、「集大成の走りができました」と笑顔を浮かべた。 セーフティーリードをもらった原田紗希(2年)も区間5位でまとめ、2時間22分42秒で6連覇を達成。終わってみれば2位の日体大に1分22秒の大差をつけ、女王の貫禄を見せつけた。 米田勝朗監督は「10月の仙台では主将(増渕)を外すというオーダーを組んで、増渕につらい思いもさせました。それでも、『4年生たちを優勝させて卒業させよう』という後輩たちの走りが、1区からつながったと思います」とそれぞれの頑張りを称えた。 これで、名城大は6年連続で全日本と富士山を制覇。4年生は卒業するが、下級生たちも女王らしい走りを披露した。今回は走れなかった全日本優勝メンバーの力丸楓、藪谷奈瑠と強力な1年生も控えており、さらに勢いを加速させていく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top