HOME 学生長距離

2023.12.09

【Playback箱根駅伝】第19回/日大が無敵の4連覇!2位フィニッシュの明大失格で、専大が繰り上がり 1位、2位の差は史上最大の37分59秒
【Playback箱根駅伝】第19回/日大が無敵の4連覇!2位フィニッシュの明大失格で、専大が繰り上がり 1位、2位の差は史上最大の37分59秒

第19回箱根駅伝・一斉にスタートする1区の選手

第19回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績
1位 日大  12時間40分13秒
2位 専大  13時間18分12秒
3位 東京文理科大 13時間43分50秒
4位 立教大 13時間44分27秒
5位 中大  14時間01分03秒
6位 日本歯科医専 14時間32分55秒
7位 東洋大 14時間44分28秒
8位 東農大 14時間54分57秒
9位 拓大  15時間00分38秒
10位 横浜専門 15時間14分17秒
11位 法大  15時間18分44秒
   明大  失格(12時間41分38秒)
●区間賞
1区 常松喬(東京文理科大) 1時間11分48秒
2区 鈴木勇(日大)  1時間06分37秒
3区 浜克己(明大)  1時間13分00秒
4区 宮城礼次(明大) 1時間09分58秒
5区 鈴木房重(日大) 1時間32分32秒
6区 永野準一郎(日大)1時間22分28秒
7区 山崎政夫(明大) 1時間10分30秒
8区 大沢竜雄(日大) 1時間14分49秒
9区 鈴木清美(日大) 1時間08分00秒
10区 松永重(日大)  1時間17分51秒

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第19回(1938年/昭和13年) 早大、慶大が「駅伝は長距離強化に不適当」を理由に不参加

早大と慶大が「駅伝はトラックの中長距離選手を強化するうえで不適当」という駅伝有害論を唱えて出場を辞退した。有害論の背景には、コースのほとんどが砂利道でケガのリスクが懸念されたことや、選手数の確保のために専門外の選手が起用されることへの疑念もあったとされている。 12校で行われたレースは3連覇中の日大が、1区で先頭と4分39秒差の5位と出遅れる。東京文理科大の常松喬が区間新記録の快走を見せ、2位の明大に2分20秒差をつけた。それでも日大は2区の鈴木勇が区間新記録の走りで先頭に立つと、東京文理科大に対して1分38秒のリードを奪った。 3区から反撃に出たのが戸塚を3位で通過した明大。区間賞を獲得した3区の浜克己で2位に上がると、4区の宮城礼次が区間2位に5分4秒差と圧倒的な走りを見せる。日大を抜いて先頭に立ち、小田原では3分3秒の差をつけた。 日大は2大会連続で5区区間賞の鈴木房重で逆転。2位の明大と24秒差の接戦を制して往路4連覇を成し遂げた。 復路でも日大と明大が激しいデッドヒートを繰り広げる。明大は7区で山崎政夫が区間賞の走りで逆転。8区では日大の大沢竜雄が区間新記録を樹立して再逆転したが、リードはわずかに10秒だった。 差が開いたのは9区。日大の鈴木清美が区間賞の走りでリードを1分18秒に広げると、10区の松永重も区間賞で締めて、史上初の4連覇を成し遂げた。 明大は日大と1分25秒差の2位でゴールしたが、後に厳しい判定が待っていた。6区に起用した選手が昼間はNHKに勤務する夜学生で、学生競技者としての資格に問題があることがわかり、失格処分(記録は参考記録)となった。このため、3位の専大が2位に繰り上がり、1位の2位との差は37分59秒となった。この記録はいまも大会史上最大の差として残っている。 また、前年の7月から日中戦争が始まるなど、学生スポーツを取り巻く環境にも少しずつ暗い影が迫っていた。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第19回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 日大  12時間40分13秒 2位 専大  13時間18分12秒 3位 東京文理科大 13時間43分50秒 4位 立教大 13時間44分27秒 5位 中大  14時間01分03秒 6位 日本歯科医専 14時間32分55秒 7位 東洋大 14時間44分28秒 8位 東農大 14時間54分57秒 9位 拓大  15時間00分38秒 10位 横浜専門 15時間14分17秒 11位 法大  15時間18分44秒    明大  失格(12時間41分38秒) ●区間賞 1区 常松喬(東京文理科大) 1時間11分48秒 2区 鈴木勇(日大)  1時間06分37秒 3区 浜克己(明大)  1時間13分00秒 4区 宮城礼次(明大) 1時間09分58秒 5区 鈴木房重(日大) 1時間32分32秒 6区 永野準一郎(日大)1時間22分28秒 7区 山崎政夫(明大) 1時間10分30秒 8区 大沢竜雄(日大) 1時間14分49秒 9区 鈴木清美(日大) 1時間08分00秒 10区 松永重(日大)  1時間17分51秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

【動画】報道陣を前にメリーランド大への入学を発表したウィルソン

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

【画像】引退を表明したジャガー この投稿をInstagramで見る Evan Jager(@evanjager)がシェアした投稿

NEWS 第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

2025.11.26

第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

1987年から箱根駅伝に特別協賛しているサッポロビール株式会社は、大会を盛り上げるためにサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を第80回記念大会(2004年)より発売しているが、来る第102回大会バージョン(350mℓ缶 […]

NEWS アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

NEWS 正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top