2023.12.01
ジャパンマラソンチャンピオンシップ(JMC)シリーズのG1の福岡国際マラソン2023が12月3日(日)に行われる。このレースは、パリ五輪代表選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC)のファイナルチャレンジの第1戦。10月15日のMGCですでに男女各2人が代表に内定しており、残す枠は男女それぞれ1名。
男子は福岡国際、来年の大阪マラソン(2月25日)、東京マラソン(3月3日)の3つを対象に、設定記録2時間5分50秒以下の中から最も速いタイムの選手が代表となり、設定記録を上回る選手がいない場合はMGC3位の大迫傑(Nike)が代表に内定する。
五輪への重要な一戦となるが、MGCから期間が短い影響もあってか福岡の国内招待選手は細谷恭平(黒崎播磨)ただ1人という異例の事態に。細谷は21年のびわ湖で2時間6分35秒をマーク。福岡でも21年に2位に入っている。MGCは転倒もあり途中棄権となったが大事には至らず。まずは相性の良い福岡でどんな走りを見せるか。
海外勢ではアベル・キルイ(ケニア)に注目。今年41歳になるが、2009年ベルリン・11年テグと世界選手権で2大会連続金メダル。12年ロンドン五輪でも銀メダルを手にしている。自己記録は2009年の2時間5分04秒だが、20年にも2時間5分台をマークしている。
19年のバレンシアで2時間4分51秒を叩き出したアベベネゲウォ・デゲファ(エチオピア)も有力。スズキ所属のマイケル・ギザエ(ケニア)は21年福岡国際優勝だ。17年に優勝し、今年のブダペスト世界選手権も出場しているソンドレノールスタッド・モーエン(ノルウェー)にも注目だ。前回2位で国士大卒のライモイ・ヴィンセント(スズキ/ケニア)も日本ではおなじみだ。
一般参加では市田宏(旭化成)や、熊谷拓馬(住友電工)、吉岡智輝(九電工)らがエントリーしている。
福岡国際マラソンはかつて世界トップランナーが多く出場していたものの、経済面や注目度低下を理由に一度は廃止が決まった。一転、新たな運営体制で22年から後継大会として開催されている。
レースは12時10分スタートで平和台陸上競技場発着のコースで行われる。大会の模様はテレビ朝日系24局ネット(KBC九州朝日放送)で生中継される。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
-
2025.11.07
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.08
女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新 3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会
11月8日、京都市の東寺ハウジングフィールド西京極で第6回京都陸協記録会が行われ、女子5000mでは山田桃愛(しまむら)が15分33秒70の自己新で全体トップとなった。 山田は埼玉県出身の24歳。小学生時代に発症した骨髄 […]
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
11月8日、兵庫県尼崎市の尼崎市記念公園陸上競技場で第6回尼崎中長距離記録会が行われ、男子5000m競歩で山田大智(西脇工高3兵庫)が19分20秒59の日本高校新記録を樹立した。従来の高校記録は住所大翔(飾磨工高/現・富 […]
2025.11.08
中部・北陸実業団駅伝の区間エントリー発表! 最長4区はトヨタ紡織・西澤侑真、トヨタ自動車・湯浅仁が出場
11月8日、中部実業団連盟と北陸実業団連盟は、ニューイヤー駅伝の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 中部では、昨年大会新記録で優勝を果たしたトヨタ紡織が4区(1 […]
2025.11.08
中電工は1区・相葉直紀、6区・北村惇生 中国電力は池田勘汰を6区に起用/中国実業団対抗駅伝
中国実業団連盟は11月8日、第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 前回大会で3年ぶりの優勝を果たした中電工は、優勝の立役者となった北村惇生を2年連続でエース区間の6区(19km)に登録した […]
2025.11.08
関西実業団対抗駅伝の区間エントリー発表! SGHの5区は近藤幸太郎 全日本復帰目指すNTT西日本は4区服部弾馬、5区一色恭志
11月9日の第68回関西実業団対抗駅伝を前日に控え、区間エントリーが発表された。 前回、1区から首位を譲らず3年ぶり9回目の優勝を飾ったSGホールディングスは、最長16kmの5区に近藤幸太郎が入った。2区(7.68km) […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望