HOME 国内

2023.10.01

32歳・飯塚翔太が200m今季初V!23年シーズン個人締めくくる20秒42「今日のベストを出すことができた」/新潟ACC
32歳・飯塚翔太が200m今季初V!23年シーズン個人締めくくる20秒42「今日のベストを出すことができた」/新潟ACC

23年アスレチックスチャレンジ男子200mを制した飯塚翔太

◇アスレチックスチャレンジカップ(9月30日~10月1日/新潟市・デンカビッグスワンススタジアム)

日本グランプリシリーズ新潟大会のアスレチックスチャレンジカップ(新潟ACC)の2日目が行われ、コンチネンタルツアー・ブロンズ種目の男子200mは飯塚翔太(ミズノ)が20秒42(±0)で制した。

これが今季の個人種目最終戦。今季初勝利に、「前半リズム良く、後半勝負という自分のスタイルで走ることができました」とうなずく。2週間後の鹿児島国体で地元・鹿児島チームの4×100mリレー2走を務めて今季を締めくくる予定だ。

広告の下にコンテンツが続きます

1週間前の全日本実業団対抗選手権では100m予選で10秒08(+3.2)をマークするなど、「記録を狙いたい」と臨んだ一戦だった。予選は終盤流して20秒61(-0.1)。「もう少し動きの素早さを出したかったけど、なかなか上がり切らなかった」と言う。

決勝は、「今日のベストを出すことができました」。ただ、20秒4台のタイムに「これぐらいで走れて良かった」としつつも「もう少し刺激を入れておけば良かったです」と、“もう一歩”の思いも垣間見せた。

6月に32歳になった。日本選手権では決勝で脚にケイレンを起こして5位にとどまったが、8月のブダペスト世界陸上では奮闘。予選でサードベストの20秒27をマークして4度目のセミファイナル進出を果たすなど、その存在感にいまだ大きい。

広告の下にコンテンツが続きます

同学年である走高跳の戸邉直人(JAL)がアキレス腱断裂から復帰し、1学年下の山縣亮太(セイコー)も膝の手術を経て試合を着実にこなしている。「同じ空間にいるのも刺激になるし、戸邉の復帰はうれしいですね」。

全日本実業団後は「2日間動けなかった」と身体の変化を感じてはいるが、「そんなものだと思ってケアしてきた」と気にしていない。年下の選手に対しても、「試合になればみんなライバル。終われば友達です(笑)」と笑い飛ばす。何より、「自己ベストを出したい」とモチベーションは衰えを知らない。

「100mも追い風参考でもあのタイムで走れました。走れたのは収穫。調子が悪い時は良い条件でも走れず、噛み合わなかった。200mでもうまくハマれば」

日本人初の19秒台は「ずっと思って練習に励んでいます」。パリ五輪、さらには東京世界選手権を視野に、日本男子スプリントの“リーダー”はまだまだ走り続ける。

◇アスレチックスチャレンジカップ(9月30日~10月1日/新潟市・デンカビッグスワンススタジアム) 日本グランプリシリーズ新潟大会のアスレチックスチャレンジカップ(新潟ACC)の2日目が行われ、コンチネンタルツアー・ブロンズ種目の男子200mは飯塚翔太(ミズノ)が20秒42(±0)で制した。 これが今季の個人種目最終戦。今季初勝利に、「前半リズム良く、後半勝負という自分のスタイルで走ることができました」とうなずく。2週間後の鹿児島国体で地元・鹿児島チームの4×100mリレー2走を務めて今季を締めくくる予定だ。 1週間前の全日本実業団対抗選手権では100m予選で10秒08(+3.2)をマークするなど、「記録を狙いたい」と臨んだ一戦だった。予選は終盤流して20秒61(-0.1)。「もう少し動きの素早さを出したかったけど、なかなか上がり切らなかった」と言う。 決勝は、「今日のベストを出すことができました」。ただ、20秒4台のタイムに「これぐらいで走れて良かった」としつつも「もう少し刺激を入れておけば良かったです」と、“もう一歩”の思いも垣間見せた。 6月に32歳になった。日本選手権では決勝で脚にケイレンを起こして5位にとどまったが、8月のブダペスト世界陸上では奮闘。予選でサードベストの20秒27をマークして4度目のセミファイナル進出を果たすなど、その存在感にいまだ大きい。 同学年である走高跳の戸邉直人(JAL)がアキレス腱断裂から復帰し、1学年下の山縣亮太(セイコー)も膝の手術を経て試合を着実にこなしている。「同じ空間にいるのも刺激になるし、戸邉の復帰はうれしいですね」。 全日本実業団後は「2日間動けなかった」と身体の変化を感じてはいるが、「そんなものだと思ってケアしてきた」と気にしていない。年下の選手に対しても、「試合になればみんなライバル。終われば友達です(笑)」と笑い飛ばす。何より、「自己ベストを出したい」とモチベーションは衰えを知らない。 「100mも追い風参考でもあのタイムで走れました。走れたのは収穫。調子が悪い時は良い条件でも走れず、噛み合わなかった。200mでもうまくハマれば」 日本人初の19秒台は「ずっと思って練習に励んでいます」。パリ五輪、さらには東京世界選手権を視野に、日本男子スプリントの“リーダー”はまだまだ走り続ける。

飯塚翔太が貫禄の優勝 男子200mのレースをチェック!

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.04

織田裕二、今田美桜、Kがキター!!日本代表を聖地で激励「実力はあるから楽しんで」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 国立競技場へ移動した選手たちをサプライズが待っていた。大会のスペシャルアンバサダーを務める俳優の織 […]

NEWS 17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

2025.09.04

17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 女子800mに出場する久保凛(東大阪大敬愛高3)は「今回初めての世界陸上が東京で開催されるというこ […]

NEWS 男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

2025.09.04

男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 初のメダル獲得を目指し、男子4×400mリレーチームが最後の調整を進める。 中心となるのは個人の4 […]

NEWS 男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

2025.09.04

男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 「過去最高のメンバー」 リレーの主将に任命された桐生祥秀(日本生命)の言葉に熱がこもる。最終日に決 […]

NEWS いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

2025.09.04

いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

9月13日に開幕する東京世界選手権を控える9月4日、日本代表壮行会が東京・明治記念館で行われた。 総勢80名になった東京世界選手権の日本代表。この日は一部選手を除くものの、代表選手44名が一堂に会し、「サンライズレッド」 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top