◇第92回日本インカレ(9月14日~17日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)
日本インカレの全日程が終了し、男子総合は94点を獲得した順大が3年連続31度目の優勝を成し遂げた。
「全ブロックが得点を取ってくれました」。主将の出口晴翔がそう言って胸を張る。110mハードルの村竹ラシッドが13秒04という衝撃的な日本タイ記録を叩き出したことにフォーカスされるが、短距離・長距離・跳躍・投てきとしっかり得点を積み上げた。
男子短距離のエース・宇野勝翔は100m5位、200m2位と奮闘。それでも「正直、思うような練習が積めなかったのですが、それはいいわけ。落ち込む時期もありましたが、みんなが僕をサポートしてくれたので、絶対に勝たないといけないと臨んだ。悔しいです」と涙した。
三浦龍司がダイヤモンドリーグ・ファイナル出場のため5000mを欠場するなか、3000m障害では村尾雄己が制し、1500mは後田築が優勝、5000mは吉岡大翔が留学生を除く最上位の4位とルーキーが奮闘した。
出口は400mハードルで自己新を出し、超ハイレベルとなるなか4位に入った。高校時代から49秒台を叩き出して大きな注目を集めた出口。長く自己記録を出せない時期もあり、「苦しかったです」。それでも仲間や先生たちの支えで決して腐ることなく、地道に積み上げてきた。「周囲の学生たちは、選手が力を一番出せるように環境を作ってくれたのに、優勝できなかったのが悔しい」とこちらもタオルで顔を覆った。
序盤は苦しんものの、終わってみれば完勝で3連覇。「みんながみんなを尊敬し合って、チームのために動ける」と出口は言い、同期について「全然僕を満足させてくれない僕のモチベーションでした」と感謝した。
110mハードルで日本タイ記録を出した翌日は声が枯れるまで応援に回った村竹は「それぞれ目標はありますが、インカレの総合優勝を目指して一つになれた」と語る。海の向こうで三浦は、『目標』としている世界と対峙してチームを鼓舞した。
個性豊かなメンバーがそろうなか、チーム一丸で手にした31度目の頂点。黄金世代が抜けるが、総合優勝に懸ける思いはしっかりと受け継がれた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.22
新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]
2025.11.22
田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025