HOME 国内、日本代表

2023.07.12

女子4×100mRで日本が銀!43秒95で3大会ぶりメダル獲得/アジア選手権
女子4×100mRで日本が銀!43秒95で3大会ぶりメダル獲得/アジア選手権

23年アジア選手権女子4×100mRで銀メダルを獲得し、笑顔を見せたメンバー。左から走順に藏重みう、君嶋愛梨沙、鶴田玲美、御家瀬緑

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)1日目

アジア選手権の1日目が行われ、女子4×100mリレーは43秒95で銀メダルを手にした。同種目のメダル獲得は、同じ銀メダルだった2015年(中国・武漢)以来3大会ぶり。

午前中に行われた予選は1走から藏重みゆ(甲南大)、青野朱李(NDソフト)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)、御家瀬緑(住友電工)のオーダー。44秒51で組1着通過を果たした。

広告の下にコンテンツが続きます

迎えた決勝は、2走が6月の日本選手権100m、200m2冠の君嶋愛梨沙(土木管理総合)に交代。中国をはじめとしたアジアの強豪への挑戦、そしてブダペスト世界選手権出場を懸けて臨んだ。

日本選手権100m3位に食い込んだ学生ルーキー・藏重が好ダッシュを見せると、君嶋も力強い走りで中国に食らいつく。鶴田も鮮やかなコーナーワークを見せた。アンカーの御家瀬には2番手でバトンが渡る。

御家瀬は必死に中国の背中を追いながら、後続の追い上げは許さない。バトンをもらった位置をしっかりとキープし、2位でフィニッシュラインを駆け抜けた。

21年の東京五輪では当時日本歴代2位の43秒44、昨年のオレゴン世界選手権は11年ぶり日本新の43秒33と、いずれも予選敗退ながら確かな足跡を刻んできた日本女子4継。オレゴンで2走を務めた君嶋、五輪で3走を務めた鶴田を軸とした、チーム一丸での挑戦だった。

「持ち味の加速は出せたと思います」と藏重が言えば、「オレゴンを経験して、アップやバトパス流しなどいろいろと還元できたと思う」と君嶋はうなずく。

鶴田も「去年は代表入りできず思うところもあったけど、今年は日本選手権で結果を残して代表入りできて良かった」と振り返り、御家瀬は「悔しいですが良い経験になった」と語る。

ただ、世界陸上にはタイムが足りていない。オレゴン世界陸上入賞国を除く世界リストで上位8位までに与えられるブダペストの出場権は、大会前の時点で中国の43秒35がボーダーライン。2大会連続の世界陸上は厳しい状況となった。

御家瀬が「中国の背中がなかなか詰まらなかった。逆転できる走力をつけたい」と課題を口にしたように、個々のレベルアップが欠かせない。アジアの銀を、世界への再挑戦の糧にできるか。

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)1日目 アジア選手権の1日目が行われ、女子4×100mリレーは43秒95で銀メダルを手にした。同種目のメダル獲得は、同じ銀メダルだった2015年(中国・武漢)以来3大会ぶり。 午前中に行われた予選は1走から藏重みゆ(甲南大)、青野朱李(NDソフト)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)、御家瀬緑(住友電工)のオーダー。44秒51で組1着通過を果たした。 迎えた決勝は、2走が6月の日本選手権100m、200m2冠の君嶋愛梨沙(土木管理総合)に交代。中国をはじめとしたアジアの強豪への挑戦、そしてブダペスト世界選手権出場を懸けて臨んだ。 日本選手権100m3位に食い込んだ学生ルーキー・藏重が好ダッシュを見せると、君嶋も力強い走りで中国に食らいつく。鶴田も鮮やかなコーナーワークを見せた。アンカーの御家瀬には2番手でバトンが渡る。 御家瀬は必死に中国の背中を追いながら、後続の追い上げは許さない。バトンをもらった位置をしっかりとキープし、2位でフィニッシュラインを駆け抜けた。 21年の東京五輪では当時日本歴代2位の43秒44、昨年のオレゴン世界選手権は11年ぶり日本新の43秒33と、いずれも予選敗退ながら確かな足跡を刻んできた日本女子4継。オレゴンで2走を務めた君嶋、五輪で3走を務めた鶴田を軸とした、チーム一丸での挑戦だった。 「持ち味の加速は出せたと思います」と藏重が言えば、「オレゴンを経験して、アップやバトパス流しなどいろいろと還元できたと思う」と君嶋はうなずく。 鶴田も「去年は代表入りできず思うところもあったけど、今年は日本選手権で結果を残して代表入りできて良かった」と振り返り、御家瀬は「悔しいですが良い経験になった」と語る。 ただ、世界陸上にはタイムが足りていない。オレゴン世界陸上入賞国を除く世界リストで上位8位までに与えられるブダペストの出場権は、大会前の時点で中国の43秒35がボーダーライン。2大会連続の世界陸上は厳しい状況となった。 御家瀬が「中国の背中がなかなか詰まらなかった。逆転できる走力をつけたい」と課題を口にしたように、個々のレベルアップが欠かせない。アジアの銀を、世界への再挑戦の糧にできるか。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

NEWS 正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

NEWS 2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

2025.11.25

2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]

NEWS 大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

2025.11.25

大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]

NEWS 日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

2025.11.25

日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top