2023.06.14
8月の北海道インターハイ(8月2日~6日)の出場権を懸けた南九州大会(熊本、宮城、鹿児島、沖縄)が6月16日から19日までの4日間、鹿児島県の白波スタジアムで開催される。5月に行われた県大会など、直近の戦績をふまえ、注目種目や選手など、見どころを紹介していく。
男子800mでは立迫大徳(鹿児島城西3)と坂元龍晟(鹿児島南3)の2人が対決。ともに中学時代から全国大会で活躍し、昨年は立迫がインターハイ4位、坂元がU18大会2位と結果を残している。
今季、立迫はU20アジア選手権に出場し、1分49秒22の自己新で金メダルを獲得。一方の坂元は、立迫が出場を免除された県大会で快勝し、400m、4×400mリレーとの3冠も達成するなど好調だ。全国でもワン・ツーの期待も膨らむ2人の前哨戦から目が離せない。
400mには昨年のU18大会300mを日本高校最高で制している平川慧(コザ3沖縄)が登場。平川は県大会で47秒73の大会新を出した400mと、200mの2種目で優勝を飾っている。
男子フィールドでは円盤投が混戦になりそうだ。熊本県大会の最終投てきで43m64と記録を伸ばして優勝を決めた岩永大輝(熊本国府3)は4月に45m46と自己ベストをマークしており、勢いがある。岩永に続くのが奥間政和(那覇西2沖縄)と外間勝結(与勝2沖縄)の沖縄県コンビ。奥間は県大会の5投目で自己新の44m39を出して制覇。2位の外間も4月に44m 44を出しており、45mオーバーの戦いが繰り広げられるかもしれない。
女子にも全国上位を目指す選手がずらり。スプリント種目で圧倒的な強さを見せつける山形愛羽(熊本中央3)は、100mで今季11秒68を出している。200mでも23秒88のベストを持ち、南九州3年連続2冠の偉業に挑む。
女子中長距離はカリバ・カロライン(神村学園3鹿児島)が最有力。県大会では1500mで大会新の4分09秒04、3000mでは日本国内国際高校新記録の8分40秒86を樹立している。気温の上がる中、どこまで記録を伸ばせるか注目だ。
昨年のU20世界選手権10000m競歩銀メダリストの大山藍(鹿児島女3)にも注目。昨年の南九州大会5000m競歩ではレース途中に大雨が降る中でも、後続に20秒以上差をつける22分31秒99で大会記録を更新した。“自分超え”を目指してのレースとなる。
フィールドでは走高跳の西川雛羽(鹿児島2)、円盤投の堀悠菜(鹿児島南3)が今季のランキングで上位につけており、さらなる記録更新を狙う。
文/野田しほり
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.16
-
2025.09.16
-
2025.09.16
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.11
-
2025.09.13
-
2025.09.14
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/