HOME 特集

2023.06.10

三浦龍司 4度目の日本新!DLのすごさとは?18年ぶり、転倒、五輪など大舞台での強さ…
三浦龍司 4度目の日本新!DLのすごさとは?18年ぶり、転倒、五輪など大舞台での強さ…

21年東京五輪3000m障害で7位に入った三浦龍司(順大)

三浦龍司のそれぞれの自己記録は?

1500m3.36.56=日本歴代3位、日本人学生歴代2位
3000m7.47.98=日本歴代6位
5000m13.26.78=U20日本歴代4位
3000m障害8.09.91=日本記録
ハーフ1.01.41=U20日本最高

ダイヤモンドリーグ(DL)パリ大会、男子3000m障害で三浦龍司(順大)が自身の日本記録を0.01秒更新する8分09秒91で2位に入った。 昨年のDLファイナルでも4位に入る快挙を成し遂げているが、中長距離種目で2位、しかも日本新記録更新というのは衝撃的な活躍である。 DLとは世界最高峰のリーグ戦。5月5日のドーハ大会を皮切りに、12ヵ国15都市を巡る。各大会ごとに出場できる人数も限られている上に、各種目のポイント上位者のみが9月16、17日のファイナル(米国オレゴン/男女各16種目)に進出できる。 1ヵ国3人までが上限のオリンピックや世界選手権とは異なり、実力があれば出られる仕組み。賞金が懸かっていることもあり、選手や種目によっては上記2大会よりも『本気度』が高い場合もある。 DLに出られるだけでもとてつもないことだが、その中で結果を出し、ファイナルに進出するのは至難の業。やり投の北口榛花(JAL)と三浦は、そうした中で戦っている。 三浦にとって今回は4度目の日本新樹立。そのいずれもが価値の高い大会で出しているところも三浦の特長の一つだ。 最初に出したのは2021年5月のReady Steady TOKYO(国立競技場)。これは東京五輪のプレ大会として5月に開かれたもの。8分17秒45は18年ぶりの日本新だった。 さらに翌月には日本選手権で8分15秒99をマーク。しかも残り1周を前にした水濠で転倒した直後にスピードアップして見せる快レースだった。 その勢いのまま挑んだ東京五輪では、予選で8分09秒92の日本新。この種目で49年ぶりとなる決勝進出を果たした。さらに決勝でも8分16秒90で7位入賞。まさに快挙連発だった。 そして昨年は、3000m障害でのDL初出場だったローザンヌ大会で当時シーズンベストの8分13秒06で4位。DLファイナルでもシーズンベストを更新する8分12秒65で4位に入っている。 これまで大舞台で常に結果を出してきた三浦。これで2年連続でのDLファイナルに大きく近づいたと言える。 ちなみに、三浦は3000m障害で高校記録、U18、U20、学生記録などを次々と塗り替えてきた。 洛南高3時には当時、インターハイ種目で最古だった櫛部静二の高校記録(8分44秒77/1989年)を30年ぶりに更新(※同時に20年ぶりU18日本記録)。後に8分39秒37まで短縮した。 順大進学後、コロナ禍で遅れたデビュー戦は7月のホクレンディスタンスだったが、ここで8分19秒37をマーク。これは37年ぶりのU20日本新(愛敬重之8分31秒27/1983年)、41年ぶりの日本学生新記録(新宅雅也8分25秒8/1979年)だった。 次々と歴史を塗り替えてきた三浦龍司。次はどんな歴史の扉を開いていくのだろうか。

三浦龍司のそれぞれの自己記録は?

1500m3.36.56=日本歴代3位、日本人学生歴代2位 3000m7.47.98=日本歴代6位 5000m13.26.78=U20日本歴代4位 3000m障害8.09.91=日本記録 ハーフ1.01.41=U20日本最高

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.16

國學院大のルーキー・野田顕臣がU20日本最高1時間1分29秒!「自分ができるところまでアピールを」/上尾ハーフ

第38回上尾シティハーフマラソンは11月16日、埼玉県上尾市内で行われ、大学生男子の部は青木瑠郁(國學院大)が1時間0分45秒の日本人学生歴代10位タイの好記録で優勝した。國學院大のルーキー・野田顕臣がU20日本最高記録 […]

NEWS 駒大・桑田駿介は積極レースで2位 伊勢路出走なく「箱根ではチームの役に立つ走りを」/上尾ハーフ

2025.11.16

駒大・桑田駿介は積極レースで2位 伊勢路出走なく「箱根ではチームの役に立つ走りを」/上尾ハーフ

第38回上尾シティハーフマラソンは11月16日、埼玉県上尾市内で行われ、大学生男子の部は青木瑠郁(國學院大)が1時間0分45秒の日本人学生歴代10位タイの好記録で優勝した。桑田駿介(駒大)が3秒差の2位に入った。 強い覚 […]

NEWS 國學院大・青木瑠郁が1時間0分45秒で競り勝つ! 流れを戻すために「勝てたことが大きかった」/上尾ハーフ

2025.11.16

國學院大・青木瑠郁が1時間0分45秒で競り勝つ! 流れを戻すために「勝てたことが大きかった」/上尾ハーフ

上尾ハーフマラソンの上位成績をチェック! 1位 青木瑠郁(國學院大4)1.00.45 2位 桑田駿介(駒大2)1.00.48 3位 西村真周(東洋大4)1.01.18 4位 原悠太(帝京大3)1.01.21 5位 菅谷希 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位

2025.11.16

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位

男子ハンマー投(U20規格) U20日本歴代10傑 71.86 高橋慶太(九州共立大1) 2025. 9.27 71.46 木村友大(九州共立大1) 2015. 9.25 70.50 若山哲也(明治国際医療大1) 201 […]

NEWS 仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

女子3000m高1歴代10傑 9.00.81 廣中璃梨佳(長崎商・長崎) 2016.10.16 9.04.77 長森結愛(仙台育英・宮城) 2025.11.15 9.05.15 小笠原朱里(山梨学院・山梨)2016. 8 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top