HOME 国内、海外

2023.05.02

2023年ダイヤモンドリーグがいよいよスタート! 開幕戦のドーハ大会に真野友博、ディーン元気がエントリー
2023年ダイヤモンドリーグがいよいよスタート! 開幕戦のドーハ大会に真野友博、ディーン元気がエントリー

ダイヤモンドリーグ・ドーハ大会に出場する真野友博とディーン元気

ダイヤモンドリーグ(DL)の主催者は、5月5日にカタールで行われるDLドーハ大会のエントリーリストを発表した。日本からはオレゴン世界選手権男子走高跳8位の真野友博(九電工)と同やり投9位のディーン元気(ミズノ)が出場。ワールドクラスの選手だけが立てる大舞台で、世界に挑む。

真野はこれがDL初挑戦。今季は3月に拠点の福岡でシーズンインを迎え、同月25日に豪州で行われたコンチネンタルツアー・シルバーの「ブリスベン・トラック・クラシック」では2m23で優勝を飾っている。

走高跳には2m43の世界歴代2位を持つ地元の英雄・M.E.バルシムを筆頭に、世界室内金メダリストのウ・サンヒョク(韓国)、2m36のH.ハリソン(米国)などそうそうたるメンバーが集結した。真野はブダペスト世界選手権の参加標準記録(2m32)にあと1cmと迫っており、自己新記録を出せば自動的に代表に内定する。

広告の下にコンテンツが続きます

2012年のチューリヒ大会以来11年ぶりにDLに挑むディーンは、4月29日の織田記念に77m94で優勝してからの転戦。東京五輪金のN.チョプラ(インド)やオレゴン世界選手権金のA.ピータース(グレナダ)など、ディーン以外は全員がベスト80m台後半以上と強敵ぞろい。ディーンは80m台の投てきをどれだけ並べられるかがカギとなりそうだ。

このほかの種目では男子200mで昨年の世界選手権100m優勝のF.カーリー(米国)と400m優勝のM.ノーマン(米国)が激突。男子400mハードルでは世界歴代2位(46秒17)のR.ベンジャミン(米国)がエントリーし、円盤投には世界王者のK.チェー(スロバキア)が出場。三段跳には大ケガからの復活を目指すC.テイラー(米国)も出場を予定している。

女子は100mハードルに東京五輪金のJ.カマチョ・クイン(プエルトリコ)が今季初戦に臨むほか、100mでは200m女王のS.ジャクソン(ジャマイカ)などがエントリーした。

広告の下にコンテンツが続きます

ダイヤモンドリーグはWAが主催する最高峰のリーグ戦で、2023年シーズンは全14試合が予定されている。各大会の1位には1万ドルの賞金が設定され、順位に応じたポイント獲得上位者のみが出場できるDLファイナル(9月16日~17日/米国・ユージン)では優勝者に3万ドルのボーナスが贈られる。

ダイヤモンドリーグ(DL)の主催者は、5月5日にカタールで行われるDLドーハ大会のエントリーリストを発表した。日本からはオレゴン世界選手権男子走高跳8位の真野友博(九電工)と同やり投9位のディーン元気(ミズノ)が出場。ワールドクラスの選手だけが立てる大舞台で、世界に挑む。 真野はこれがDL初挑戦。今季は3月に拠点の福岡でシーズンインを迎え、同月25日に豪州で行われたコンチネンタルツアー・シルバーの「ブリスベン・トラック・クラシック」では2m23で優勝を飾っている。 走高跳には2m43の世界歴代2位を持つ地元の英雄・M.E.バルシムを筆頭に、世界室内金メダリストのウ・サンヒョク(韓国)、2m36のH.ハリソン(米国)などそうそうたるメンバーが集結した。真野はブダペスト世界選手権の参加標準記録(2m32)にあと1cmと迫っており、自己新記録を出せば自動的に代表に内定する。 2012年のチューリヒ大会以来11年ぶりにDLに挑むディーンは、4月29日の織田記念に77m94で優勝してからの転戦。東京五輪金のN.チョプラ(インド)やオレゴン世界選手権金のA.ピータース(グレナダ)など、ディーン以外は全員がベスト80m台後半以上と強敵ぞろい。ディーンは80m台の投てきをどれだけ並べられるかがカギとなりそうだ。 このほかの種目では男子200mで昨年の世界選手権100m優勝のF.カーリー(米国)と400m優勝のM.ノーマン(米国)が激突。男子400mハードルでは世界歴代2位(46秒17)のR.ベンジャミン(米国)がエントリーし、円盤投には世界王者のK.チェー(スロバキア)が出場。三段跳には大ケガからの復活を目指すC.テイラー(米国)も出場を予定している。 女子は100mハードルに東京五輪金のJ.カマチョ・クイン(プエルトリコ)が今季初戦に臨むほか、100mでは200m女王のS.ジャクソン(ジャマイカ)などがエントリーした。 ダイヤモンドリーグはWAが主催する最高峰のリーグ戦で、2023年シーズンは全14試合が予定されている。各大会の1位には1万ドルの賞金が設定され、順位に応じたポイント獲得上位者のみが出場できるDLファイナル(9月16日~17日/米国・ユージン)では優勝者に3万ドルのボーナスが贈られる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top