HOME 国内、世界陸上、日本代表、海外
やり投女王・北口榛花がいよいよ登場! ライルズ、ワルホルム、ボル、ウッデンら注目選手続々/東京世界陸上DAY7イブニングみどころ
やり投女王・北口榛花がいよいよ登場! ライルズ、ワルホルム、ボル、ウッデンら注目選手続々/東京世界陸上DAY7イブニングみどころ

東京世界陸上女子やり投で予選A組に登場する北口榛花(写真は開幕前日公式練習)

◇東京世界陸上(9月13日〜21日/国立競技場)7日目

東京世界陸上も終盤に差しかかりつつあるが、まだまだ熱戦が続いている。

女子やり投には、23年ブタペスト大会、24年パリ五輪に続く、世界女王の座を目指す北口榛花(JAL)が満を持して登場する。今季は5月に64m63を投げた後、右ひじや左足首の故障にも苦しんだが、8月のダイヤモンドリーグファイナルでは60m72をマーク。そこから残された期間でどこまで調子を上げてこられたか。その試金石となる予選で、通過標準記録の62m50をクリアして、決勝に向かっていきたい。

広告の下にコンテンツが続きます

日本から上田百寧(ゼンリン)、武本紗栄(オリコ)も出場する。いずれも62m台の自己ベストに迫る投てきを見せれば、北口とともに3選手そろっての決勝進出も不可能ではない。予選は2組で行われ、A組に北口と上田、B組に武本が入っている。

このほか、日本勢は男子5000m予選1組に、初出場の森凪也(Honda)が出場。同組に今季12分台の選手が11人いるなか、決勝進出に向けて最後まで食らいついていきたい。

トラックは注目の決勝種目が目白押し。男子400mハードルでは、21年東京五輪で、45秒94の世界記録を樹立したカールステン・ワルホルム(ノルウェー)が優勢。同じ国立の地で再び快走を見せるか。そこに待ったをかけるのはパリ五輪金メダリストのライ・ベンジャミン(米国)、アブデラパン・サンバ(カタール)、アリソン・ドス・サントス(ブラジル)あたりか。

女子400mハードルは、前回女王のフェムケ・ボル(オランダ)が予選・準決勝と盤石の走りを見せており、決勝でもレースを支配しそうだ。今季限りで引退を表明している35歳のベテラン、ダリラ・ムハンマド、パリ五輪銀のアナ・コックレルら米国勢がどこまで食い下がるか。

そして、この日を締めくくるのは200mだ。男子はノア・ライルズ(米国)が準決勝で19秒51の今季世界最高をマーク。ウサイン・ボルト(ジャマイカ)に並ぶ4連覇の偉業に近づいている。これをケニー・ベドナレク(米国)、ブライアン・レヴェル(ジャマイカ)、パリ五輪金メダルのレツィ・テボゴ(ボツワナ)らが追いかける展開かとなりそうだ。

女子は100mを制しているメリッサ・ジェファーソン・ウッデン(米国)が2冠を狙う。3連覇がかかるシェリカ・ジャクソン(ジャマイカ)、ディナ・アッシャー・スミス(英国)、アナヴィア・バトル(米国)らにも注目だ。

フィールドの決勝は男子三段跳。パリ五輪金のジョーダン・ディアス・フォルト(スペイン)が予選で記録なしで敗退。前回王者のユーグ・ファブリス・ザンゴ(ブルキナファソ)、ペドロ・ピチャルド(ポルトガル)、アンディ・ディアス・ヘルナンデス(イタリア)らを中心とした金メダル争いになりそうだ。

文/田中 葵

◇東京世界陸上(9月13日〜21日/国立競技場)7日目 東京世界陸上も終盤に差しかかりつつあるが、まだまだ熱戦が続いている。 女子やり投には、23年ブタペスト大会、24年パリ五輪に続く、世界女王の座を目指す北口榛花(JAL)が満を持して登場する。今季は5月に64m63を投げた後、右ひじや左足首の故障にも苦しんだが、8月のダイヤモンドリーグファイナルでは60m72をマーク。そこから残された期間でどこまで調子を上げてこられたか。その試金石となる予選で、通過標準記録の62m50をクリアして、決勝に向かっていきたい。 日本から上田百寧(ゼンリン)、武本紗栄(オリコ)も出場する。いずれも62m台の自己ベストに迫る投てきを見せれば、北口とともに3選手そろっての決勝進出も不可能ではない。予選は2組で行われ、A組に北口と上田、B組に武本が入っている。 このほか、日本勢は男子5000m予選1組に、初出場の森凪也(Honda)が出場。同組に今季12分台の選手が11人いるなか、決勝進出に向けて最後まで食らいついていきたい。 トラックは注目の決勝種目が目白押し。男子400mハードルでは、21年東京五輪で、45秒94の世界記録を樹立したカールステン・ワルホルム(ノルウェー)が優勢。同じ国立の地で再び快走を見せるか。そこに待ったをかけるのはパリ五輪金メダリストのライ・ベンジャミン(米国)、アブデラパン・サンバ(カタール)、アリソン・ドス・サントス(ブラジル)あたりか。 女子400mハードルは、前回女王のフェムケ・ボル(オランダ)が予選・準決勝と盤石の走りを見せており、決勝でもレースを支配しそうだ。今季限りで引退を表明している35歳のベテラン、ダリラ・ムハンマド、パリ五輪銀のアナ・コックレルら米国勢がどこまで食い下がるか。 そして、この日を締めくくるのは200mだ。男子はノア・ライルズ(米国)が準決勝で19秒51の今季世界最高をマーク。ウサイン・ボルト(ジャマイカ)に並ぶ4連覇の偉業に近づいている。これをケニー・ベドナレク(米国)、ブライアン・レヴェル(ジャマイカ)、パリ五輪金メダルのレツィ・テボゴ(ボツワナ)らが追いかける展開かとなりそうだ。 女子は100mを制しているメリッサ・ジェファーソン・ウッデン(米国)が2冠を狙う。3連覇がかかるシェリカ・ジャクソン(ジャマイカ)、ディナ・アッシャー・スミス(英国)、アナヴィア・バトル(米国)らにも注目だ。 フィールドの決勝は男子三段跳。パリ五輪金のジョーダン・ディアス・フォルト(スペイン)が予選で記録なしで敗退。前回王者のユーグ・ファブリス・ザンゴ(ブルキナファソ)、ペドロ・ピチャルド(ポルトガル)、アンディ・ディアス・ヘルナンデス(イタリア)らを中心とした金メダル争いになりそうだ。 文/田中 葵

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

NEWS 順天が1秒先着して3年ぶり都大路へ 男子は拓大一が中盤から独走して2連覇/東京都高校駅伝

2025.11.04

順天が1秒先着して3年ぶり都大路へ 男子は拓大一が中盤から独走して2連覇/東京都高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた東京都高校駅伝は11月3日、味の素スタジアム・武蔵野の森公園で行われ、女子(5区間21.0975km)は順天が1時間13分04秒で3年ぶり19回目の優勝を果たした。男子(7区間42.195km […]

NEWS 美濃加茂が初の男女V 男子は2区で首位奪い悲願の都大路 女子は1区から独走で6連覇/岐阜県高校駅伝

2025.11.04

美濃加茂が初の男女V 男子は2区で首位奪い悲願の都大路 女子は1区から独走で6連覇/岐阜県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた岐阜県高校駅伝が11月2日、山県市の四国山香りの森公園付近特設コースにて行われ、男女ともに美濃加茂が優勝を飾った。男子(7区間42km)は2時間3分38秒で初制覇。女子(5区間21.0975k […]

NEWS 2026年ダイヤモンドリーグ 各大会の実施種目が決定!女子やり投はパリ、モナコ、ローザンヌなど6試合

2025.11.04

2026年ダイヤモンドリーグ 各大会の実施種目が決定!女子やり投はパリ、モナコ、ローザンヌなど6試合

11月4日、世界陸連は26年に開催されるダイヤモンドリーグ(DL)の各大会で実施する種目を発表した。 DLは世界最高峰の陸上シリーズとして年間15試合を開催。男女32種目が行われ、第1戦から第14戦まで各種目が4~8回実 […]

NEWS アシックスが駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack」を発売

2025.11.04

アシックスが駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack」を発売

アシックスジャパンは、日本で100年以上の歴史をもつ駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack(エキデンパック)」9品番を、11月6日からアシックスオンライン、アシッ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top