HOME 国内

2025.04.05

パリ五輪代表の五島莉乃、高島由香が出場見送り 男子の斎藤将也も欠場/日本選手権10000m
パリ五輪代表の五島莉乃、高島由香が出場見送り 男子の斎藤将也も欠場/日本選手権10000m

五島莉乃(資生堂)

日本陸連は4月4日、日本選手権10000m(4月12日/熊本総合)の確定エントリーリストを発表した。

日本選手権10000mは3月28日にエントリーが発表されていたが、その後、4日までに男女6名から出場キャンセルの申し出があった。

女子ではパリ五輪代表の五島莉乃(資生堂)、高島由香(同)がともに出場を取り止め。五島は3月に名古屋ウィメンズマラソンに出場し、2時間26分08秒で10位に入っていた。高島も昨年11月のクイーンズ駅伝を当日変更により欠場。以後はレースに出場していなかった。

広告の下にコンテンツが続きます

このほか、堀尾和帆(ルートインホテルズ)、信櫻空(横浜市陸協)も出場を取り止め、女子は13人によって争われることになった。

男子は斎藤将也(城西大)と山谷昌也(ロジスティード)が欠場することが発表された。

大会は金栗記念選抜中長距離と併催で、4月12日に熊本市のえがお健康スタジアムで開催。男子は19時35分、女子は20時15分にスタートする。

日本陸連は4月4日、日本選手権10000m(4月12日/熊本総合)の確定エントリーリストを発表した。 日本選手権10000mは3月28日にエントリーが発表されていたが、その後、4日までに男女6名から出場キャンセルの申し出があった。 女子ではパリ五輪代表の五島莉乃(資生堂)、高島由香(同)がともに出場を取り止め。五島は3月に名古屋ウィメンズマラソンに出場し、2時間26分08秒で10位に入っていた。高島も昨年11月のクイーンズ駅伝を当日変更により欠場。以後はレースに出場していなかった。 このほか、堀尾和帆(ルートインホテルズ)、信櫻空(横浜市陸協)も出場を取り止め、女子は13人によって争われることになった。 男子は斎藤将也(城西大)と山谷昌也(ロジスティード)が欠場することが発表された。 大会は金栗記念選抜中長距離と併催で、4月12日に熊本市のえがお健康スタジアムで開催。男子は19時35分、女子は20時15分にスタートする。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.30

日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず

日本陸連は10月30日にメディア向けの説明会を開き、暑熱下での競技会運営について、田﨑博道専務理事と強化部・磯貝美奈子部長が登壇して報告した。 日本陸連は7、8月の主催大会において「WBGT(暑さ指数)が31度以上となる […]

NEWS 日本陸連が東京世界陸上を有森裕子会長、田﨑博道専務理事を総括「今回の経験を生かして、つなげていきたい」

2025.10.30

日本陸連が東京世界陸上を有森裕子会長、田﨑博道専務理事を総括「今回の経験を生かして、つなげていきたい」

日本陸連は10月30日、9月に行われた東京世界選手権の総括会見を開き、有森裕子会長、田﨑博道専務理事が登壇した。 日本陸連創設100年の節目に迎えたビッグイベントに対し、「その成功が今後の陸上界の成長、発展につながる」( […]

NEWS 山崎一彦強化委員長が東京世界陸上を総括「今までにない活躍」「底上げができた」選手、指導者の海外経験を推進していく構え

2025.10.30

山崎一彦強化委員長が東京世界陸上を総括「今までにない活躍」「底上げができた」選手、指導者の海外経験を推進していく構え

日本陸連は10月30日、9月に行われた東京世界選手権の総括会見を開き、強化委員会の山崎一彦・強化委員長が登壇した。 34年ぶりに東京開催となった世界選手権で日本代表は銅メダル2を含め、入賞11を数えた。入賞順位からポイン […]

NEWS 来年の日本選手権1万mは12月開催 会場は東京・世田谷区総合運動場 翌27年は北京世界陸上

2025.10.30

来年の日本選手権1万mは12月開催 会場は東京・世田谷区総合運動場 翌27年は北京世界陸上

日本陸連は10月30日、来年(2026年)の第110回日本選手権10000mを12月5日、東京・世田谷区立総合運動場陸上競技場で開催すると発表した。同競技場では初めて。 これまで日本選手権10000mはヤンマースタジアム […]

NEWS 福島は船引が男女ともにV 前回女子2位の大沢野も全国へ 小浜二が22年ぶりの全国切符/中学駅伝

2025.10.30

福島は船引が男女ともにV 前回女子2位の大沢野も全国へ 小浜二が22年ぶりの全国切符/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた都道府県予選が各地で開催されている。10月30日までに11道県で代表チームが決まった。 福島県は船引が男女そろって優勝を果たした。男子は1区8位から徐々に順位を […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top