2025.04.01
ロジスティード陸上競技部は4月1日、大卒で平林清澄、石塚陽士、海老澤憲伸、野島健太と、旭化成から移籍した市田宏の入社を発表した。
平林は福井・美方高から國學院大へ入学すると、1年時からその才能が開花。学生三大駅伝にはすべてに出走し、主要区間を担った。3年の箱根駅伝後からは主将に就任し、箱根駅伝「優勝」を見据えてチームを力強く引っ張る。2024年2月の大阪マラソンで2時間6分18秒の学生新、初マラソン日本最高(いずれも当時)をマークして優勝した。
4年時は出雲駅伝はアンカーを務め、駒大との争いを制して6年ぶり2度目の優勝テープを切ると、全日本大学駅伝では7区でチームの初優勝に貢献した。箱根駅伝では3年連続の2区を務め、悲願の初優勝こそ果たせなかったが、過去最高タイの3位を牽引している。
石塚は東京・早稲田実高2年時にインターハイ1500m、5000mでともに8位入賞を果たすと、3年時は日本選手権1500mで9位と健闘した。
早大進学後は1年時に出雲駅伝4区区間賞で学生駅伝デビューを果たすと、その後もトラック、ロードで安定感ある走りを披露。主軸として名門・早稲田を引っ張った。
海老澤は順大、野島は東海大で、ともに主力の一員として学生駅伝で結果を残し、海老澤はハーフ1時間01分49秒、野島は5000㎜13分39秒17がベストを持つ。
また、ニューイヤー駅伝23年、24年出走の横山徹、順大出身の内田征冶が3月31日付で退部したことも発表された。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望