HOME
国内、日本代表
◇2024世界リレー(5月4日、5日/バハマ・ナッソー)
パリ五輪の出場権を懸けた世界リレーの2日目が5月5日(日本時間6日)に行われ、男子4×100mは38秒45で4位に入った。優勝は米国で37秒40、2位はカナダで37秒89、3位は38秒44でフランスだった。
前日の予選をサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、栁田大輝(東洋大)、上山紘輝(住友電工)、三輪颯太(慶大)のオーダーで臨み、38秒10で1着通過してパリ五輪出場権を獲得していた日本。決勝は見事なスタートダッシュでそれを牽引したサニブラウンから、山本匠真(広島大)に変更となり、2走以降は同じ栁田、上山、三輪でつないだ。
広告の下にコンテンツが続きます
4レーンに入った日本は山本がまずまずの位置でつなぎ、栁田、上山でメダル争いまで押し上げる。アンカーの三輪も力走を見せたが、イタリアに及ばず。フランス、英国との競り合いながらフィニッシュし、フランスには0.01秒差で敗れて5番目だったが、英国のアンカーである昨年のブダペスト世界陸上100m銀メダリストのザーネル・ヒューズを同タイムながら1000分の1秒差で抑えた。
その後、38秒13でフィニッシュしたイタリアが失格となり、日本は繰り上がった4位に。メダルまでは0.01秒だった。
◇2024世界リレー(5月4日、5日/バハマ・ナッソー)
パリ五輪の出場権を懸けた世界リレーの2日目が5月5日(日本時間6日)に行われ、男子4×100mは38秒45で4位に入った。優勝は米国で37秒40、2位はカナダで37秒89、3位は38秒44でフランスだった。
前日の予選をサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、栁田大輝(東洋大)、上山紘輝(住友電工)、三輪颯太(慶大)のオーダーで臨み、38秒10で1着通過してパリ五輪出場権を獲得していた日本。決勝は見事なスタートダッシュでそれを牽引したサニブラウンから、山本匠真(広島大)に変更となり、2走以降は同じ栁田、上山、三輪でつないだ。
4レーンに入った日本は山本がまずまずの位置でつなぎ、栁田、上山でメダル争いまで押し上げる。アンカーの三輪も力走を見せたが、イタリアに及ばず。フランス、英国との競り合いながらフィニッシュし、フランスには0.01秒差で敗れて5番目だったが、英国のアンカーである昨年のブダペスト世界陸上100m銀メダリストのザーネル・ヒューズを同タイムながら1000分の1秒差で抑えた。
その後、38秒13でフィニッシュしたイタリアが失格となり、日本は繰り上がった4位に。メダルまでは0.01秒だった。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.30
日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず
-
2025.10.30
-
2025.10.29
-
2025.10.29
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望