◇香川丸亀国際ハーフマラソン(2月4日/香川・丸亀)
第76回香川丸亀国際ハーフマラソンが2月5日、県立丸亀競技場南側をスタートし、坂出市を折り返して丸亀競技場にフィニッシュする公認コースで行われ、日本人トップの8位には篠原倖太朗(駒大)が入った。
前回大会で日本人学生歴代トップの1時間0分11秒をマークしている篠原。1月の箱根駅伝で1区区間賞を獲得し、都道府県対抗男子駅伝にも出場していたが、直前の練習で左膝に痛みを感じ、万全ではないという状況だったという。
それでも、序盤から積極的に先頭集団に取り付き、10kmを28分25秒で通過した。折返し地点を過ぎてペースを上げたリチャード・エティーリ(東京国際大)らケニア勢に引き離され、15kmあたりからは独走状態という難しいレースとなったものの、ペースの落ち込みを最小限に抑えて1時間1分04秒でフィニッシュした。
「久しぶりに故障気味になって、万全な状態でスタートラインに立つことはできなかったけど、日本人トップということにはぎりぎり及第点を与えられると思います」と篠原。「後半は追い風でしたが、シンプルに自分が弱かったなと思います」と悔しさを口にした。
第76回香川丸亀国際ハーフマラソン上位成績
1位 R.エティーリ(東京国際大) 59分32秒=日本学生新 2位 A.ムティソ(NDソフト) 59分37秒 3位 A.ベット(東京国際大) 1時間0分11秒 4位 S.モーエン(ノルウェー) 1時間0分11秒 5位 R.レメティキ(安川電機) 1時間0分30秒 6位 D.ネイヤイ(麗澤大) 1時間0分32秒 7位 C.メヤン(三菱重工) 1時間0分55秒 8位 篠原倖太朗(駒大) 1時間1分04秒 9位 浅井皓貴(順大) 1時間1分09秒 10位 市山翼(サンベルクス) 1時間1分11秒 [adinserter block="4"]11位 田中秀幸(トヨタ自動車) 1時間1分13秒 12位 丸山竜也(トヨタ自動車) 1時間1分13秒 13位 荻久保寛也(ひらまつ病院) 1時間1分13秒 14位 伊藤蒼唯(駒大) 1時間1分16秒 15位 合田椋(安川電機) 1時間1分22秒 16位 田村友佑(黒崎播磨) 1時間1分25秒 17位 清水颯大(大塚製薬) 1時間1分26秒 18位 風岡永吉(JFEスチール) 1時間1分26秒 19位 B.ロビンソン(豪州) 1時間1分27秒 20位 藤曲寛人(トヨタ自動車九州) 1時間1分28秒 [adinserter block="4"]21位 J.ムイガイ(平成国際大) 1時間1分29秒 22位 D.テスファレム(南薩東京社) 1時間1分38秒 23位 黒田朝日(青学大) 1時間1分39秒 24位 東泉大河(駿河台大) 1時間1分40秒 25位 柴田大地(中大) 1時間1分41秒 26位 緒方澪那斗(東洋大) 1時間1分42秒 27位 大津顕杜(サンベルクス) 1時間1分43秒 28位 谷原先嘉(大阪府警) 1時間1分43秒 29位 野中優志(トヨタ自動車) 1時間1分43秒 30位 米満怜(コニカミノルタ) 1時間1分45秒 [adinserter block="4"]31位 海老澤憲伸(順大) 1時間1分49秒 32位 A.クラーク(英国) 1時間1分54秒 33位 山中秀真(城西大) 1時間1分54秒 34位 塩出翔太(青学大) 1時間1分54秒 35位 西川千青(大東大) 1時間1分55秒 36位 中村信一郎(九電工) 1時間1分57秒 37位 吉田凌(創価大) 1時間1分58秒 38位 T.ヴィンセント(豪州) 1時間2分01秒 39位 林田洋翔(三菱重工) 1時間2分04秒 40位 鈴木康也(麗澤大) 1時間2分06秒 [adinserter block="4"]41位 片川祐大(亜細亜大) 1時間2分06秒 42位 國安広人(立教大) 1時間2分07秒 43位 近田陽路(中央学大) 1時間2分08秒 44位 小田恭平(大東大) 1時間2分09秒 45位 山口廉(日体大) 1時間2分10秒 46位 宇津野篤(神奈川大) 1時間2分12秒 47位 北村友也(OBRS) 1時間2分13秒 48位 井上亮真(中電工) 1時間2分14秒 49位 森川蒼太(流経大) 1時間2分14秒 50位 堀田晟礼(中央学大) 1時間2分14秒RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
-
2025.11.07
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
甲南学園陸上競技部創部100周年記念式典、および記念祝賀会が11月8日、神戸市内のホテルで開催された。 甲南大学、甲南高校・中学校を運営する甲南学園の歴史は1911年の幼稚園創立からスタート。翌年に小学校、1919年に中 […]
2025.11.08
女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新 3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会
11月8日、京都市の東寺ハウジングフィールド西京極で第6回京都陸協記録会が行われ、女子5000mでは山田桃愛(しまむら)が15分33秒70の自己新で全体トップとなった。 山田は埼玉県出身の24歳。小学生時代に発症した骨髄 […]
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
11月8日、兵庫県尼崎市の尼崎市記念公園陸上競技場で第6回尼崎中長距離記録会が行われ、男子5000m競歩で山田大智(西脇工高3兵庫)が19分20秒59の日本高校新記録を樹立した。従来の高校記録は住所大翔(飾磨工高/現・富 […]
2025.11.08
中部・北陸実業団駅伝の区間エントリー発表! 最長4区はトヨタ紡織・西澤侑真、トヨタ自動車・湯浅仁が出場
11月8日、中部実業団連盟と北陸実業団連盟は、ニューイヤー駅伝の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 中部では、昨年大会新記録で優勝を果たしたトヨタ紡織が4区(1 […]
2025.11.08
中電工は1区・相葉直紀、6区・北村惇生 中国電力は池田勘汰を6区に起用/中国実業団対抗駅伝
中国実業団連盟は11月8日、第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 前回大会で3年ぶりの優勝を果たした中電工は、優勝の立役者となった北村惇生を2年連続でエース区間の6区(19km)に登録した […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望