HOME 学生長距離

2023.12.24

箱根駅伝Stories/激坂王として3度目の山に挑む国士大・山本雷我「出し切って、一番いい順位を」
箱根駅伝Stories/激坂王として3度目の山に挑む国士大・山本雷我「出し切って、一番いい順位を」

駅伝主将として国士大を牽引する山本雷我

新春の風物詩・箱根駅伝の100回大会に挑む出場全23校の選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。それぞれが歩んできた1年間の足跡をたどった。

サッカーからランナーを志して

冷たい強風が吹きつける厳しいコンディションのなか、山本雷我(4年)は逆転でレースを制し、右こぶしを突き上げた。

11月18日に行われた激坂最速王決定戦(登りの部)、山本は先行する山梨学院大・弓削征慶(2年)を終盤に捕らえると、ラストスパートで一気に突き放す。今季の不調を吹き飛ばすような会心のレースを山本雷はこう振り返る。

広告の下にコンテンツが続きます

「緊張で前日眠れなかったし、体調も良くなくて。走り出してから2~3kmぐらいからお腹も痛くなってきたんです。それでも離されずについていって、ラスト500mのところから一気にギアを上げました」

福井県越前市の実家は、200mほどの急な坂道を上ったところにある。登下校のため毎日、坂道を上り下りしたことから、上りでの強さが自然と培われたのだろう。

小2から中3まではサッカーに取り組み、ポジションはボランチ。中学時代にはトレセン(地区選抜)のメンバーに選ばれるほどの有力選手だった。サッカー部に所属しながら陸上競技の大会や駅伝にも出場。中2の時には校内のマラソン大会で1学年上の先輩たちに大差をつけて優勝した。そして、2学年上の兄・彪我(ひょうが)さんがいた敦賀気比高への進学と、陸上への転向を決める。

「兄がいたこともあるんですけど、大会で何度か一緒に走った山下悠河(青学大4)の影響が大きいです。『一緒に敦賀気比へ行って、強い美方高を倒そう』って山下に誘われたので」

高1、高2と美方高の牙城を崩すことはできなかった。それでも高校最後の年に、ついに宿敵を破って全国高校駅伝出場を果たした。

彪我さんが国士大へ進んでいたこともあり、当時駅伝監督だった添田正美コーチから熱心な誘いを受け、国士大への進学を決める。

箱根駅伝では2年時、3年時と2年連続で5区を走った。2年生だった前々回は区間13位。3年生だった前回は区間11位と力走し、順位を2つ押し上げたが、国士大は総合19位と振るわなかった。

最終学年を迎えるにあたり、山本は立候補して駅伝主将に就任。駅伝チームを引っ張る意気込みでシーズンに入った。

新春の風物詩・箱根駅伝の100回大会に挑む出場全23校の選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。それぞれが歩んできた1年間の足跡をたどった。

サッカーからランナーを志して

冷たい強風が吹きつける厳しいコンディションのなか、山本雷我(4年)は逆転でレースを制し、右こぶしを突き上げた。 11月18日に行われた激坂最速王決定戦(登りの部)、山本は先行する山梨学院大・弓削征慶(2年)を終盤に捕らえると、ラストスパートで一気に突き放す。今季の不調を吹き飛ばすような会心のレースを山本雷はこう振り返る。 「緊張で前日眠れなかったし、体調も良くなくて。走り出してから2~3kmぐらいからお腹も痛くなってきたんです。それでも離されずについていって、ラスト500mのところから一気にギアを上げました」 福井県越前市の実家は、200mほどの急な坂道を上ったところにある。登下校のため毎日、坂道を上り下りしたことから、上りでの強さが自然と培われたのだろう。 小2から中3まではサッカーに取り組み、ポジションはボランチ。中学時代にはトレセン(地区選抜)のメンバーに選ばれるほどの有力選手だった。サッカー部に所属しながら陸上競技の大会や駅伝にも出場。中2の時には校内のマラソン大会で1学年上の先輩たちに大差をつけて優勝した。そして、2学年上の兄・彪我(ひょうが)さんがいた敦賀気比高への進学と、陸上への転向を決める。 「兄がいたこともあるんですけど、大会で何度か一緒に走った山下悠河(青学大4)の影響が大きいです。『一緒に敦賀気比へ行って、強い美方高を倒そう』って山下に誘われたので」 高1、高2と美方高の牙城を崩すことはできなかった。それでも高校最後の年に、ついに宿敵を破って全国高校駅伝出場を果たした。 彪我さんが国士大へ進んでいたこともあり、当時駅伝監督だった添田正美コーチから熱心な誘いを受け、国士大への進学を決める。 箱根駅伝では2年時、3年時と2年連続で5区を走った。2年生だった前々回は区間13位。3年生だった前回は区間11位と力走し、順位を2つ押し上げたが、国士大は総合19位と振るわなかった。 最終学年を迎えるにあたり、山本は立候補して駅伝主将に就任。駅伝チームを引っ張る意気込みでシーズンに入った。

駅伝主将の重圧受け止め復活

そんな強い思いとは裏腹に、故障もあって本来の力を出せずに苦しんだ。 6月の全日本大学駅伝関東選考会で国士大は10位に入り、7年ぶりに伊勢路に駒を進める。しかし、山本は選考会、11月の本大会ともに出走していない。箱根駅伝予選会もコンディションが整わず、走ることができなかった。 「『予選会、落ちてはいけない』『箱根駅伝に出られなかったら自分の責任だ』と自分に言い聞かせて練習をしていて、それがプレッシャーになってケガにつながって、調子も落としてしまったんです」 駅伝主将を欠きながらも、チームは予選会を8位で通過し、8年連続の本大会出場を決めた。この仲間の力走が、駅伝主将の目覚めを促した。 秋からは徐々に調子を取り戻し、10月には5000mで14分29秒14、10000mで29分33秒84と、トラックで立て続けに自己ベストを更新。11月の激坂最速王決定戦を制し、改めて上りの強さをアピールした。 「みんなががんばって予選会を通過してくれて、ちょっと心が落ち着きました。激坂最速王決定戦は『自分のために走ろう』と思えたのが優勝できた要因だと思います」 [caption id="attachment_124230" align="alignnone" width="800"] 23年激坂最速王決定戦(登りの部)を制して復調をアピールした山本雷我[/caption] 最後の箱根駅伝、本心では10区を走ってみたいという思いもある。「10区は目立つし、応援がすごいので(笑)。でも、チームのために、やっぱり自分が5区を走らなきゃいけない」と、3年連続の山上りへ、準備を進めてきた。国士大が最後にシード権を獲得したのは1990年の第66回大会。チームは34年ぶりのシード権獲得を目指し、燃えている。 小川博之駅伝監督も「雷我は自分の強みに特化して取り組んできました。5区の走り方を熟知しています。最後の箱根、力を出し切って走ってくれると思っています」と信頼を寄せている。 4年間、合宿所で生活をともにし、切磋琢磨してきた山本龍神(4年)も「5区に雷我がいるのは頼もしいです。小田原中継所までいい順位で持っていければ、雷我がシード圏内に押し上げてくれるはず」と話した。 卒業後は陸上競技を離れると決めた。今回の箱根駅伝が、競技者として最後の大舞台になる。 「目標は区間5位。復路をいい位置でスタートさせてあげられたらいいなと思っています。自分の人生にとって、こんな大きな舞台は最後になると思う。出し切って、一番いい順位でゴールしたい。でも、入れ込み過ぎず、いつも通りに走りたいという気持ちもあります」 力まず、自然体で、箱根の急峻へ挑む。 やまもと・らいが/2002年2月7日生まれ。福井県越前市出身。福井・武生六中→敦賀気比高。5000m14分29秒14、10000m29分33秒84 文/小川誠志

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

NEWS 「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

2025.11.05

「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top