2023.09.24
◇第33回関西学生対校女子駅伝大会(9月23日/兵庫・神戸しあわせの村 6区間30km)
第33回関西学生対校女子駅伝大会兼第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会関西地区予選が9月23日、神戸しあわせの村周回コース(6区間・30.0km)で行われ、立命大が1時間40分23秒で3連覇を達成した。
立命大は日本インカレで5000mと10000mに出場した疲労を考慮して、主将でエースの村松灯(3年)を最短の5区(3.3km)に起用。「チャレンジングなオーダー」(杉村憲一監督)と1年生が3人出走するフレッシュな顔ぶれとなった。
レースは序盤から大阪学大が主導権を握る。1区(3.9km)の永長里緒(3年)、2区の山下彩菜(2年)が連続で区間賞を獲得して2位の立命大に33秒差をつけた。
リードを許した立命大は3区(6.5km)から反撃に出る。「後半の粘りが得意」と話す福永楓花(3年)がその言葉通りに後半から追い上げを見せ、大阪学大との差を9秒まで縮める。福永はワールドユニバーシティゲームズのハーフマラソン金メダリストである大阪芸大・北川星瑠(4年)を1秒差で抑えて区間賞を獲得した。
4区(3.3km)の荒田悠良(1年)も一時はトップを奪う力走で区間3位ながら1位との差を3秒に詰める。流れは立命大にあったが、5区(3.3km)では大阪学大の主将・佐藤千紘(4年)が区間賞の快走。リードを18秒に広げて最終6区(6.5km)の依田来巳(3年)にタスキを渡した。
立命大の6区は小林朝(4年)。序盤はなかなか差を詰められなかったが、「自分は後半型」と慌てずに反撃の機会をうかがう。中盤から差を詰め始め、後半に入って逆転。並ぶことなく引き離すと、右手で3連覇を示すポーズを掲げて笑顔でフィニッシュした。
「1年生が初めての駅伝でチームに貢献する走りをしてくれました。先行されても自分たちの力を発揮できたことは全日本につながると思います」とレースを振り返った村松。昨年の全日本大学女子駅伝は6年ぶりの好成績となる2位となり、今年は8年ぶりの優勝を視界に捉えている。
大会最多となる10度の優勝を誇り、平成に一時代を築いた立命大。令和初の優勝に向けて収穫のあるレースとなった。
2位は15秒差で大阪学大。3位は関大とここまで全日本のシード権(前年8位以内)を持つ大学が上位を占めた。
4位は大阪芸大、5位は過去最高タイだった関西外国語大、6位は京都光華女大となり、4位から6位までの3校が全日本大学女子駅伝への出場権をつかんだ。一方で5年連続で全日本出場中だった佛教大は7位で敗退した。
第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月29日、仙台市陸上競技場を発着とする6区間38kmで争われる。
【総合成績】第33回関西学生対校女子駅伝競走大会
1位 立命大 1時間40分23秒 2位 大阪学院大 1時間40分38秒 3位 関西大 1時間41分29秒 4位 大阪芸大 1時間43分24秒 5位 関西外国語大 1時間44分09秒 6位 京都光華女大 1時間44分49秒 ―以上、全日本大会出場— 7位 佛教大 1時間45分06秒 8位 兵庫大 1時間45分19秒 9位 神戸学院大 1時間46分18秒 10位 京都産業大 1時間46分56秒 11位 東大阪大 1時間47分27秒 12位 武庫川女大 1時間51分25秒 13位 羽衣国際大 1時間51分43秒 14位 大阪大 1時間53分21秒 15位 明治国際医療大1時間53分28秒 16位 大体大 1時間54分08秒 17位 園田学園女大 1時間55分31秒 18位 大阪公立大 1時間58分51秒 19位 神戸大 2時間10分25秒 【区間賞】 1区(3.9km)永長里緒(大阪学大3)12分25秒 2区(3.3km)山下彩菜(大阪学大2)10分28秒 3区(6.5km)福永楓花(立命大3) 21分49秒 4区(6.5km)前田彩花(関大1) 21分58秒 5区(3.3km)佐藤千紘(大阪学大4)10分37秒 6区(6.5km)小林 朝(立命大4) 21分54秒RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望