| 男子 | 女子 |
| 回 | 年度 | 記録 | 名前 | 所属 |
|---|---|---|---|---|
| 109 | 2025年 | 74.57 | 福田翔大 | 住友電工 |
| 108 | 2024年 | 72.71 | 中川達斗 | サトウ食品新潟アルビレックスRC |
| 107 | 2023年 | 71.79 | 福田翔大 | 日大院 |
| 106 | 2022年 | 72.77 | 柏村亮太 | ヤマダホールディングス |
| 105 | 2021年 | 71.37 | 福田翔大 | 日大 |
| 104 | 2020年 | 71.03 | 柏村亮太 | ヤマダ電機 |
| 103 | 2019年 | 66.64 | 赤穂弘樹 | まなびや園 |
| 102 | 2018年 | 70.63 | 墨 訓熙 | 小林クリエイト |
| 101 | 2017年 | 71.36 | 柏村亮太 | ヤマダ電機 |
| 100 | 2016年 | 70.81 | 柏村亮太 | モンテローザ |
| 99 | 2015年 | 71.98 | 野口裕史 | 群馬綜合ガードシステム |
| 98 | 2014年 | 73.93 | 室伏広治 | ミズノ |
| 97 | 2013年 | 76.42 | 室伏広治 | ミズノ |
| 96 | 2012年 | 72.85 | 室伏広治 | ミズノ |
| 95 | 2011年 | 77.01 | 室伏広治 | ミズノ |
| 94 | 2010年 | 77.35 | 室伏広治 | ミズノ |
| 93 | 2009年 | 73.26 | 室伏広治 | ミズノ |
| 92 | 2008年 | 80.98 | 室伏広治 | ミズノ |
| 91 | 2007年 | 79.24 | 室伏広治 | ミズノ |
| 90 | 2006年 | 80.17 | 室伏広治 | ミズノ |
| 89 | 2005年 | 76.47 | 室伏広治 | ミズノ |
| 88 | 2004年 | 82.09 | 室伏広治 | ミズノ |
| 87 | 2003年 | 83.29 | 室伏広治 | ミズノ |
| 86 | 2002年 | 79.15 | 室伏広治 | ミズノ |
| 85 | 2001年 | 78.83 | 室伏広治 | ミズノ |
| 84 | 2000年 | 76.39 | 室伏広治 | ミズノ |
| 83 | 1999年 | 75.64 | 室伏広治 | ミズノ |
| 82 | 1998年 | 76.67 | 室伏広治 | ミズノ |
| 81 | 1997年 | 74.06 | 室伏広治 | ミズノ |
| 80 | 1996年 | 70.38 | 室伏広治 | 中京大 |
| 79 | 1995年 | 69.72 | 室伏広治 | 中京大 |
| 78 | 1994年 | 66.08 | 等々力信弘 | ミズノ |
| 77 | 1993年 | 66.28 | 池田明由 | ジャトコ |
| 76 | 1992年 | 66.52 | 池田明由 | ジャトコ |
| 75 | 1991年 | 78.10 | T・ゲチェク | ハンガリー |
| 74 | 1990年 | 77.74 | T・ゲチェク | ハンガリー |
| 73 | 1989年 | 65.00 | 大倉一吉 | 三菱自工水島 |
| 72 | 1988年 | 67.48 | 塩野寿和 | 大阪茗友クラブ |
| 71 | 1987年 | 66.34 | 池田明由 | 日本自動変速機 |
| 70 | 1986年 | 70.20 | 室伏重信 | 中京大豊田クラブ |
| 69 | 1985年 | 65.48 | 塩野寿和 | 大阪茗友クラブ |
| 68 | 1984年 | 63.00 | 居福信行 | 松戸市役所 |
| 67 | 1983年 | 71.66 | 室伏重信 | 中京大豊田クラブ |
| 66 | 1982年 | 67.86 | 室伏重信 | 中京大教 |
| 65 | 1981年 | 71.40 | 室伏重信 | 中京大教 |
| 64 | 1980年 | 69.30 | 室伏重信 | 中京大教 |
| 63 | 1979年 | 66.68 | 室伏重信 | 日大教 |
| 62 | 1978年 | 69.12 | 室伏重信 | 日大教 |
| 61 | 1977年 | 64.78 | 室伏重信 | 日大教 |
| 60 | 1976年 | 67.68 | 室伏重信 | 大昭和 |
| 59 | 1975年 | 67.14 | 室伏重信 | 大昭和 |
| 58 | 1974年 | 64.82 | 室伏重信 | 大昭和 |
| 57 | 1973年 | 63.40 | 石田義久 | 東洋工業 |
| 56 | 1972年 | 66.12 | 石田義久 | 東洋工業 |
| 55 | 1971年 | 68.26 | 菅原武男 | リッカー |
| 54 | 1970年 | 67.44 | 室伏重信 | 大昭和 |
| 53 | 1969年 | 64.50 | 石田義久 | 東洋工業 |
| 52 | 1968年 | 68.56 | 菅原武男 | リッカー |
| 51 | 1967年 | 64.54 | 菅原武男 | リッカー |
| 50 | 1966年 | 66.18 | 菅原武男 | リッカー |
| 49 | 1965年 | 63.32 | 石田義久 | 日大 |
| 48 | 1964年 | 63.64 | 菅原武男 | リッカー |
| 47 | 1963年 | 65.92 | G・コンドラショフ | ソ連 |
| 46 | 1962年 | 66.23 | G・ジボッキー | ハンガリー |
| 45 | 1961年 | 66.48 | 岡本 登 | 旭化成 |
| 44 | 1960年 | 64.02 | 岡本 登 | 旭化成 |
| 43 | 1959年 | 59.14 | 岡本 登 | 旭化成 |
| 42 | 1958年 | 55.37 | 花村栄之進 | 中大 |
| 41 | 1957年 | 54.97 | 岡本 登 | 福岡大 |
| 40 | 1956年 | 57.40 | 小島義雄 | 川崎重工 |
| 39 | 1955年 | 52.18 | 小島義雄 | 川崎重工 |
| 38 | 1954年 | 53.69 | 小島義雄 | 法大 |
| 37 | 1953年 | 50.56 | 小島義雄 | 法大 |
| 36 | 1952年 | 49.30 | 吉武勝之 | 教大 |
| 35 | 1951年 | 45.75 | 釜本文男 | 日大OB |
| 34 | 1950年 | 44.46 | 釜本文男 | 日大OB |
| 33 | 1949年 | 43.56 | 釜本文男 | 日大OB |
| 32 | 1948年 | 41.23 | 釜本文男 | 日大 |
| 31 | 1947年 | 44.11 | 阿部 功 | 中大OB |
| 30 | 1946年 | 46.40 | 二瓶 昇 | 北海道 |
| 29 | 1942年 | 44.97 | 高木康煥 | 朝鮮 |
| 28 | 1941年 | ―中止― | ||
| 27 | 1940年 | 48.98 | 釜本文男 | 日大 |
| 26 | 1939年 | 47.74 | 白石達也 | 昭和製鋼 |
| 25 | 1938年 | 46.06 | 白石達也 | 昭和製鋼 |
| 24 | 1937年 | 46.05 | 永車孝道 | 明大 |
| 23 | 1936年 | 46.01 | 塚本簫之助 | 同大クラブ |
| 22 | 1935年 | 46.11 | 松野栄一郎 | 京大 |
| 21 | 1934年 | 47.56 | 阿部 功 | 中大 |
| 20 | 1933年 | 47.12 | 阿部 功 | 中大 |
| 19 | 1932年 | 48.14 | 落合正義 | 明大 |
| 18 | 1931年 | 46.42 | 長尾雄治 | 明大 |
| 17 | 1930年 | 43.84 | 長尾雄治 | 明大 |
| 16 | 1929年 | 44.58 | 沖田芳夫 | 早大 |
| 15 | 1928年 | 45.27 | 沖田芳夫 | 早大 |
| 14 | 1927年 | 44.84 | 長尾雄治 | 明大 |
| 13 | 1926年 | 38.61.5 | 沖田芳夫 | 早大 |
| 12 | 1925年 | 28.24.5 | 沖田芳夫 | 早大 |
| 11 | 1923年 | 26.57 | 溝川末吉 | 山口高商 |
| 10 | 1922年 | 31.62 | 浅岡信夫 | 早大 |
| 9 | 1921年 | 28.31.5 | 浅岡信夫 | 早大 |
| 8 | 1920年 | 30.20 | 浅岡信夫 | 早大 |
| 7 | 1919年 | 25.75 | 木下米松 | 慶大 |
| 6 | 1918年 | 26.90 | 佐藤義江 | 東高師 |
| 5 | 1917年 | 18.53 | 白野俊夫 | 神戸高商 |
| 4 | 1916年 | ―なし― | ||
| 3 | 1915年 | 26.40 | 原鴻太郎 | 東大 |
| 2 | 1914年 | 20.51 | 辰野 保 | 東大 |
| 1 | 1913年 | 17.56 | 大河原泰次郎 | 東大 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.26
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.26
ゲティチ1時間3分08秒で世界記録にあと16秒 男子はケジェルチャ58分02秒、アルムグレンが欧州記録/バレンシアハーフ
バレンシアハーフマラソンが10月26日、スペインの同地で行われ、女子ではA.ゲティチ(ケニア)が1時間3分08秒で2連覇した。 この記録は世界歴代2位の自己記録(1時間3分04秒)に続く、歴代パフォーマンス3位。ゲティチ […]
2025.10.26
走高跳・仲野春花が現役引退「自分と競技と向き合えた」17、18年日本選手権V、低迷期支えたジャンパー
女子走高跳の仲野春花(ニッパツ)が今季限りでの引退を表明した。 仲野は福岡県出身の29歳。母(牧子さん)は100mハードルで日本トップ選手だった。その影響もあり小1から陸上を始めた。 行橋中京中から中村学園女高へ進むと、 […]
2025.10.26
ハーフマラソン競歩は東洋大・逢坂草太朗1時間23分33秒で制覇 女子は永井優会が優勝/高畠競歩
◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠まほろば競歩/1周1.0kmの周回) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が行われ、ハーフマラソン競歩は男子が逢坂草太朗( […]
2025.10.26
最多出場校・福岡大が8位で11年ぶりシード!目標達成へ最後まで「熱いレース」やり遂げる/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 白熱のシード争い。そ […]
2025.10.26
前回女王・立命大は5位「前半から出し切れなかった」98年からのトップ5継続/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 連覇を狙った立命大は […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望