2023.02.05
◇日本選手権・室内競技(2月4、5日/大阪城ホール)
第106回日本選手権・室内競技の2日目が2月5日に行われ、男子走高跳でオレゴン世界選手権代表の赤松諒一(アワーズ)が2m27をマークして優勝。今季世界室内リスト3位タイにランクインする好記録だった。
2m10から試技を開始した赤松。2m15、18、21、24と1回でクリアした。続く2m27を3回目に跳んで大会新。屋外の自己記録を1cm上回る2m29は惜しくも失敗に終わったが、日本代表としての貫禄を示した。
「全体的に良かった」と振り返る赤松。特に「これまで課題だった助走の流れを踏み切りに生かすことができました」。記録については「2m29を狙って、できれば2m30も跳びたかった」とやや悔しがるが、「1週間前の最終跳躍から調子がいい踏み切りができていた」と手応えを口にする。
昨年は世界選手権を経験し、「有名な選手がたくさん出ていて気圧されました」。それからイメージトレーニングや、練習で「1本1本、集中する」と精神面も強化。この日も「余裕を持って試合に臨めたと思います」と堂々としたものだった。
国立大学の岐阜大、岐阜大院を経てアワーズへ。学生時代は日本インカレで3度の優勝を誇る。現在は週5で「午後過ぎまで勤務」しながら競技を続けつつ、岐阜大の医学部整形外科の研究科研究生でもあり週1、2回は研究室へ通っている。現在は高齢者を対象とした「重心バランスと転倒の関係」という論文を「もうすぐ提出できます」。“三刀流”でそれぞれに力を注いでいる。
「まずは2m32のブダペスト世界選手権の参加標準記録を突破して出場するのが目標です。その前に大台(2m30)の乗せられれば」
異色の経歴を持つハイジャンパーに大ブレイクの予感が漂ってきた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
2025.11.15
ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選
11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]
2025.11.15
【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)
【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.7km) 総合成績 1位 関大 3時間45分55秒 2位 関学大 3時間47分32秒 3 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025