HOME 国内

2023.02.02

日本選手権の参加資格が発表!男子100m10秒39、女子中距離&やり投が大幅アップ!男子200mと400mは予備予選実施
日本選手権の参加資格が発表!男子100m10秒39、女子中距離&やり投が大幅アップ!男子200mと400mは予備予選実施

22年日本選手権男子100m決勝

日本陸連は2月1日、第107回日本選手権の参加資格を発表した。

メインの大会は6月1日~4日に大阪市のヤンマースタジアム長居で、混成競技は翌週の6月10日~11日に秋田市の秋田県営競技場で行われる。

また、10000mは12月10日の開催が決まっている(会場は調整中)。

広告の下にコンテンツが続きます

各種目のターゲットナンバーと申込資格記録も示され、男子100mはターゲットナンバーは56人のままだが、資格記録は昨年の10秒45から10秒39へと変更された。

また、女子中距離とやり投は水準が大幅に上がり、800mは2分09秒00から2分07秒50、1500mは4分22秒80から4分20秒00へ。北口榛花(JAL)がオレゴン世界選手権で銅メダルに輝くなど近年活況のやり投は53m50から1mアップの54m50となった。

また、男子200mと男子400mで予備予選が実施されることになった。申込資格記録上位18名は予選から、申込資格記録19番目から42番目までの選手については予備予選からの参加となる。予備予選はタイムレースで行われ、上位6名が予選に進出する。

次のページに各種目のターゲットナンバーと申込資格記録

日本陸連は2月1日、第107回日本選手権の参加資格を発表した。 メインの大会は6月1日~4日に大阪市のヤンマースタジアム長居で、混成競技は翌週の6月10日~11日に秋田市の秋田県営競技場で行われる。 また、10000mは12月10日の開催が決まっている(会場は調整中)。 各種目のターゲットナンバーと申込資格記録も示され、男子100mはターゲットナンバーは56人のままだが、資格記録は昨年の10秒45から10秒39へと変更された。 また、女子中距離とやり投は水準が大幅に上がり、800mは2分09秒00から2分07秒50、1500mは4分22秒80から4分20秒00へ。北口榛花(JAL)がオレゴン世界選手権で銅メダルに輝くなど近年活況のやり投は53m50から1mアップの54m50となった。 また、男子200mと男子400mで予備予選が実施されることになった。申込資格記録上位18名は予選から、申込資格記録19番目から42番目までの選手については予備予選からの参加となる。予備予選はタイムレースで行われ、上位6名が予選に進出する。 次のページに各種目のターゲットナンバーと申込資格記録

2023年日本選手権のターゲットナンバー&申込資格記録

■メイン(6月1日~4日/大阪) ●男子※は予備予選対象 100m(56)10.39 200m(42※)20.99 400m(42※)46.99(300m33.29) 800m(27)1.49.00 1500m(30)3.44.50 5000m(30)13.36.00 110mH(32)13.95 400mH(24)50.25 3000mSC(18)8.50.00 走高跳(16)2.15 棒高跳(16)5.30 走幅跳(20)7.70 三段跳(20)15.70 砲丸投(20)16.80 円盤投(20)50.00 ハンマー投(20)64.30 やり投(20)73.30 ●女子 100m(40)11.84 200m(24)24.35 400m(24)55.40 800m(27)2.07.50 1500m(30)4.20.00 5000m(30)15.40.00 100mH(32)13.60 400mH(24)59.00 3000mSC(18)10.25.00 走幅跳(16)1.73 棒高跳(16)3.90 走幅跳(20)6.00 三段跳(20)12.60 砲丸投(20)14.30 円盤投(20)47.20 ハンマー投(20)56.30 やり投(20)54.50 ■混成競技(6月10日~11日/秋田) 男子十種競技(24)7050 女子七種競技(24)4950 ■10000m(12月10日/会場調整中) 男子(30)28.16.00 女子(30)32.30.00(5000m15.40.00)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合

関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top