HOME 学生長距離

2023.01.28

最後の箱根路/スタートラインに立てなかった専大・髙瀨桂「人間として成長させてくれた4年間でした」
最後の箱根路/スタートラインに立てなかった専大・髙瀨桂「人間として成長させてくれた4年間でした」

2022年全日本大学駅伝では日本学連選抜の2区に出走した専大・髙瀨桂

2023年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

直前の疲労骨折判明で無念の欠場

1月2日、スタート前の午前7時。往路の走者変更リストが発表された際、出走が予定されていた3区に専大・髙瀨桂(4年)の名前はなく、代わりに同級生の成島航己の名が記されていた。

「本戦の1週間前、左大腿骨の疲労骨折が判明してしまいました。まだ初期段階だったので、見ていただいたドクターからも走れなくはない、と言われました。ですから、出走を視野に入れて(長谷川淳)監督と相談しながら調整を続けてきました」

ギリギリの12月31日まで試行錯誤してきた。そのころにはジョグで痛みを感じるようになっており、「そういう状態で走ってもチームには迷惑をかけるだけ。そこはきっぱりと断念して、チームのサポートに回ることにしました」と、言葉を選ぶように、ゆっくりと、はっきりと髙瀨は話した。

誰よりも走りたかった箱根だったが、そのチャンスがまさにその手からするりとこぼれ落ちてしまった。苦笑いを浮かべながら「悔しいですね、はい」と言葉を続ける。

他校のエースたちに比べて、自分に足りないところはもう知っていた。ペース維持能力に持久力。スピードはスタミナでカバーする。何よりも、中盤で耐えられるだけの力を身につけること。

広告の下にコンテンツが続きます

そうすれば、必ず「僕は箱根を走ったんだ」と胸を張って言えるようになれる。そう信じて、箱根予選会を終えてから黙々とトレーニングに励んできた。誰よりも真面目に、寡黙に、ひたむきに。

そんな髙瀨が、最後の箱根路を走れなくなるとは、誰も予想できなかった。

次のページ 2年時に1区、3年時に2区で出走

2023年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

直前の疲労骨折判明で無念の欠場

1月2日、スタート前の午前7時。往路の走者変更リストが発表された際、出走が予定されていた3区に専大・髙瀨桂(4年)の名前はなく、代わりに同級生の成島航己の名が記されていた。 「本戦の1週間前、左大腿骨の疲労骨折が判明してしまいました。まだ初期段階だったので、見ていただいたドクターからも走れなくはない、と言われました。ですから、出走を視野に入れて(長谷川淳)監督と相談しながら調整を続けてきました」 ギリギリの12月31日まで試行錯誤してきた。そのころにはジョグで痛みを感じるようになっており、「そういう状態で走ってもチームには迷惑をかけるだけ。そこはきっぱりと断念して、チームのサポートに回ることにしました」と、言葉を選ぶように、ゆっくりと、はっきりと髙瀨は話した。 誰よりも走りたかった箱根だったが、そのチャンスがまさにその手からするりとこぼれ落ちてしまった。苦笑いを浮かべながら「悔しいですね、はい」と言葉を続ける。 他校のエースたちに比べて、自分に足りないところはもう知っていた。ペース維持能力に持久力。スピードはスタミナでカバーする。何よりも、中盤で耐えられるだけの力を身につけること。 そうすれば、必ず「僕は箱根を走ったんだ」と胸を張って言えるようになれる。そう信じて、箱根予選会を終えてから黙々とトレーニングに励んできた。誰よりも真面目に、寡黙に、ひたむきに。 そんな髙瀨が、最後の箱根路を走れなくなるとは、誰も予想できなかった。 次のページ 2年時に1区、3年時に2区で出走

2年時に1区、3年時に2区で出走

過去2回走った箱根は、悔しさを髙瀨に植えつける結果となっていた。2年時は1区で完全に力負けを味わい区間19位。リベンジを果たすと誓い、月間走行距離を700kmに伸ばして臨んだ3年時の箱根は「気持ちで負けてしまった」と2区で他校のエースに気後れしてしまって区間20位。 だからこそ、準備を怠らず、最後の箱根時で結果を残すべく研鑽を積んできたはずだった。夏は故障で苦しんだが、予選会後の全日本大学駅伝も日本学連選抜の一員として走り、2区10位の好走を見せた。あとは、4年間の思いをぶつけるだけだったのに。 「振り返ると……そうですね、1年目は予選会のメンバーに入っていながら直前でケガして走れない。そんなスタートだった大学生活ですが、2年目からは自分がやらなければ、チームを引っ張らなければならない、という自覚を持ってずっとやってきました。最後は残念な結果になってしまったんですけど……。でも、一つひとつの細かい行動とか普段の生活、大会の結果に対しても自分で責任を持つ、ということができるようになりました。本当に、人間として成長させてくれた4年間でした」 髙瀨は、スッキリした笑顔で大手町を後にした。最後に「次のステージでも頑張りますね」と、新たな決意を口にして。 髙瀨 桂(たかせ・けい:専大)/2001年3月10日生まれ。福岡県太宰府市出身。佐賀・鳥栖工高。自己ベストは5000m14分17秒84、10000m29分06秒71、ハーフ1時間2分49秒 文/田坂友暁

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.29

千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」

8月29日、GMOインターネットグループは8月31日付で所属する千明龍之佑が退部することをSNSで発表した。 千明は2000年生まれの25歳。群馬・東農大二高時代は、高3のインターハイ、国体の5000mでいずれも8位入賞 […]

NEWS 編集部コラム「8月も終わり」

2025.08.29

編集部コラム「8月も終わり」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

2025.08.29

【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか

2025.08.29

U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか

日本陸連は8月29日、9月27日~28日に行われるU20東アジア選手権の日本代表選手男子17名、女子15名を発表した。 男子100mには今年の広島インターハイを10秒00の高校新で制した清水空跳(星稜高2石川)と、昨年の […]

NEWS 劇場アニメ『ひゃくえむ。』と『東京2025世界陸上』がスペシャルコラボ! 特別ムービーも公開

2025.08.29

劇場アニメ『ひゃくえむ。』と『東京2025世界陸上』がスペシャルコラボ! 特別ムービーも公開

9月19日から公開される劇場長編アニメ『ひゃくえむ。』と、9月13日から開幕する『東京2025世界陸上』のスペシャルコラボ企画が発表された。 『ひゃくえむ。』は人気漫画「チ。―地球の運動について―」で手塚治虫文化賞マンガ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top