HOME 国内

2022.12.31

Playback日本記録2022/覚醒した100mH福部真子 オレゴン世界陸上で12秒82、9月には衝撃の12秒73
Playback日本記録2022/覚醒した100mH福部真子 オレゴン世界陸上で12秒82、9月には衝撃の12秒73

日本新樹立に驚きの表情を見せる福部真子(22年全日本実業団)

2022年は3種目で5個の日本記録が誕生した。そのうち2つは一人が樹立したもの。

インターハイ3連覇の呪縛から解放

かつて“天才ハードラー”として大きな注目を集めていた福部真子(日本建設工業)が、ついに覚醒した。

中学時代に四種競技優勝。広島皆実高では100mハードルに専念し、インターハイ3連覇の偉業を成し遂げた。高校生のうちから日本選手権の決勝に残り、東京五輪の開催決定と相まって大きな期待を背負うことになる。

広告の下にコンテンツが続きます

だが、その重圧と呪縛に長い間、苦しむことになる。「インターハイ3連覇は重かった」と後に振り返る福部。日体大に進学してからは、自己ベストを更新するまで3年かかり、一時は400mハードルへも挑戦した。

大学卒業と同時に引退も考えたが、競技継続を決意。社会人になってからも練習環境に悩み、良い記録を出してもなかなか安定しなかった。コロナ禍もあって、またも引退が頭をよぎったが、「広島に帰ってやってみたい」と帰郷。福部は息を吹き返した。

今年は日本選手権で初優勝。6月の布勢スプリントでは、寺田、青木に続いて3人目の12秒台ハードラーとなった。そしてオレゴン世界選手権に初出場。準決勝では12秒82の日本記録を樹立した。

広告の下にコンテンツが続きます

しかし、福部の視線には「世界」がある。目指すのはパリ五輪のファイナル。帰国は常に練習でも世界のトップ選手をイメージしている。9月の全日本実業団対抗では12秒73という衝撃的なレコードを打ち立て、来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録(12秒78)も突破した。

「私は天才ではない」。何が記録につながったと聞かれれば「苦しんだことも含めて、これまで経験したことすべてがつながっている」と言う。福部には胸を張って言えることが一つある。「これまで練習で一度も手を抜いたことはない」。

あきらめない才能。続ける才能。覚醒した天才ハードラーは、もっともっと世界の頂へと上っていく。

次ページ 女子100mH日本歴代10傑

2022年は3種目で5個の日本記録が誕生した。そのうち2つは一人が樹立したもの。

インターハイ3連覇の呪縛から解放

かつて“天才ハードラー”として大きな注目を集めていた福部真子(日本建設工業)が、ついに覚醒した。 中学時代に四種競技優勝。広島皆実高では100mハードルに専念し、インターハイ3連覇の偉業を成し遂げた。高校生のうちから日本選手権の決勝に残り、東京五輪の開催決定と相まって大きな期待を背負うことになる。 だが、その重圧と呪縛に長い間、苦しむことになる。「インターハイ3連覇は重かった」と後に振り返る福部。日体大に進学してからは、自己ベストを更新するまで3年かかり、一時は400mハードルへも挑戦した。 大学卒業と同時に引退も考えたが、競技継続を決意。社会人になってからも練習環境に悩み、良い記録を出してもなかなか安定しなかった。コロナ禍もあって、またも引退が頭をよぎったが、「広島に帰ってやってみたい」と帰郷。福部は息を吹き返した。 今年は日本選手権で初優勝。6月の布勢スプリントでは、寺田、青木に続いて3人目の12秒台ハードラーとなった。そしてオレゴン世界選手権に初出場。準決勝では12秒82の日本記録を樹立した。 しかし、福部の視線には「世界」がある。目指すのはパリ五輪のファイナル。帰国は常に練習でも世界のトップ選手をイメージしている。9月の全日本実業団対抗では12秒73という衝撃的なレコードを打ち立て、来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録(12秒78)も突破した。 「私は天才ではない」。何が記録につながったと聞かれれば「苦しんだことも含めて、これまで経験したことすべてがつながっている」と言う。福部には胸を張って言えることが一つある。「これまで練習で一度も手を抜いたことはない」。 あきらめない才能。続ける才能。覚醒した天才ハードラーは、もっともっと世界の頂へと上っていく。 次ページ 女子100mH日本歴代10傑
◇女子100mH日本歴代10傑 12.73 1.1 福部真子(日本建設工業) 2022.9.25 12.86 -0.2 青木 益未(七十七銀行) 2022.4.10 12.87 0.6 寺田明日香(ジャパンクリエイト) 2021.6.1 13.00 0.7 金沢イボンヌ(佐田建設)    2000.7.16 13.00 1.5 鈴木 美帆(長谷川体育施設)   2021.6.6 13.02 1.4 池田久美子(スズキ)     2007.4.29 13.02 -0.6 紫村 仁美(佐賀陸協) 2013.6.8 13.02 1.1 清山ちさと(いちご)     2022.7.9 13.03 -0.6 木村 文子(エディオン)   2013.6.8 13.08 0.2 石野 真美(長谷川体育施設) 2006.10.22

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.19

日本勢34年ぶり400m決勝の中島佑気ジョセフは3連続44秒台で6位 田中希実5000m4大会連続予選突破/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400mで日本勢34年ぶりに決勝に残った中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位入賞を果たした。1991年 […]

NEWS 女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

2025.09.19

女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目が行われ、女子400m決勝ではシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位となる47秒78の大会新記録で優勝を飾った。 大粒の雨が降りし […]

NEWS 中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

2025.09.19

中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞の快挙を成し遂げた。 34年前、東京 […]

NEWS 800m久保凛「何もかもうまくいかなかった」世界で通用する選手目指して「イチから磨き直す」/東京世界陸上

2025.09.19

800m久保凛「何もかもうまくいかなかった」世界で通用する選手目指して「イチから磨き直す」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子800m予選3組の久保凛(東大阪大敬愛高)は2分02秒84で7着に終わり、この種目日本人初となる準決勝には進め […]

NEWS 200m鵜澤飛羽 3度目セミファイナルも壁「19秒台がないと無理」海外修行視野に成長誓う/東京世界陸上

2025.09.19

200m鵜澤飛羽 3度目セミファイナルも壁「19秒台がないと無理」海外修行視野に成長誓う/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の組6着となり、決勝進出はならなかった。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top