2022.12.26
◇全国高校駅伝・男子(12月25日/京都・たけびしスタジアム京都発着7区間42.195km)
全国高校駅伝の男子(第73回)が行われ、八千代松陰(千葉)が県最高記録を更新する2時間2分18秒で3位。33回大会(1982年)に2位になって以来、40年ぶりのトップ3入りを果たした。
「このタイム、順位は力通り行けました。相手が速かったので仕方ないです」と大橋一博監督は選手たちの力走をねぎらう。
1区に入った綾一輝(3年)は4km付近で転倒。「風よけをしようと選手の後ろに入ったところ、しばらく行ってから後ろにいた選手と絡まりました」と振り返る。それでも「焦ることなく行けました。役割を果たせた」と区間3位と好走した。
2区の山本悠(2年)と3区の工藤慎作(3年)が区間5位と力走。4区に入ったのがスーパールーキーの鈴木琉胤。3000mで8分01秒26、5000m14分38秒94を持つ鈴木は序盤から飛ばす。後半はやや疲れが見えたが「アップダウンにも対応できました」と振り替える。大橋監督も「世界を見てほしい選手。1年生で区間3位ですし、タイム通りきてくれた。この経験を生かして大きくなってほしい」と評価した。
アンカーの田中愛睦(3年)に渡るまで3位を死守。「転倒した綾がチームのために1秒でも削ろうという走りをしてくれました。他の選手も単独走になっても一人ひとり目標タイムに向かって走ってくれました」と意気に感じていた。
前回は4区22位と苦戦。4区へのリベンジもしたかったが、大橋監督から「区間は違うが悔しさをぶつけよう」と送り出された。田中はそれに応える区間賞。「入学当時から優勝したいと話していました。悔しいですが、最高のメンバーでした」と充実感を漂わせていた。
毎年のように上位候補に挙がる千葉県だが、県勢としても91年の市船橋(2位)以来のトップ3。“陸上どころ・千葉”の代表として見せ場を作った八千代松陰が、次は頂点を狙っていく。
2022年全国高校駅伝3位の八千代松陰。写真は6区・小河原と7区・田中[/caption]
◇全国高校駅伝・男子(12月25日/京都・たけびしスタジアム京都発着7区間42.195km)
全国高校駅伝の男子(第73回)が行われ、八千代松陰(千葉)が県最高記録を更新する2時間2分18秒で3位。33回大会(1982年)に2位になって以来、40年ぶりのトップ3入りを果たした。
「このタイム、順位は力通り行けました。相手が速かったので仕方ないです」と大橋一博監督は選手たちの力走をねぎらう。
1区に入った綾一輝(3年)は4km付近で転倒。「風よけをしようと選手の後ろに入ったところ、しばらく行ってから後ろにいた選手と絡まりました」と振り返る。それでも「焦ることなく行けました。役割を果たせた」と区間3位と好走した。
2区の山本悠(2年)と3区の工藤慎作(3年)が区間5位と力走。4区に入ったのがスーパールーキーの鈴木琉胤。3000mで8分01秒26、5000m14分38秒94を持つ鈴木は序盤から飛ばす。後半はやや疲れが見えたが「アップダウンにも対応できました」と振り替える。大橋監督も「世界を見てほしい選手。1年生で区間3位ですし、タイム通りきてくれた。この経験を生かして大きくなってほしい」と評価した。
アンカーの田中愛睦(3年)に渡るまで3位を死守。「転倒した綾がチームのために1秒でも削ろうという走りをしてくれました。他の選手も単独走になっても一人ひとり目標タイムに向かって走ってくれました」と意気に感じていた。
前回は4区22位と苦戦。4区へのリベンジもしたかったが、大橋監督から「区間は違うが悔しさをぶつけよう」と送り出された。田中はそれに応える区間賞。「入学当時から優勝したいと話していました。悔しいですが、最高のメンバーでした」と充実感を漂わせていた。
毎年のように上位候補に挙がる千葉県だが、県勢としても91年の市船橋(2位)以来のトップ3。“陸上どころ・千葉”の代表として見せ場を作った八千代松陰が、次は頂点を狙っていく。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.22
新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]
2025.11.22
田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025