2022.12.26
◇全国高校駅伝・男子(12月25日/京都・たけびしスタジアム京都発着7区間42.195km)
全国高校駅伝の男子(第73回)が行われ、5000mで13分22秒99の高校記録を持つ佐久長聖(長野)の吉岡大翔(3年)が最後の都大路に登場した。
1区へのリベンジという思いもありつつ、吉岡はエースが集う1区ではなく3区へ。留学生と真っ向から対峙することを選んだ。
高見澤勝監督は「速いけど余裕のあるペースで入ろうと伝えていた」と言うように1km2分34秒で入るも「彼にとっては無理なペースではなかった」(高見澤監督)。22分50秒くらいを目標にしていたという。
1kmでトップに立つも、4km手前で倉敷(岡山)のサムエル・キバティ(2年)にかわされた。その後は「一気に抜かれるのはわかっていたので、じわじわ追いついていこうと思いました」と、差を広げまいと粘る。「ラップがビックリするくらい落ちて焦りましたが、粘れば追いつける」とあきらめなかった。
区間新で走ったキバティから区間記録で21秒差の区間2位。それ以外の留学生には負けなかった。昨年、佐藤圭汰(洛南、現・駒大)が作った日本人最高となる23分10秒を大きく上回って歴史を動かしたが、「佐藤さんの記録ではなく、留学生に歯が立たなかったことが悔しい。1、2区といい位置でつないでくれたのでトップでつなぐだけだと思っていました。力の差を感じます」と唇を噛む。
バスから降りた時には大きな拍手が送られ涙ながらに挨拶。そして仲間と合流して「申し訳ない」と涙ぐみ。ただ、すぐにテントの片付けに加わる姿勢もまた、吉岡の強さを物語る。
最後の都大路は涙。それでも陸上人生はまだまだ続く。卒業後は順大に進む。高見澤監督は「将来は世界で戦える選手になってほしいからこそ、留学生と競り合いを経験するために3区を任せましたし、インターハイではなくU20世界選手権へ行きました。世界のレベルを見据えていってほしい」と将来へ期待を寄せる。
「高校としては集大成ですが、陸上人生においては一つの駅伝大会で、一つのステップアップの大会。留学生との差を感じられたので、今度どれだけ詰めていけるかがテーマ」
この悔しさは、吉岡が世界へと飛翔するための大きな財産になる。
タスキを受けて走り出す佐久長聖の吉岡大翔[/caption]
◇全国高校駅伝・男子(12月25日/京都・たけびしスタジアム京都発着7区間42.195km)
全国高校駅伝の男子(第73回)が行われ、5000mで13分22秒99の高校記録を持つ佐久長聖(長野)の吉岡大翔(3年)が最後の都大路に登場した。
1区へのリベンジという思いもありつつ、吉岡はエースが集う1区ではなく3区へ。留学生と真っ向から対峙することを選んだ。
高見澤勝監督は「速いけど余裕のあるペースで入ろうと伝えていた」と言うように1km2分34秒で入るも「彼にとっては無理なペースではなかった」(高見澤監督)。22分50秒くらいを目標にしていたという。
1kmでトップに立つも、4km手前で倉敷(岡山)のサムエル・キバティ(2年)にかわされた。その後は「一気に抜かれるのはわかっていたので、じわじわ追いついていこうと思いました」と、差を広げまいと粘る。「ラップがビックリするくらい落ちて焦りましたが、粘れば追いつける」とあきらめなかった。
区間新で走ったキバティから区間記録で21秒差の区間2位。それ以外の留学生には負けなかった。昨年、佐藤圭汰(洛南、現・駒大)が作った日本人最高となる23分10秒を大きく上回って歴史を動かしたが、「佐藤さんの記録ではなく、留学生に歯が立たなかったことが悔しい。1、2区といい位置でつないでくれたのでトップでつなぐだけだと思っていました。力の差を感じます」と唇を噛む。
バスから降りた時には大きな拍手が送られ涙ながらに挨拶。そして仲間と合流して「申し訳ない」と涙ぐみ。ただ、すぐにテントの片付けに加わる姿勢もまた、吉岡の強さを物語る。
最後の都大路は涙。それでも陸上人生はまだまだ続く。卒業後は順大に進む。高見澤監督は「将来は世界で戦える選手になってほしいからこそ、留学生と競り合いを経験するために3区を任せましたし、インターハイではなくU20世界選手権へ行きました。世界のレベルを見据えていってほしい」と将来へ期待を寄せる。
「高校としては集大成ですが、陸上人生においては一つの駅伝大会で、一つのステップアップの大会。留学生との差を感じられたので、今度どれだけ詰めていけるかがテーマ」
この悔しさは、吉岡が世界へと飛翔するための大きな財産になる。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.17
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.18
国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]
2025.11.18
中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V
中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月17日、広東省広州市で行われ、女子100mでは16歳の陳妤頡が11秒10(+0.7)でこの種目大会最年少優勝を果たした。この記録はU18世界歴代4位タイ、U2 […]
2025.11.17
クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒
一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]
2025.11.17
長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す
日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025