HOME 高校

2022.11.07

西脇工7回目の男女V 長嶋幸宝1区28分31秒で12年ぶり区間新 女子はフィニッシュ直前で逆転/兵庫県高校駅伝
西脇工7回目の男女V 長嶋幸宝1区28分31秒で12年ぶり区間新 女子はフィニッシュ直前で逆転/兵庫県高校駅伝

兵庫県高校駅伝は11月6日、快晴のコンディションのもと、丹波篠山市の大正ロマン館前をスタートし、篠山鳳鳴高校をフィニッシュとする丹波篠山市高校駅伝コースで行われ、男女ともに西脇工が制して6年ぶり7回目の男女Vを達成した。男子(7区間42.195km)は、前回マークしたコースレコードを4秒更新する2時間3分31秒の大会新で2年連続28回目のV。女子は1時間12分01秒で5年ぶり9度目の頂点に立った。

三つ巴の争いが予想された男子は1区(10km)から予想外の展開が待っていた。夏のインターハイ5000mで日本人1、2位の報徳学園・前田和摩(3年)、西脇工・長嶋幸宝(3年)のエース対決。長嶋を1秒でも引き離して2区につなぎたい前田が先頭に立ち、入りの1kmを2分39秒で通過。前回も28分59秒を叩き出し、長嶋に14秒先着して区間賞を獲得しているだけに、自信を持っての先導だった。

2人は、その後も快調な足取りで飛ばし3kmを8分13秒、中間点(5㎞)を驚異の13分50秒で通過。さすがの長嶋もスプリットを確認し、「マジか」と驚いたと言うが、必死で食らいつきチャンスを待った。

広告の下にコンテンツが続きます

快調に飛ばすふたりに変化が見え始めたのが6㎞過ぎ。「直後から見ていて前田のフォームが少し上に跳ねるような感じになり、息も乱れてきていたので、こちらもきつかったですが、思い切って前に出ました」と、急な上りとなる6.5㎞手前で長嶋が前田の前へ出て揺さぶると、前田がズルズルと後退。7㎞過ぎの下りで長嶋がさらにペースを上げると、その差はみるみるうちに広がり、勝負が決まった。

長嶋は、その後もペースを緩めることなく走り切り、28分31秒で2年ぶりに区間賞を奪還。2010年に西池和人(須磨学園)がマークした区間記録を21秒更新する快走でチームに流れを呼び込んだ。

前田は何とかタスキをつなぐも長嶋とは1分11秒差の区間2位。29分42秒と決して悪いタイムではなかったが中継後、フェンスに何度も拳を打ち付け悔しさをにじませていた。

広告の下にコンテンツが続きます

中盤以降、層の厚さを見せつけた西脇工が、その後も後続との差を徐々に広げ7区間中6区間で区間賞を獲得するなど圧勝。2区で区間賞を獲得した藤田大智主将は、「長嶋がいい流れを作ってくれ、最後までそれを崩さずタスキを運ぶことができました。勝負の県大会に向け、いい準備ができたことが大きいです。昨年より力があると言われてきましたが、今日の結果でそれを示せました」と笑顔で話す。

ただ、33回目の都大路を見据えると満足していない。「このままでは全国では通用しません。今回足りなかった部分を本番までにさらに鍛え、タイムを削り出せるようチーム一丸で仕上げていきたい」と、目標の全国制覇に向け気を引き締めていた。

2位は2時間6分33秒で須磨学園。4区で熊井渓人(3年)が区間賞の力走で追い上げた。17年ぶりの優勝を目指した報徳学園は2時間8分40秒で3位だった。

女子の西脇工は、序盤から5連覇を狙う須磨学園に先行される展開。2区こそ飯塚菜月(3年)が区間トップだったが、1、3、4区で区間賞を奪われ、アンカーへの中継時は21秒ビハインドだった。だが、フィニッシュ直前で須磨学園が失速。その間に西脇工・藤城さくら(3年)が逆転し、9回目の都大路行きを決めた。

全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。

文/花木 雫

兵庫県高校駅伝は11月6日、快晴のコンディションのもと、丹波篠山市の大正ロマン館前をスタートし、篠山鳳鳴高校をフィニッシュとする丹波篠山市高校駅伝コースで行われ、男女ともに西脇工が制して6年ぶり7回目の男女Vを達成した。男子(7区間42.195km)は、前回マークしたコースレコードを4秒更新する2時間3分31秒の大会新で2年連続28回目のV。女子は1時間12分01秒で5年ぶり9度目の頂点に立った。 三つ巴の争いが予想された男子は1区(10km)から予想外の展開が待っていた。夏のインターハイ5000mで日本人1、2位の報徳学園・前田和摩(3年)、西脇工・長嶋幸宝(3年)のエース対決。長嶋を1秒でも引き離して2区につなぎたい前田が先頭に立ち、入りの1kmを2分39秒で通過。前回も28分59秒を叩き出し、長嶋に14秒先着して区間賞を獲得しているだけに、自信を持っての先導だった。 2人は、その後も快調な足取りで飛ばし3kmを8分13秒、中間点(5㎞)を驚異の13分50秒で通過。さすがの長嶋もスプリットを確認し、「マジか」と驚いたと言うが、必死で食らいつきチャンスを待った。 快調に飛ばすふたりに変化が見え始めたのが6㎞過ぎ。「直後から見ていて前田のフォームが少し上に跳ねるような感じになり、息も乱れてきていたので、こちらもきつかったですが、思い切って前に出ました」と、急な上りとなる6.5㎞手前で長嶋が前田の前へ出て揺さぶると、前田がズルズルと後退。7㎞過ぎの下りで長嶋がさらにペースを上げると、その差はみるみるうちに広がり、勝負が決まった。 長嶋は、その後もペースを緩めることなく走り切り、28分31秒で2年ぶりに区間賞を奪還。2010年に西池和人(須磨学園)がマークした区間記録を21秒更新する快走でチームに流れを呼び込んだ。 前田は何とかタスキをつなぐも長嶋とは1分11秒差の区間2位。29分42秒と決して悪いタイムではなかったが中継後、フェンスに何度も拳を打ち付け悔しさをにじませていた。 中盤以降、層の厚さを見せつけた西脇工が、その後も後続との差を徐々に広げ7区間中6区間で区間賞を獲得するなど圧勝。2区で区間賞を獲得した藤田大智主将は、「長嶋がいい流れを作ってくれ、最後までそれを崩さずタスキを運ぶことができました。勝負の県大会に向け、いい準備ができたことが大きいです。昨年より力があると言われてきましたが、今日の結果でそれを示せました」と笑顔で話す。 ただ、33回目の都大路を見据えると満足していない。「このままでは全国では通用しません。今回足りなかった部分を本番までにさらに鍛え、タイムを削り出せるようチーム一丸で仕上げていきたい」と、目標の全国制覇に向け気を引き締めていた。 2位は2時間6分33秒で須磨学園。4区で熊井渓人(3年)が区間賞の力走で追い上げた。17年ぶりの優勝を目指した報徳学園は2時間8分40秒で3位だった。 女子の西脇工は、序盤から5連覇を狙う須磨学園に先行される展開。2区こそ飯塚菜月(3年)が区間トップだったが、1、3、4区で区間賞を奪われ、アンカーへの中継時は21秒ビハインドだった。だが、フィニッシュ直前で須磨学園が失速。その間に西脇工・藤城さくら(3年)が逆転し、9回目の都大路行きを決めた。 全国大会は12月25日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.19

日本勢34年ぶり400m決勝の中島佑気ジョセフは3連続44秒台で6位 田中希実5000m4大会連続予選突破/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400mで日本勢34年ぶりに決勝に残った中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位入賞を果たした。1991年 […]

NEWS 女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

2025.09.19

女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目が行われ、女子400m決勝ではシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位となる47秒78の大会新記録で優勝を飾った。 大粒の雨が降りし […]

NEWS 中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

2025.09.19

中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞の快挙を成し遂げた。 34年前、東京 […]

NEWS 800m久保凛「何もかもうまくいかなかった」世界で通用する選手目指して「イチから磨き直す」/東京世界陸上

2025.09.19

800m久保凛「何もかもうまくいかなかった」世界で通用する選手目指して「イチから磨き直す」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子800m予選3組の久保凛(東大阪大敬愛高)は2分02秒84で7着に終わり、この種目日本人初となる準決勝には進め […]

NEWS 200m鵜澤飛羽 3度目セミファイナルも壁「19秒台がないと無理」海外修行視野に成長誓う/東京世界陸上

2025.09.19

200m鵜澤飛羽 3度目セミファイナルも壁「19秒台がないと無理」海外修行視野に成長誓う/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の組6着となり、決勝進出はならなかった。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top