◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)3日目
女子総合は、日体大が77点を獲得して2連覇。優勝回数は節目となる10回となった。
優勝こそ2日目に行われた3000m障害の齋藤みうのみ。だが、初日の1500mで尾方唯莉が2位に入ったほか、3000m障害では齋藤の他にも、4年生の赤堀かりんが3位に食い込んで、14点を挙げた。
さらに、最終日の5000mでは尾方が2種目入賞となる3位に入るなど、3人が8位以内と長距離で得点を量産。福岡大、立命大を抑えてトラック優勝も果たすなど活躍が光った。フィールド種目でも女子走幅跳の下田有希が3位を占めるなど、着実に加点した。
4×100mリレーのアンカーとして3位入賞に貢献した髙橋真由主将は「昨年の大玉さん(華鈴・日体大SMG横浜/七種競技)のような確実に高得点が望めるエースが不在でしたが、各パートが刺激し合い、力を合わせて強く団結した結果の勝利。特に長距離陣が力を発揮してくれました」と胸を張った。
前々回の覇者で、前回6位の筑波大が59.83点で2位。髙良彩花が走幅跳で大会新の2連覇を果たし、三段跳でも2位に入るなど活躍した。タイトル奪還にはならかったが、フィールド優勝を果たして意地を見せた。
3位は51.33点で福岡大。初日の400mで森山静穂、2日目の4×100mリレーでそれぞれ優勝すると、最終日の200mは3人が入賞するなど、スプリント種目を軸に加点した。
46点で4位に入ったのは園田学園女大。棒高跳では古林愛理の優勝をはじめ、3人入賞で一挙17点を獲得した。また。400mの安達茉鈴と4×400mリレーでそれぞれ2位。持ち前の総合力で過去最高順位だった。
文/花木 雫
■女子総合順位
日体大 77点
筑波大 59.83点
福岡大 51.33点
トラック優勝 日体大52点
フィールド優勝 筑波大38.83点
混成 優勝 中大13点
多種目優勝 順大3種目
◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)3日目
女子総合は、日体大が77点を獲得して2連覇。優勝回数は節目となる10回となった。
優勝こそ2日目に行われた3000m障害の齋藤みうのみ。だが、初日の1500mで尾方唯莉が2位に入ったほか、3000m障害では齋藤の他にも、4年生の赤堀かりんが3位に食い込んで、14点を挙げた。
さらに、最終日の5000mでは尾方が2種目入賞となる3位に入るなど、3人が8位以内と長距離で得点を量産。福岡大、立命大を抑えてトラック優勝も果たすなど活躍が光った。フィールド種目でも女子走幅跳の下田有希が3位を占めるなど、着実に加点した。
4×100mリレーのアンカーとして3位入賞に貢献した髙橋真由主将は「昨年の大玉さん(華鈴・日体大SMG横浜/七種競技)のような確実に高得点が望めるエースが不在でしたが、各パートが刺激し合い、力を合わせて強く団結した結果の勝利。特に長距離陣が力を発揮してくれました」と胸を張った。
前々回の覇者で、前回6位の筑波大が59.83点で2位。髙良彩花が走幅跳で大会新の2連覇を果たし、三段跳でも2位に入るなど活躍した。タイトル奪還にはならかったが、フィールド優勝を果たして意地を見せた。
3位は51.33点で福岡大。初日の400mで森山静穂、2日目の4×100mリレーでそれぞれ優勝すると、最終日の200mは3人が入賞するなど、スプリント種目を軸に加点した。
46点で4位に入ったのは園田学園女大。棒高跳では古林愛理の優勝をはじめ、3人入賞で一挙17点を獲得した。また。400mの安達茉鈴と4×400mリレーでそれぞれ2位。持ち前の総合力で過去最高順位だった。
文/花木 雫
■女子総合順位
日体大 77点
筑波大 59.83点
福岡大 51.33点
トラック優勝 日体大52点
フィールド優勝 筑波大38.83点
混成 優勝 中大13点
多種目優勝 順大3種目 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.26
第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売
2025.11.25
アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.26
第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売
1987年から箱根駅伝に特別協賛しているサッポロビール株式会社は、大会を盛り上げるためにサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を第80回記念大会(2004年)より発売しているが、来る第102回大会バージョン(350mℓ缶 […]
2025.11.25
2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表
月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]
2025.11.25
大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」
ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025