◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)2日目
学生ナンバーワンを決める第91回日本インカレの2日目が行われ、男子走高跳は山中駿(京大)が優勝。この種目での京大は初制覇だった。
山中は2m10、15と1回で成功。2m18はクリアならなかった。試技数差で坂井宏和(東海大)とジャンプオフに。2m14を1回で跳んだ山中が勝利を収めた。
三国丘高出身で、高校時代のベストは2m12。インターハイなど全国大会にも出場していたが、これが全国初タイトルだった。今季は助走距離を2~3足長伸ばすなど改善し、7月には2m22をクリア。「スピードが上がればいいのではなく、オーバースピードにならないように」コントロールしたことや、三段跳にも挑戦したことで「踏み切り位置が遠くなってもいい角度で跳べるようになった」と話す。
工学部では力学を学んでいるという。「練習環境が恵まれていないとは思っていません」と言い、特定の指導者はいないが、「動画を取り合いながら学生たち主体でやっています」と語る。
京大出身のアスリートと言えば男子競歩のメダリスト・山西利和(愛知製鋼)。今回の日本インカレタイトルは山西以来だった。
「先輩という実感はありませんが、大会で優勝されるたびに記念碑が増えるのですごいなと思っています」と山中。今後は「関西学生記録の2m25を跳びたいです」と目標を語った。
◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)2日目
学生ナンバーワンを決める第91回日本インカレの2日目が行われ、男子走高跳は山中駿(京大)が優勝。この種目での京大は初制覇だった。
山中は2m10、15と1回で成功。2m18はクリアならなかった。試技数差で坂井宏和(東海大)とジャンプオフに。2m14を1回で跳んだ山中が勝利を収めた。
三国丘高出身で、高校時代のベストは2m12。インターハイなど全国大会にも出場していたが、これが全国初タイトルだった。今季は助走距離を2~3足長伸ばすなど改善し、7月には2m22をクリア。「スピードが上がればいいのではなく、オーバースピードにならないように」コントロールしたことや、三段跳にも挑戦したことで「踏み切り位置が遠くなってもいい角度で跳べるようになった」と話す。
工学部では力学を学んでいるという。「練習環境が恵まれていないとは思っていません」と言い、特定の指導者はいないが、「動画を取り合いながら学生たち主体でやっています」と語る。
京大出身のアスリートと言えば男子競歩のメダリスト・山西利和(愛知製鋼)。今回の日本インカレタイトルは山西以来だった。
「先輩という実感はありませんが、大会で優勝されるたびに記念碑が増えるのですごいなと思っています」と山中。今後は「関西学生記録の2m25を跳びたいです」と目標を語った。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.08
関西実業団対抗駅伝の区間エントリー発表! SGHの5区は近藤幸太郎 全日本復帰目指すNTT西日本は4区服部弾馬、5区一色恭志
11月9日の第68回関西実業団対抗駅伝を前日に控え、区間エントリーが発表された。 前回、1区から首位を譲らず3年ぶり9回目の優勝を飾ったSGホールディングスは、最長16kmの5区に近藤幸太郎が入った。2区(7.68km) […]
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望