HOME 海外

2022.09.08

砲丸投コヴァクス世界歴代2位の23m23!7年ぶり年間王者に返り咲く/DLファイナル
砲丸投コヴァクス世界歴代2位の23m23!7年ぶり年間王者に返り咲く/DLファイナル

ダイヤモンドリーグ(DL)ファイナルがスイス・チューリッヒで開催され、1日目の9月7日には6種目が行われた。1日目はチューリッヒ市街地にあるオペラハウス前に特設されたトラックとフィールドで実施。

男子砲丸投では15年北京・19年ドーハ世界選手権金メダルのJ.コヴァクス(米国)が世界歴代2位の23m23で優勝した。コヴァクスは1回目に22m67をプットすると、2回目に自身初の23m台を投げてDL記録を更新。3回目以降は距離を延ばせなかったが、見事に年間王者となった。

広告の下にコンテンツが続きます

現在33歳のコヴァクスは世界選手権2度優勝のほか、16年リオ・東京五輪と17年ロンドン、今年のオレゴン世界選手権で銀メダルを獲得している。これまでの自己記録は22m91(19年)。DLでは15年以来2度目のトロフィー獲得だった。

世界記録(23m37)保持者で五輪2連覇(16年リオ、東京)のR.クルーザー(米国)が22m74で2位、17年ロンドン世界選手権金のT.ウォルシュ(ニュージーランド)が21m90で3位に続いた。

男子走高跳は東京五輪金メダルのG.タンベリ(イタリア)が2m34のシーズンベストで勝利。昨年に続いて年間王者となった。J.ハリソン(米国)も同じくシーズンベストの2m34を跳んだが試技数差で2位となった。オレゴン世界選手権VのM.E.バルシム(カタール)は2m18の6位にとどまった。

女子棒高跳はN.ケネディ(豪州)がシーズンベストの4m81を跳んでV。女子砲丸投はオレゴン世界選手権金メダルのC.イーリー(米国)が20m19で制した。

男子5000mは東京五輪4位のN.キプコリル(ケニア)が12分59秒05で、女子5000mはオレゴン世界選手権銀メダルのB.チェベト(ケニア)が14分31秒03でそれぞれ優勝した。S.ハッサン(オランダ)は14分37秒05で5位。

DLファイルの2日目は日本時間の10日0時35分(現地9日17時35分)から実施。男子3000m障害に三浦龍司(順大)、女子やり投に北口榛花(JAL)が出場する。

■ダイヤモンドリーグ・ファイナル優勝者(1日目)
・男子
5000m N.キプコリル(ケニア) 12分59秒05
走高跳 G.タンベリ(イタリア) 2m34
砲丸投 J.コヴァクス(米国) 23m23=DL新
・女子
5000m B.チェベト(ケニア) 14分31秒03
棒高跳 N.ケネディ(豪州) 4m81
砲丸投 C.イーリー(米国) 20m19

ダイヤモンドリーグ(DL)ファイナルがスイス・チューリッヒで開催され、1日目の9月7日には6種目が行われた。1日目はチューリッヒ市街地にあるオペラハウス前に特設されたトラックとフィールドで実施。 男子砲丸投では15年北京・19年ドーハ世界選手権金メダルのJ.コヴァクス(米国)が世界歴代2位の23m23で優勝した。コヴァクスは1回目に22m67をプットすると、2回目に自身初の23m台を投げてDL記録を更新。3回目以降は距離を延ばせなかったが、見事に年間王者となった。 現在33歳のコヴァクスは世界選手権2度優勝のほか、16年リオ・東京五輪と17年ロンドン、今年のオレゴン世界選手権で銀メダルを獲得している。これまでの自己記録は22m91(19年)。DLでは15年以来2度目のトロフィー獲得だった。 世界記録(23m37)保持者で五輪2連覇(16年リオ、東京)のR.クルーザー(米国)が22m74で2位、17年ロンドン世界選手権金のT.ウォルシュ(ニュージーランド)が21m90で3位に続いた。 男子走高跳は東京五輪金メダルのG.タンベリ(イタリア)が2m34のシーズンベストで勝利。昨年に続いて年間王者となった。J.ハリソン(米国)も同じくシーズンベストの2m34を跳んだが試技数差で2位となった。オレゴン世界選手権VのM.E.バルシム(カタール)は2m18の6位にとどまった。 女子棒高跳はN.ケネディ(豪州)がシーズンベストの4m81を跳んでV。女子砲丸投はオレゴン世界選手権金メダルのC.イーリー(米国)が20m19で制した。 男子5000mは東京五輪4位のN.キプコリル(ケニア)が12分59秒05で、女子5000mはオレゴン世界選手権銀メダルのB.チェベト(ケニア)が14分31秒03でそれぞれ優勝した。S.ハッサン(オランダ)は14分37秒05で5位。 DLファイルの2日目は日本時間の10日0時35分(現地9日17時35分)から実施。男子3000m障害に三浦龍司(順大)、女子やり投に北口榛花(JAL)が出場する。 ■ダイヤモンドリーグ・ファイナル優勝者(1日目) ・男子 5000m N.キプコリル(ケニア) 12分59秒05 走高跳 G.タンベリ(イタリア) 2m34 砲丸投 J.コヴァクス(米国) 23m23=DL新 ・女子 5000m B.チェベト(ケニア) 14分31秒03 棒高跳 N.ケネディ(豪州) 4m81 砲丸投 C.イーリー(米国) 20m19

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.16

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位

11月15日、九州共立大学陸上競技場で第1回九州共立大投てき競技会が行われ、U20規格(6kg)で実施された男子ハンマー投において、アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)が70m04のU20歴代5位の記録をマークした。 […]

NEWS 仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top