◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)3日目
オレゴン世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子110mハードル準決勝に、日本記録保持者の泉谷駿介(住友電工)が挑んだ。
昨年の東京五輪でも準決勝に進んでいた泉谷。その時はバランスを崩して惜しくも敗退しており、オレゴンでは「準決勝で自分の走りをする」というのがポイントだった。
1台目は「入りは良かったです」と振り返るように完璧だった。8レーンに入り、持ち味の鋭いスタートから一気に先頭に立つ勢い。しかし、「慌てた部分があった」と、少しずつハードルに脚を当てて加速に乗れない。その後は「自分のレーンに必死であまり覚えていないです」。13秒42(+0.3)で5着となり、五輪のリベンジは果たせなかった。
決勝進出には、どんな条件でも13秒2台を出す強さが求められる。「13秒2は出せると思ったのですが」と、調子自体は悪くなかった。ただ、ウォーミングアップから海外選手の“大きさ”に圧倒されたという。
「腰の位置が違うし、これだとハードルが当たらない。強いんだろうなって。五輪を経験していても思ってしまいました」
持ち記録では13秒06の日本記録を持ち、それは世界でもトップクラス。だが、「こういう場でも出せないのはまだまだ……」。冬季をしっかり積んでいても届かない分厚い世界の壁。「ここから何をしたらいいんだろう」と思う気持ちもある。
それでも、この高い壁を乗り越えなければならない。「海外転戦も必要だと思います。ずっと(海外選手と)やれると気持ちも変わると思います」。オレゴンで受けたショックを受け止め、消化した時、さらに一段階成長するはず。泉谷にはこの高い壁をぶち破る力がきっとある。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
-
2025.07.09
-
2025.07.05
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.09
BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!
米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]
2025.07.09
東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦
東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]
2025.07.08
日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断
日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会