
◇オレゴン世界陸上(7月15日〜24日/米国・オレゴン州ユージン)3日目
オレゴン世界陸上3日目のモーニングセッションに行われた男子10000m決勝で、田澤廉(駒大)は28分24秒25で20位。シニア初の国際大会はほろ苦いものとなったが、収穫も得たようだ。
気温が30度を超えるコンディションにも「暑い中でのレースになるということはわかっていた」と田澤。スタートして集団の後方でレースを進めた。1000m2分45秒、2000m5分31秒、3000m8分20秒、4000m11分11秒、5000m14分01秒。昨年12月に日本歴代2位となる27分23秒44をマークしている田澤には、暑さを差し引いても十分に対応できるペースだった。
だが、この後に集団から離れて後退していく。「5000mまでついていって、そこから上げていこうと思いましたが、差し込みがきてしまいました」。先頭から1分近い差でフィニッシュ。「ただ出ただけになってしまいました」と話した。
青森山田高時代に2018年アジア・ジュニア選手権5000m銀メダルなど、当時から注目されたランナー。駒大進学後は大八木弘明監督から大きな期待をかけられた。それに応えるかのように、成長を遂げ、トラックや駅伝で活躍。昨年5月の日本選手権10000mでは2位に入っている。東京五輪出場こそ逃したが、昨冬に世界選手権の参加標準記録(27分28秒00)を突破すると、今年の箱根駅伝では2区で区間賞を獲得した。
5月の日本選手権では10位に終わり、そこで世界選手権代表内定を勝ち取ることができなかったが、他に標準突破者が現れず、7月に入って代表に選出された。その間もオレゴンを目指して準備はしてきたという。「調子も悪くなく調整もできていた」。
悔しい結果となったが、「緊張はしませんでした。観客の雰囲気もすごく良かったですね。スタートに立てたことは経験になるし今後の人生にプラスになります」と話した田澤。この種目では1995年イエーテボリ大会の渡辺康幸(早大)、2007年大阪大会の竹澤健介(早大)、2013年モスクワ大会の大迫傑(早大)に続く学生4人目の世界選手権出場を果たした。学生長距離の先輩たちのように、これからも輝かしいキャリアを積み重ねていく。
◇オレゴン世界陸上(7月15日〜24日/米国・オレゴン州ユージン)3日目
オレゴン世界陸上3日目のモーニングセッションに行われた男子10000m決勝で、田澤廉(駒大)は28分24秒25で20位。シニア初の国際大会はほろ苦いものとなったが、収穫も得たようだ。
気温が30度を超えるコンディションにも「暑い中でのレースになるということはわかっていた」と田澤。スタートして集団の後方でレースを進めた。1000m2分45秒、2000m5分31秒、3000m8分20秒、4000m11分11秒、5000m14分01秒。昨年12月に日本歴代2位となる27分23秒44をマークしている田澤には、暑さを差し引いても十分に対応できるペースだった。
だが、この後に集団から離れて後退していく。「5000mまでついていって、そこから上げていこうと思いましたが、差し込みがきてしまいました」。先頭から1分近い差でフィニッシュ。「ただ出ただけになってしまいました」と話した。
青森山田高時代に2018年アジア・ジュニア選手権5000m銀メダルなど、当時から注目されたランナー。駒大進学後は大八木弘明監督から大きな期待をかけられた。それに応えるかのように、成長を遂げ、トラックや駅伝で活躍。昨年5月の日本選手権10000mでは2位に入っている。東京五輪出場こそ逃したが、昨冬に世界選手権の参加標準記録(27分28秒00)を突破すると、今年の箱根駅伝では2区で区間賞を獲得した。
5月の日本選手権では10位に終わり、そこで世界選手権代表内定を勝ち取ることができなかったが、他に標準突破者が現れず、7月に入って代表に選出された。その間もオレゴンを目指して準備はしてきたという。「調子も悪くなく調整もできていた」。
悔しい結果となったが、「緊張はしませんでした。観客の雰囲気もすごく良かったですね。スタートに立てたことは経験になるし今後の人生にプラスになります」と話した田澤。この種目では1995年イエーテボリ大会の渡辺康幸(早大)、2007年大阪大会の竹澤健介(早大)、2013年モスクワ大会の大迫傑(早大)に続く学生4人目の世界選手権出場を果たした。学生長距離の先輩たちのように、これからも輝かしいキャリアを積み重ねていく。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.02
-
2025.11.02
2025.11.02
【テキスト速報】第57回全日本大学駅伝
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.02
早大・工藤慎作 8区大先輩の記録を30年ぶりに更新「できたら面白いと思っていました」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、8区(19.7km)で早大の工藤慎作(3年)が56秒54をマークし、 […]
2025.11.02
大会MVPは駒大・伊藤蒼唯 ゲームチェンジャー役割果たし「先頭に立てたのが一番」箱根に向け「どこを走っても…」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17度目の優勝を果たした。大会MVP […]
2025.11.02
“5強”早大が5位確保「強引にでも入れたのはホッとする」ベストオーダー組めずも中盤粘り「箱根につながる駅伝」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 5時間 […]
2025.11.02
男子110mHで合志侑乃輔が中学新! 13秒48で従来の記録を0.02秒更新
11月2日、京都市のたけびしスタジアム京都で第11回京都府オータムカップ競技会が行われ、男子110mハードル(ハードルの高さ91.4cm)で合志侑乃輔(京都陸上アカデミー)が13秒48(+1.5)の中学新記録を樹立した。 […]
2025.11.02
中大が20年ぶり2位!藤原監督「あそこまで行ったら勝ちたかった」エース・吉居「もう一段階気合い入る」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17度目の優勝を果たした。2位には5 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望