HOME ニュース、国内

2022.06.26

坂井隆一郎「いつも通りの感覚」で10秒02世界陸上内定!「なるべくラウンドを」/布勢スプリント
坂井隆一郎「いつも通りの感覚」で10秒02世界陸上内定!「なるべくラウンドを」/布勢スプリント


◇布勢スプリント2022(6月25、26日/鳥取・ヤマタスポーツパーク)2日目

日本グランプリシリーズ鳥取大会の「布勢スプリント2022」が行われた。

男子100mで“布勢”らしい好記録が誕生。日本選手権で2位に入っていた坂井隆一郎(大阪ガス)が予選で10秒02(+1.1)をマークし、オレゴン世界選手権の参加標準記録10秒05を突破したことで代表に内定した。

広告の下にコンテンツが続きます

得意のロケットスタートからグングンと加速。「タイムが出る競技場だと思っていたので予選で10秒05を狙っていました」。風が公認であることを確認すると両手でガッツポーズを作った。走っている時の感覚は「日本選手権と同じ。それほど自己ベストが出ているような(スピードの)感じはなかった」とレースを振り返る。

大阪・豊中市出身で、大阪高、関大出身の社会人2年目。「スタートはずっと得意です」という坂井は、高校時代10秒50がベストでインターハイ準決勝止まりだったが、名門校でしっかり土台を作り上げた。関大でも着実に成長を遂げ、2年目に10秒35、4年目には学生歴代7位の10秒12をマークしている。一方でケガも多かった。

昨年も3月の世界リレー代表選考会で優勝して世界リレー代表となったが、その後は右ハムストリングスの肉離れもあり日本選手権は準決勝で敗退。「悔しかったです」と、テレビで東京五輪を見届けた。

ケガがあったこと、そして東京五輪で「海外選手の大きさ」を感じたことで「これまで以上にウエイトトレーニングを増やして肉体強化をしてきました」。その結果、体重も61kgから64kgへ。171cm、細身だった上半身にも筋肉がついた。「後半の減速が抑えられて、腕振りや脚の運びなどが楽になりました」と走りが安定。日本選手権でも抜群のスタートから後半まで優勝したサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)を追い詰めた。

10秒02は同じ関西出身のレジェンドで、同じ大阪ガスの大先輩・朝原宣治の日本歴代7位に並んだ。

これで個人では初の世界大会代表。「やっとここまで来られました。まずは9秒台を目指して、準決勝、決勝と、一つでもラウンドを進めたい」。そして4×100mリレーでも「1走を走ってメダルに貢献したいです」と坂井。大阪が生んだスプリンターが意気揚々とオレゴンへ向かう。

◇布勢スプリント2022(6月25、26日/鳥取・ヤマタスポーツパーク)2日目 日本グランプリシリーズ鳥取大会の「布勢スプリント2022」が行われた。 男子100mで“布勢”らしい好記録が誕生。日本選手権で2位に入っていた坂井隆一郎(大阪ガス)が予選で10秒02(+1.1)をマークし、オレゴン世界選手権の参加標準記録10秒05を突破したことで代表に内定した。 得意のロケットスタートからグングンと加速。「タイムが出る競技場だと思っていたので予選で10秒05を狙っていました」。風が公認であることを確認すると両手でガッツポーズを作った。走っている時の感覚は「日本選手権と同じ。それほど自己ベストが出ているような(スピードの)感じはなかった」とレースを振り返る。 大阪・豊中市出身で、大阪高、関大出身の社会人2年目。「スタートはずっと得意です」という坂井は、高校時代10秒50がベストでインターハイ準決勝止まりだったが、名門校でしっかり土台を作り上げた。関大でも着実に成長を遂げ、2年目に10秒35、4年目には学生歴代7位の10秒12をマークしている。一方でケガも多かった。 昨年も3月の世界リレー代表選考会で優勝して世界リレー代表となったが、その後は右ハムストリングスの肉離れもあり日本選手権は準決勝で敗退。「悔しかったです」と、テレビで東京五輪を見届けた。 ケガがあったこと、そして東京五輪で「海外選手の大きさ」を感じたことで「これまで以上にウエイトトレーニングを増やして肉体強化をしてきました」。その結果、体重も61kgから64kgへ。171cm、細身だった上半身にも筋肉がついた。「後半の減速が抑えられて、腕振りや脚の運びなどが楽になりました」と走りが安定。日本選手権でも抜群のスタートから後半まで優勝したサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)を追い詰めた。 10秒02は同じ関西出身のレジェンドで、同じ大阪ガスの大先輩・朝原宣治の日本歴代7位に並んだ。 これで個人では初の世界大会代表。「やっとここまで来られました。まずは9秒台を目指して、準決勝、決勝と、一つでもラウンドを進めたい」。そして4×100mリレーでも「1走を走ってメダルに貢献したいです」と坂井。大阪が生んだスプリンターが意気揚々とオレゴンへ向かう。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

NEWS 編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

2025.10.31

編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

2025.10.31

北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

日本陸連は第12期ダイヤモンドアスリートおよびダイヤモンドアスリートNextageの募集を開始した。 2014年にスタートした日本陸連の「ダイヤモンドアスリート」は、「は陸上競技を通じて豊かな人間性を持つ国際人となり、今 […]

NEWS 連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

2025.10.31

連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝は11月2日、愛知・熱田神宮西門前から三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をつなぐ8区間106.8kmで行われる。 […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

2025.10.31

【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

FOCUS! 高校生INTERVIEW 東 琉空 Azuma Ruku 稲生3三重 2025年の屋外シーズンも最終盤を迎えました。今回は今季活躍した高校アスリートの中で男子円盤投の東琉空選手(稲生3三重)にフォーカスしま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top