
◇布勢スプリント2022(6月25、26日/鳥取・ヤマタスポーツパーク)2日目
日本グランプリシリーズ鳥取大会の「布勢スプリント2022」が行われた。
男子100mで“布勢”らしい好記録が誕生。日本選手権で2位に入っていた坂井隆一郎(大阪ガス)が予選で10秒02(+1.1)をマークし、オレゴン世界選手権の参加標準記録10秒05を突破したことで代表に内定した。
得意のロケットスタートからグングンと加速。「タイムが出る競技場だと思っていたので予選で10秒05を狙っていました」。風が公認であることを確認すると両手でガッツポーズを作った。走っている時の感覚は「日本選手権と同じ。それほど自己ベストが出ているような(スピードの)感じはなかった」とレースを振り返る。
大阪・豊中市出身で、大阪高、関大出身の社会人2年目。「スタートはずっと得意です」という坂井は、高校時代10秒50がベストでインターハイ準決勝止まりだったが、名門校でしっかり土台を作り上げた。関大でも着実に成長を遂げ、2年目に10秒35、4年目には学生歴代7位の10秒12をマークしている。一方でケガも多かった。
昨年も3月の世界リレー代表選考会で優勝して世界リレー代表となったが、その後は右ハムストリングスの肉離れもあり日本選手権は準決勝で敗退。「悔しかったです」と、テレビで東京五輪を見届けた。
ケガがあったこと、そして東京五輪で「海外選手の大きさ」を感じたことで「これまで以上にウエイトトレーニングを増やして肉体強化をしてきました」。その結果、体重も61kgから64kgへ。171cm、細身だった上半身にも筋肉がついた。「後半の減速が抑えられて、腕振りや脚の運びなどが楽になりました」と走りが安定。日本選手権でも抜群のスタートから後半まで優勝したサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)を追い詰めた。
10秒02は同じ関西出身のレジェンドで、同じ大阪ガスの大先輩・朝原宣治の日本歴代7位に並んだ。
これで個人では初の世界大会代表。「やっとここまで来られました。まずは9秒台を目指して、準決勝、決勝と、一つでもラウンドを進めたい」。そして4×100mリレーでも「1走を走ってメダルに貢献したいです」と坂井。大阪が生んだスプリンターが意気揚々とオレゴンへ向かう。
◇布勢スプリント2022(6月25、26日/鳥取・ヤマタスポーツパーク)2日目
日本グランプリシリーズ鳥取大会の「布勢スプリント2022」が行われた。
男子100mで“布勢”らしい好記録が誕生。日本選手権で2位に入っていた坂井隆一郎(大阪ガス)が予選で10秒02(+1.1)をマークし、オレゴン世界選手権の参加標準記録10秒05を突破したことで代表に内定した。
得意のロケットスタートからグングンと加速。「タイムが出る競技場だと思っていたので予選で10秒05を狙っていました」。風が公認であることを確認すると両手でガッツポーズを作った。走っている時の感覚は「日本選手権と同じ。それほど自己ベストが出ているような(スピードの)感じはなかった」とレースを振り返る。
大阪・豊中市出身で、大阪高、関大出身の社会人2年目。「スタートはずっと得意です」という坂井は、高校時代10秒50がベストでインターハイ準決勝止まりだったが、名門校でしっかり土台を作り上げた。関大でも着実に成長を遂げ、2年目に10秒35、4年目には学生歴代7位の10秒12をマークしている。一方でケガも多かった。
昨年も3月の世界リレー代表選考会で優勝して世界リレー代表となったが、その後は右ハムストリングスの肉離れもあり日本選手権は準決勝で敗退。「悔しかったです」と、テレビで東京五輪を見届けた。
ケガがあったこと、そして東京五輪で「海外選手の大きさ」を感じたことで「これまで以上にウエイトトレーニングを増やして肉体強化をしてきました」。その結果、体重も61kgから64kgへ。171cm、細身だった上半身にも筋肉がついた。「後半の減速が抑えられて、腕振りや脚の運びなどが楽になりました」と走りが安定。日本選手権でも抜群のスタートから後半まで優勝したサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)を追い詰めた。
10秒02は同じ関西出身のレジェンドで、同じ大阪ガスの大先輩・朝原宣治の日本歴代7位に並んだ。
これで個人では初の世界大会代表。「やっとここまで来られました。まずは9秒台を目指して、準決勝、決勝と、一つでもラウンドを進めたい」。そして4×100mリレーでも「1走を走ってメダルに貢献したいです」と坂井。大阪が生んだスプリンターが意気揚々とオレゴンへ向かう。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
2025.11.26
世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里
日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]
2025.11.26
男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」
2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025