2022.06.19

秩父宮賜杯第54回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が6月19日、神奈川・相模原ギオンスタジアムで行われ、神奈川大がトップで4年ぶりの伊勢路を決めた。
本大会出場枠7を懸けて1組各校2人ずつが10000mレースに出走し、4組8人の合計タイムで争われた。
神奈川大は、昨年の全国高校駅伝4区区間賞の宮本陽叶が1組で2位(29分45秒50)、小林篤貴も3組で2位(29分44秒53)と好走するなど、3組までは出走した6人が全員ひとケタ順位でフィニッシュ。留学生が9人出場した最終組でも、山﨑諒介が蒸し暑さが残る中、自己ベストの28分58秒74(9位)をマークした。
2位は14年ぶりに選考会に回った東洋大。最終4組でエースの松山和希が日本人トップの28分52秒36で駆け抜けた。3位は初の伊勢路となる創価大。1組終了時点で11位だったが、2組目6位、3組目9位と順位を上げ、4組のフィリップ・ムルワが28分21秒68でトップとチームの順位をさらに押し上げた。
4位は東海大で、5位には大東大が入って5年ぶりの伊勢路。2組のピーター・ワンジルと3組の大野陽人がいずれも1着だった。6位は中央学大で、最後の7枠目には日大が2年ぶりの本大会出場を決めた。
なお関東からは、前回大会で8位以内に入った駒大、青学大、順大、國學院大、東京国際大、早大、明大、中大にはシード権が与えられている。
全日本大学駅伝は11月6日、愛知県名古屋市の熱田神宮から三重県伊勢市の伊勢神宮までの8区間106.8kmのコースで行われる。
■全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会 総合成績
1位 神奈川大 3時間57分35秒80
2位 東洋大  3時間57分54秒30
3位 創価大  3時間58分09秒99
4位 東海大  3時間58分10秒86
5位 大東大  3時間58分36秒05
6位 中央学大 3時間58分48秒82
7位 日大   3時間59分04秒40
―以上、本大会出場―
8位 城西大  3時間59分44秒33
9位 帝京大  4時間00分05秒07
10位 国士大  4時間00分32秒79
11位 立大   4時間1分03秒46
12位 山梨学大 4時間1分08秒38
13位 駿河台大 4時間1分19秒69
14位 法大   4時間3分00秒70
15位 日体大  4時間5分07秒57
16位 専大   4時間5分25秒59
17位 上武大  4時間6分42秒50
18位 拓大   4時間8分18秒49
19位 東農大  4時間8分57秒35
日本薬大 記録なし
秩父宮賜杯第54回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が6月19日、神奈川・相模原ギオンスタジアムで行われ、神奈川大がトップで4年ぶりの伊勢路を決めた。
本大会出場枠7を懸けて1組各校2人ずつが10000mレースに出走し、4組8人の合計タイムで争われた。
神奈川大は、昨年の全国高校駅伝4区区間賞の宮本陽叶が1組で2位(29分45秒50)、小林篤貴も3組で2位(29分44秒53)と好走するなど、3組までは出走した6人が全員ひとケタ順位でフィニッシュ。留学生が9人出場した最終組でも、山﨑諒介が蒸し暑さが残る中、自己ベストの28分58秒74(9位)をマークした。
2位は14年ぶりに選考会に回った東洋大。最終4組でエースの松山和希が日本人トップの28分52秒36で駆け抜けた。3位は初の伊勢路となる創価大。1組終了時点で11位だったが、2組目6位、3組目9位と順位を上げ、4組のフィリップ・ムルワが28分21秒68でトップとチームの順位をさらに押し上げた。
4位は東海大で、5位には大東大が入って5年ぶりの伊勢路。2組のピーター・ワンジルと3組の大野陽人がいずれも1着だった。6位は中央学大で、最後の7枠目には日大が2年ぶりの本大会出場を決めた。
なお関東からは、前回大会で8位以内に入った駒大、青学大、順大、國學院大、東京国際大、早大、明大、中大にはシード権が与えられている。
全日本大学駅伝は11月6日、愛知県名古屋市の熱田神宮から三重県伊勢市の伊勢神宮までの8区間106.8kmのコースで行われる。
■全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会 総合成績
1位 神奈川大 3時間57分35秒80
2位 東洋大  3時間57分54秒30
3位 創価大  3時間58分09秒99
4位 東海大  3時間58分10秒86
5位 大東大  3時間58分36秒05
6位 中央学大 3時間58分48秒82
7位 日大   3時間59分04秒40
―以上、本大会出場―
8位 城西大  3時間59分44秒33
9位 帝京大  4時間00分05秒07
10位 国士大  4時間00分32秒79
11位 立大   4時間1分03秒46
12位 山梨学大 4時間1分08秒38
13位 駿河台大 4時間1分19秒69
14位 法大   4時間3分00秒70
15位 日体大  4時間5分07秒57
16位 専大   4時間5分25秒59
17位 上武大  4時間6分42秒50
18位 拓大   4時間8分18秒49
19位 東農大  4時間8分57秒35
日本薬大 記録なし                RECOMMENDED おすすめの記事
                Ranking 
                人気記事ランキング
            
        2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
- 
                            
2025.11.02
 - 
                            
2025.11.02
 
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
- 
                            
2025.11.02
 - 
                            
2025.10.18
 
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
- 
                            
2022.05.18
 - 
                            
2023.04.01
 - 
                            
2022.12.20
 - 
                            
2023.06.17
 - 
                            
2022.12.27
 - 
                            
2021.12.28
 
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
2026年ダイヤモンドリーグ 各大会の実施種目が決定!女子やり投はパリ、モナコ、ローザンヌなど6試合
11月4日、世界陸連は26年に開催されるダイヤモンドリーグ(DL)の各大会で実施する種目を発表した。 DLは世界最高峰の陸上シリーズとして年間15試合を開催。男女32種目が行われ、第1戦から第14戦まで各種目が4~8回実 […]
2025.11.04
アシックスが駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack」を発売
アシックスジャパンは、日本で100年以上の歴史をもつ駅伝にリスペクトを込め、選手たちを鼓舞するランニングシューズコレクション「EKIDEN Pack(エキデンパック)」9品番を、11月6日からアシックスオンライン、アシッ […]
2025.11.04
ロジスティード初制覇!前回優勝GMOが2位、初陣M&Aが初ニューイヤー、コニカミノルタら全日本復活3チーム/東日本実業団駅伝
◇第66回東日本実業団対抗駅伝(11月3日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園競技場及び公園内特設周回コース:7区間74.6km) 第66回東日本実業団対抗駅伝が行われ、東日本枠「12」と第70回記念枠「1」(13位以下で最上位 […]
2025.11.04
“走る伝説”キプチョゲが第一線退く マラソン2時間切り、五輪2連覇 マラソン界の常識を変えた鉄人
11月2日、米国でニューヨークシティマラソンに出場したエリウド・キプチョゲ(ケニア)が、フィニッシュ後、今後はエリートレースには参加せず、新たなプロジェクト「エリウド・キプチョゲ・ワールドツアー」を始めることを発表した。 […]
                Latest Issue 
                最新号
            
        
            2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望