HOME ニュース、国内

2022.06.12

400mHは紺野稜真が高校歴代7位タイの50秒17でV 「強みを活かしたレースができた」/U20日本選手権
400mHは紺野稜真が高校歴代7位タイの50秒17でV 「強みを活かしたレースができた」/U20日本選手権


◇第38回U20日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 3日目

U20日本選手権男子400mハードルは、今回と同じ長居を舞台に行われた2019年全中の四種競技を制している紺野稜真(九里学園高3山形)が快勝。前日の予選でマークした50秒86の自己ベストを大幅に更新する高校歴代7位タイ、今季U20世界リスト4位となる50秒17の好タイムで高校初タイトルを手にした。

広告の下にコンテンツが続きます

「9レーンだったので自分の走りに集中できたのが良かったです」と話すように、課題と話す前半でうまくリズムに乗ると、予選で先着を許していた小川大輝(東洋大)らを8台目で逆転。得意とする後半で一気に突き放し歓喜のゴールへと飛び込んだ。

「集中していたこともありますが、前日と比べてもそれほど速い感触はなかったので、タイマーを見てびっくりしました」と予想以上のタイムに驚きを隠せない様子。それでも「強みの後半を活かしたレースができました。前半スムーズにリズムアップできたことで、昨日より後半も身体が動いてくれました」と笑顔で振り返った。

中学で頂点に立った紺野だが、高校入学後、ここまで大きな大会ではなかなか結果が残せていなかった。5月末のインターハイ県大会から「冬季から取り組んできたスピード強化とあわせオール15歩でいく前半で、歩数がつまった中でもリズムを上げていけるよう練習を積んできた成果が出すことができました」と勝因を口にする。

今回の快走で、今シーズンの記録面での目標を早々とクリア。「49秒台も見えてきたので、ここからさらに前半部分の精度を上げていきたいです」と気合を入れる。大学生を抑え好タイムで頂点に立ったことでU20世界選手権の代表にも近づいたが、入学した時からの目標だったというインターハイ制覇に照準を合わせる。「インターハイで400mハードルは49秒台、110mハードルでも13秒台に突入して個人2冠が目標です」ときっぱり。思い出の地で再び輝きを取り戻した大器が、夏のタイトルに向け、さらにギアをアップしていく。

広告の下にコンテンツが続きます

森髙颯治朗(近大)が50秒71で2位、50秒50で予選トップ通過の小川は50秒72の3位だった。

文/花木 雫

◇第38回U20日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 3日目 U20日本選手権男子400mハードルは、今回と同じ長居を舞台に行われた2019年全中の四種競技を制している紺野稜真(九里学園高3山形)が快勝。前日の予選でマークした50秒86の自己ベストを大幅に更新する高校歴代7位タイ、今季U20世界リスト4位となる50秒17の好タイムで高校初タイトルを手にした。 「9レーンだったので自分の走りに集中できたのが良かったです」と話すように、課題と話す前半でうまくリズムに乗ると、予選で先着を許していた小川大輝(東洋大)らを8台目で逆転。得意とする後半で一気に突き放し歓喜のゴールへと飛び込んだ。 「集中していたこともありますが、前日と比べてもそれほど速い感触はなかったので、タイマーを見てびっくりしました」と予想以上のタイムに驚きを隠せない様子。それでも「強みの後半を活かしたレースができました。前半スムーズにリズムアップできたことで、昨日より後半も身体が動いてくれました」と笑顔で振り返った。 中学で頂点に立った紺野だが、高校入学後、ここまで大きな大会ではなかなか結果が残せていなかった。5月末のインターハイ県大会から「冬季から取り組んできたスピード強化とあわせオール15歩でいく前半で、歩数がつまった中でもリズムを上げていけるよう練習を積んできた成果が出すことができました」と勝因を口にする。 今回の快走で、今シーズンの記録面での目標を早々とクリア。「49秒台も見えてきたので、ここからさらに前半部分の精度を上げていきたいです」と気合を入れる。大学生を抑え好タイムで頂点に立ったことでU20世界選手権の代表にも近づいたが、入学した時からの目標だったというインターハイ制覇に照準を合わせる。「インターハイで400mハードルは49秒台、110mハードルでも13秒台に突入して個人2冠が目標です」ときっぱり。思い出の地で再び輝きを取り戻した大器が、夏のタイトルに向け、さらにギアをアップしていく。 森髙颯治朗(近大)が50秒71で2位、50秒50で予選トップ通過の小川は50秒72の3位だった。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.06

男子三段跳は山下航平が6年ぶりの王座奪還 開催国枠設定記録に到達の16m67で世界陸上出場に望み/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子三段跳は16年リオ五輪代表の山下航平(ANA)が16m67(+0.4)を跳び、19年以来6年ぶ […]

NEWS 鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権

2025.07.06

鵜澤飛羽が200m日本人初19秒台なるか?田中希実が4年連続2冠に挑戦、大激戦の女子100mHなど最終日は決勝ラッシュ/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の最終日3日目(7月6日)が行われる。 広告の下にコンテンツが続きます 注目は男子200m決勝。3連覇を目指す鵜澤飛 […]

NEWS 34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権

2025.07.06

34歳・新井涼平が今季限りで現役引退へ リオ五輪決勝、オーバートレーニング「喜怒哀楽すべてを経験した競技人生」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投の新井涼平(スズキ)が“最後の日本選手権”を74m71の8位で終えた。 広告の下にコンテ […]

NEWS 男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権

2025.07.06

男子100m・桐生祥秀が5年ぶり3回目の日本一! 11回目の決勝で自信みなぎる走りを披露/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100mは桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げた。 広告の […]

NEWS 男子110mH・泉谷駿介 レース前のアクシデント乗り越え、2年ぶりに王者奪還! 2位・野本周成とともに代表内定決める/日本選手権

2025.07.06

男子110mH・泉谷駿介 レース前のアクシデント乗り越え、2年ぶりに王者奪還! 2位・野本周成とともに代表内定決める/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子110mハードルで泉谷駿介(住友電工)が13秒22(+0.8)で2年ぶり4回目の優勝を飾った。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top