
◇第38回U20日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 3日目
U20日本選手権男子400mハードルは、今回と同じ長居を舞台に行われた2019年全中の四種競技を制している紺野稜真(九里学園高3山形)が快勝。前日の予選でマークした50秒86の自己ベストを大幅に更新する高校歴代7位タイ、今季U20世界リスト4位となる50秒17の好タイムで高校初タイトルを手にした。
「9レーンだったので自分の走りに集中できたのが良かったです」と話すように、課題と話す前半でうまくリズムに乗ると、予選で先着を許していた小川大輝(東洋大)らを8台目で逆転。得意とする後半で一気に突き放し歓喜のゴールへと飛び込んだ。
「集中していたこともありますが、前日と比べてもそれほど速い感触はなかったので、タイマーを見てびっくりしました」と予想以上のタイムに驚きを隠せない様子。それでも「強みの後半を活かしたレースができました。前半スムーズにリズムアップできたことで、昨日より後半も身体が動いてくれました」と笑顔で振り返った。
中学で頂点に立った紺野だが、高校入学後、ここまで大きな大会ではなかなか結果が残せていなかった。5月末のインターハイ県大会から「冬季から取り組んできたスピード強化とあわせオール15歩でいく前半で、歩数がつまった中でもリズムを上げていけるよう練習を積んできた成果が出すことができました」と勝因を口にする。
今回の快走で、今シーズンの記録面での目標を早々とクリア。「49秒台も見えてきたので、ここからさらに前半部分の精度を上げていきたいです」と気合を入れる。大学生を抑え好タイムで頂点に立ったことでU20世界選手権の代表にも近づいたが、入学した時からの目標だったというインターハイ制覇に照準を合わせる。「インターハイで400mハードルは49秒台、110mハードルでも13秒台に突入して個人2冠が目標です」ときっぱり。思い出の地で再び輝きを取り戻した大器が、夏のタイトルに向け、さらにギアをアップしていく。
森髙颯治朗(近大)が50秒71で2位、50秒50で予選トップ通過の小川は50秒72の3位だった。
文/花木 雫
◇第38回U20日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 3日目
U20日本選手権男子400mハードルは、今回と同じ長居を舞台に行われた2019年全中の四種競技を制している紺野稜真(九里学園高3山形)が快勝。前日の予選でマークした50秒86の自己ベストを大幅に更新する高校歴代7位タイ、今季U20世界リスト4位となる50秒17の好タイムで高校初タイトルを手にした。
「9レーンだったので自分の走りに集中できたのが良かったです」と話すように、課題と話す前半でうまくリズムに乗ると、予選で先着を許していた小川大輝(東洋大)らを8台目で逆転。得意とする後半で一気に突き放し歓喜のゴールへと飛び込んだ。
「集中していたこともありますが、前日と比べてもそれほど速い感触はなかったので、タイマーを見てびっくりしました」と予想以上のタイムに驚きを隠せない様子。それでも「強みの後半を活かしたレースができました。前半スムーズにリズムアップできたことで、昨日より後半も身体が動いてくれました」と笑顔で振り返った。
中学で頂点に立った紺野だが、高校入学後、ここまで大きな大会ではなかなか結果が残せていなかった。5月末のインターハイ県大会から「冬季から取り組んできたスピード強化とあわせオール15歩でいく前半で、歩数がつまった中でもリズムを上げていけるよう練習を積んできた成果が出すことができました」と勝因を口にする。
今回の快走で、今シーズンの記録面での目標を早々とクリア。「49秒台も見えてきたので、ここからさらに前半部分の精度を上げていきたいです」と気合を入れる。大学生を抑え好タイムで頂点に立ったことでU20世界選手権の代表にも近づいたが、入学した時からの目標だったというインターハイ制覇に照準を合わせる。「インターハイで400mハードルは49秒台、110mハードルでも13秒台に突入して個人2冠が目標です」ときっぱり。思い出の地で再び輝きを取り戻した大器が、夏のタイトルに向け、さらにギアをアップしていく。
森髙颯治朗(近大)が50秒71で2位、50秒50で予選トップ通過の小川は50秒72の3位だった。
文/花木 雫 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
2025.11.19
全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]
2025.11.19
マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」
神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]
2025.11.19
岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025