◇第38回U20日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 3日目
U20日本選手権男子400mハードルは、今回と同じ長居を舞台に行われた2019年全中の四種競技を制している紺野稜真(九里学園高3山形)が快勝。前日の予選でマークした50秒86の自己ベストを大幅に更新する高校歴代7位タイ、今季U20世界リスト4位となる50秒17の好タイムで高校初タイトルを手にした。
「9レーンだったので自分の走りに集中できたのが良かったです」と話すように、課題と話す前半でうまくリズムに乗ると、予選で先着を許していた小川大輝(東洋大)らを8台目で逆転。得意とする後半で一気に突き放し歓喜のゴールへと飛び込んだ。
「集中していたこともありますが、前日と比べてもそれほど速い感触はなかったので、タイマーを見てびっくりしました」と予想以上のタイムに驚きを隠せない様子。それでも「強みの後半を活かしたレースができました。前半スムーズにリズムアップできたことで、昨日より後半も身体が動いてくれました」と笑顔で振り返った。
中学で頂点に立った紺野だが、高校入学後、ここまで大きな大会ではなかなか結果が残せていなかった。5月末のインターハイ県大会から「冬季から取り組んできたスピード強化とあわせオール15歩でいく前半で、歩数がつまった中でもリズムを上げていけるよう練習を積んできた成果が出すことができました」と勝因を口にする。
今回の快走で、今シーズンの記録面での目標を早々とクリア。「49秒台も見えてきたので、ここからさらに前半部分の精度を上げていきたいです」と気合を入れる。大学生を抑え好タイムで頂点に立ったことでU20世界選手権の代表にも近づいたが、入学した時からの目標だったというインターハイ制覇に照準を合わせる。「インターハイで400mハードルは49秒台、110mハードルでも13秒台に突入して個人2冠が目標です」ときっぱり。思い出の地で再び輝きを取り戻した大器が、夏のタイトルに向け、さらにギアをアップしていく。
森髙颯治朗(近大)が50秒71で2位、50秒50で予選トップ通過の小川は50秒72の3位だった。
文/花木 雫

RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.11
-
2025.09.13
-
2025.09.14
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/