2021.07.20
学校法人滋慶学園東京スポーツ・レクリエーション専門学校(略称:TSR、東京都江戸川区)は、4月にオープンした「アローズスポーツラボ東京スポーツ・レクリエーション専門学校(TSR)」での測定・分析を初回無料で受け付けている。
アローズスポーツラボTSRは株式会社日本スポーツ科学(本社:静岡県浜松市)と提携し、スポーツ科学を学んだ学生による基礎体力の測定・分析が受けられる施設。スポーツ科学に基づき、基礎体力を「測定→分析→評価」することで、競技力や健康の質の向上をサポートする。
アローズスポーツラボではスポーツに必要な5つの基礎能力「視力・筋力・持久力・瞬発力・跳躍力」を数値化し、その結果をもとに一人ひとりに合わせた最適なトレーニングメニューを提案。アローズスポーツラボTSRは現在「スポーツ科学実習室」として授業で使用されているが、その最新の設備を一般にも開放し、スポーツを始めた小学生から部活動に励む中高生や大学生、トップアスリートまで幅広く利用してもらう考えだ。
スポーツ科学に基づく身体能力の測定・分析、テクノロジーを駆使したトレーニングは、今や海外のプロチームでは当たり前になりつつあるが、日本では最新の機器を使用できるのは一部のトップアスリートに限られている。アローズスポーツラボTSRでは誰でも最新の機器で基礎体力を測定し、フィードバックを受けることが可能だ。部活動生はもちろん、市民ランナーや趣味でスポーツをされている方の体験も歓迎しており、個々の運動能力の傾向や課題を数値で確認すればパフォーマンスアップにも役立てられるだろう。
無料体験は電話(0120-61-9090)かメール(info@tsr.ac.jp)にて用途、人数、体験日を相談。2回目以降は一般が1人2,000円、法人は10人で10,000円、団体が20人20,000円となる。
<関連リンク>
スポーツトレーナースペシャリスト科(東京スポーツ・レクリエーション専門学校)
東京スポーツ・レクリエーション専門学校(公式サイト)
<関連記事>
日本初!! スポーツトレーナーの専門学校に最新のスポーツ科学研究所を導入 「アローズスポーツラボ」が推進するスポーツ科学の普及と目指す未来像/PR
「アローズラボ」が東京スポーツ・レクリエーション専門学校内にオープン 4年制課程で高度専門士のトレーナーを養成/PR

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.29
-
2025.04.29
-
2025.04.29
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
2025.04.28
100mH田中佑美が国内初戦「ここから毎週のように緊張する」/織田記念
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
中村宏之氏が79歳で死去 福島千里、寺田明日香、伊藤佳奈恵ら女子短距離日本記録保持者を育成
女子短距離で数々のトップ選手を育成した北海道ハイテクアスリートクラブ前監督の中村宏之氏が4月29日に逝去した。享年79歳。 中村氏は1945年6月9日生まれ。北海道・札幌東高,日体大で三段跳、走幅跳選手として活躍し、卒業 […]
2025.04.30
女子七種競技・アラウホが今季世界最高6396点で優勝 男子100mはバルディが9秒99/南米選手権
4月25日から27日まで、アルゼンチンのマル・デル・プラタで南米選手権が開催され、女子七種競技ではM.アラウホ(コロンビア)が6396点(13秒13、1m73、13m55、24秒43/6m55、47m62、2分17秒38 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)