HOME PR
PR

2021.07.20

最新のスポーツ科学を無料体験!! アローズスポーツラボTSRで基礎体力を測定/PR
最新のスポーツ科学を無料体験!! アローズスポーツラボTSRで基礎体力を測定/PR


 学校法人滋慶学園東京スポーツ・レクリエーション専門学校(略称:TSR、東京都江戸川区)は、4月にオープンした「アローズスポーツラボ東京スポーツ・レクリエーション専門学校(TSR)」での測定・分析を初回無料で受け付けている。

 アローズスポーツラボTSRは株式会社日本スポーツ科学(本社:静岡県浜松市)と提携し、スポーツ科学を学んだ学生による基礎体力の測定・分析が受けられる施設。スポーツ科学に基づき、基礎体力を「測定→分析→評価」することで、競技力や健康の質の向上をサポートする。

 アローズスポーツラボではスポーツに必要な5つの基礎能力「視力・筋力・持久力・瞬発力・跳躍力」を数値化し、その結果をもとに一人ひとりに合わせた最適なトレーニングメニューを提案。アローズスポーツラボTSRは現在「スポーツ科学実習室」として授業で使用されているが、その最新の設備を一般にも開放し、スポーツを始めた小学生から部活動に励む中高生や大学生、トップアスリートまで幅広く利用してもらう考えだ。

広告の下にコンテンツが続きます

 スポーツ科学に基づく身体能力の測定・分析、テクノロジーを駆使したトレーニングは、今や海外のプロチームでは当たり前になりつつあるが、日本では最新の機器を使用できるのは一部のトップアスリートに限られている。アローズスポーツラボTSRでは誰でも最新の機器で基礎体力を測定し、フィードバックを受けることが可能だ。部活動生はもちろん、市民ランナーや趣味でスポーツをされている方の体験も歓迎しており、個々の運動能力の傾向や課題を数値で確認すればパフォーマンスアップにも役立てられるだろう。

 無料体験は電話(0120-61-9090)かメール(info@tsr.ac.jp)にて用途、人数、体験日を相談。2回目以降は一般が1人2,000円、法人は10人で10,000円、団体が20人20,000円となる。

<関連リンク>
スポーツトレーナースペシャリスト科(東京スポーツ・レクリエーション専門学校)
東京スポーツ・レクリエーション専門学校(公式サイト)

<関連記事>
日本初!! スポーツトレーナーの専門学校に最新のスポーツ科学研究所を導入 「アローズスポーツラボ」が推進するスポーツ科学の普及と目指す未来像/PR
「アローズラボ」が東京スポーツ・レクリエーション専門学校内にオープン 4年制課程で高度専門士のトレーナーを養成/PR

 学校法人滋慶学園東京スポーツ・レクリエーション専門学校(略称:TSR、東京都江戸川区)は、4月にオープンした「アローズスポーツラボ東京スポーツ・レクリエーション専門学校(TSR)」での測定・分析を初回無料で受け付けている。  アローズスポーツラボTSRは株式会社日本スポーツ科学(本社:静岡県浜松市)と提携し、スポーツ科学を学んだ学生による基礎体力の測定・分析が受けられる施設。スポーツ科学に基づき、基礎体力を「測定→分析→評価」することで、競技力や健康の質の向上をサポートする。  アローズスポーツラボではスポーツに必要な5つの基礎能力「視力・筋力・持久力・瞬発力・跳躍力」を数値化し、その結果をもとに一人ひとりに合わせた最適なトレーニングメニューを提案。アローズスポーツラボTSRは現在「スポーツ科学実習室」として授業で使用されているが、その最新の設備を一般にも開放し、スポーツを始めた小学生から部活動に励む中高生や大学生、トップアスリートまで幅広く利用してもらう考えだ。  スポーツ科学に基づく身体能力の測定・分析、テクノロジーを駆使したトレーニングは、今や海外のプロチームでは当たり前になりつつあるが、日本では最新の機器を使用できるのは一部のトップアスリートに限られている。アローズスポーツラボTSRでは誰でも最新の機器で基礎体力を測定し、フィードバックを受けることが可能だ。部活動生はもちろん、市民ランナーや趣味でスポーツをされている方の体験も歓迎しており、個々の運動能力の傾向や課題を数値で確認すればパフォーマンスアップにも役立てられるだろう。  無料体験は電話(0120-61-9090)かメール(info@tsr.ac.jp)にて用途、人数、体験日を相談。2回目以降は一般が1人2,000円、法人は10人で10,000円、団体が20人20,000円となる。 <関連リンク> スポーツトレーナースペシャリスト科(東京スポーツ・レクリエーション専門学校) 東京スポーツ・レクリエーション専門学校(公式サイト) <関連記事> 日本初!! スポーツトレーナーの専門学校に最新のスポーツ科学研究所を導入 「アローズスポーツラボ」が推進するスポーツ科学の普及と目指す未来像/PR 「アローズラボ」が東京スポーツ・レクリエーション専門学校内にオープン 4年制課程で高度専門士のトレーナーを養成/PR

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

NEWS 「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

2025.11.05

「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]

NEWS キヤノンAC九州の中村日菜多が退部「最後まであきらめずに頑張れた」高校時代から駅伝で活躍

2025.11.05

キヤノンAC九州の中村日菜多が退部「最後まであきらめずに頑張れた」高校時代から駅伝で活躍

キヤノンAC九州は10月末で中村日菜多の退部を発表した。 中村は熊本県出身の21歳。ルーテル学院高ではトラックでインターハイこそ届かなかったものの、3000mで9分38秒80を持ち、3年時に全国高校駅伝に出場して5区を務 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top