ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021の第3戦網走大会が7月10日に行われ、男子5000mで駒大の鈴木芽吹が13分27秒で日本人トップだった。
鈴木は5月3日の日本選手権10000mで27分41秒68で3位。東京五輪選考会の好走で「オリンピックに出たいという思いが芽生えた」と言う。今後は「駅伝3冠を目指しつつ、(トラックに向けて)スピードもつけていきたい」と新たな決意を語った。また、静岡県熱海出身ということもあり、「地元の熱海市が(豪雨で)被害を受けていて、少しでもがんばっている姿を見せたくて積極的に走りました」と口にしていた。
また、同期の唐澤拓海も13分32秒58をマーク。なお、この大学2年生世代は三浦龍司(順大)、吉居大和(中大)、石原翔太郎(東海大)ら「新黄金世代」として切磋琢磨している。トラックシーズンでも存在感を放った全日本大学駅伝&箱根駅伝の王者。秋に向けてさらに加速していきそうだ。
ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021の第3戦網走大会が7月10日に行われ、男子5000mで駒大の鈴木芽吹が13分27秒で日本人トップだった。
鈴木は5月3日の日本選手権10000mで27分41秒68で3位。東京五輪選考会の好走で「オリンピックに出たいという思いが芽生えた」と言う。今後は「駅伝3冠を目指しつつ、(トラックに向けて)スピードもつけていきたい」と新たな決意を語った。また、静岡県熱海出身ということもあり、「地元の熱海市が(豪雨で)被害を受けていて、少しでもがんばっている姿を見せたくて積極的に走りました」と口にしていた。
また、同期の唐澤拓海も13分32秒58をマーク。なお、この大学2年生世代は三浦龍司(順大)、吉居大和(中大)、石原翔太郎(東海大)ら「新黄金世代」として切磋琢磨している。トラックシーズンでも存在感を放った全日本大学駅伝&箱根駅伝の王者。秋に向けてさらに加速していきそうだ。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.22
新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]
2025.11.22
田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025