
◇布勢スプリント(6月6日/鳥取・布勢総合運動公園陸上競技場)
昨年の日本選手権女王が、一気に調子を上げてきた。女子100mハードル決勝は青木益未(七十七銀行)が中盤から抜け出し、今季12秒台を連発してきた寺田明日香(ジャパンクリエイト)を抑えてトップでフィニッシュ。そのタイムは「12秒87」――。寺田が6月1日の木南記念でマークしたばかりの日本記録にピタリと並んだ。
「12秒99でもいいから、公認で12秒台を出しかったんです」。青木は昨年8月のAthlete Night Games in FUKUIで12秒87を出していたが、2.1mでわずかに追い風参考記録だった。念願の12秒台突入を果たしただけでなく、幻だった記録を現実のものに変えて見せた。
3月の日本室内選手権で予選8秒06、決勝8秒05と、昨年自身が作った室内日本記録(8秒11)を立て続けに更新するなど、スピード、パワーともに着実に向上していた。
それをうまくハードルのレースに表現できず、屋外初戦だった4月末の織田記念は13秒34で4位にとどまったが、10日後のREADY STEADY TOKYOでは13秒06(-0.6)で2位。その間に寺田が12秒87をはじめ12秒台を連発していたのを横目に、この約1ヵ月できっちりと仕上げてきた。
この日は「予選のウォーミングアップが悪かった」そうで、予選の1台目で脚をぶつけるなど思うような走りができなかった。それでも、自己新の13秒01(+0.8)を出し、「寺田さんについていけば記録はついてくる」と気持ちを切り替えた。
「1台目を気をつけるのではなく3台目までは確実に、そこからテンポアップを」
狙い通りに中盤から寺田をリードし、そのままフィニッシュ。タイ記録ながら屋外でも「日本記録保持者」の称号を手にした。「昔からここはすごく記録が出る競技場だと思っていたので、ここで記録が出したかったし、出せればこのあとの試合でもいい結果が出せると思っていました」と話した。
東京五輪に向けては、すでに世界ランキングでの出場圏内に入っており、五輪標準記録(12秒84)にもあと0.03秒。初の五輪代表入りは目の前にある。「ここからしっかりと上げていきたい」と青木は、気持ちを引き締め直していた。
2位の寺田も12秒89をマークし、日本人が同一レースで初めて複数人が12秒台を出す歴史的レースに。ただ、寺田は1台目の入りは決まったものの、予想以上のスピードが出たのか、「刻めなくて」3台目に脚をぶつけたことが響いた。
それでも、「新しく出てきた課題。日本選手権までに、取り組んでいきたい。そんな状態でも12秒8台が出たので、いいかな」と前向きだ。
同タイムで並び、まさに女子100mハードルを引っ張る「2強」となった青木と寺田。日本選手権での激突に向けて、「日本選手権でも2人で高め合っていきたい」(青木)、「青木さんと日本選手権でいい勝負をしたい」。2人の競り合いの先に、五輪標準突破が見えてくるはずだ。
◇布勢スプリント(6月6日/鳥取・布勢総合運動公園陸上競技場)
昨年の日本選手権女王が、一気に調子を上げてきた。女子100mハードル決勝は青木益未(七十七銀行)が中盤から抜け出し、今季12秒台を連発してきた寺田明日香(ジャパンクリエイト)を抑えてトップでフィニッシュ。そのタイムは「12秒87」――。寺田が6月1日の木南記念でマークしたばかりの日本記録にピタリと並んだ。
「12秒99でもいいから、公認で12秒台を出しかったんです」。青木は昨年8月のAthlete Night Games in FUKUIで12秒87を出していたが、2.1mでわずかに追い風参考記録だった。念願の12秒台突入を果たしただけでなく、幻だった記録を現実のものに変えて見せた。
3月の日本室内選手権で予選8秒06、決勝8秒05と、昨年自身が作った室内日本記録(8秒11)を立て続けに更新するなど、スピード、パワーともに着実に向上していた。
それをうまくハードルのレースに表現できず、屋外初戦だった4月末の織田記念は13秒34で4位にとどまったが、10日後のREADY STEADY TOKYOでは13秒06(-0.6)で2位。その間に寺田が12秒87をはじめ12秒台を連発していたのを横目に、この約1ヵ月できっちりと仕上げてきた。
この日は「予選のウォーミングアップが悪かった」そうで、予選の1台目で脚をぶつけるなど思うような走りができなかった。それでも、自己新の13秒01(+0.8)を出し、「寺田さんについていけば記録はついてくる」と気持ちを切り替えた。
「1台目を気をつけるのではなく3台目までは確実に、そこからテンポアップを」
狙い通りに中盤から寺田をリードし、そのままフィニッシュ。タイ記録ながら屋外でも「日本記録保持者」の称号を手にした。「昔からここはすごく記録が出る競技場だと思っていたので、ここで記録が出したかったし、出せればこのあとの試合でもいい結果が出せると思っていました」と話した。
東京五輪に向けては、すでに世界ランキングでの出場圏内に入っており、五輪標準記録(12秒84)にもあと0.03秒。初の五輪代表入りは目の前にある。「ここからしっかりと上げていきたい」と青木は、気持ちを引き締め直していた。
2位の寺田も12秒89をマークし、日本人が同一レースで初めて複数人が12秒台を出す歴史的レースに。ただ、寺田は1台目の入りは決まったものの、予想以上のスピードが出たのか、「刻めなくて」3台目に脚をぶつけたことが響いた。
それでも、「新しく出てきた課題。日本選手権までに、取り組んでいきたい。そんな状態でも12秒8台が出たので、いいかな」と前向きだ。
同タイムで並び、まさに女子100mハードルを引っ張る「2強」となった青木と寺田。日本選手権での激突に向けて、「日本選手権でも2人で高め合っていきたい」(青木)、「青木さんと日本選手権でいい勝負をしたい」。2人の競り合いの先に、五輪標準突破が見えてくるはずだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.05
全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕
全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]
2025.11.05
神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦
11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]
2025.11.05
日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結
11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]
2025.11.05
仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」
仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]
2025.11.05
「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!
世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望